mixiユーザー(id:4088413)

2014年12月23日03:44

126 view

部屋活 〜屋根裏収納庫編〜

とても良いお天気となった本日は、冬至。それも19年に一度の新月、朔の日にあたる冬至とのことです。

太陽も、月も共にリセットされて、新たな出発をするめでたい日です。

その上、本日は夫が休み。私も休み。年内は演奏もない。まさに、本当に「休日」です。

昨日、息子がドドっと洗濯ものを出してきたものだから、今朝は、珍しく私も早起きで、洗濯。夫と一緒に朝食を食べながら、チラリ、と言ってみました。

「ねえ、こんなに良いお天気で、二人共、お休みって中々ないじゃない。今日、3階の収納庫の片付け、やろうよ。もうずと気になってたのよ。」

「え〜〜、昨日ゴルフで疲れてるからやだよ〜。年賀状もやろうと思ってたのに〜」と夫。

「大丈夫、大丈夫。あなたは、私が収納庫から出すものを要るいらない、と言ってくれるだけでいいから。だって、あなたのものも多いでしょ?」

それなら、ということで9:00から開始。

始めてしまえば、こっちのもの。

「あ、ついでに、ちょっとそのダンボール、畳んで。で紐で縛って、ガレージに置いといて〜」

「あ、じゃあ、ついでに、あなたのそのパソコンの雑誌も、もういらないのなら、まとめて縛って出しておいて〜〜」

と、「ついでに〜」を適当なタイミングで、さりげなく繰り出す。

「私だけやっているのに、プンプン」ではなく、

「私がやりますから。でも、ちょっと困った時は助けてね」という、テクニックは、結婚生活の26年間で培われたもので、我が家はこれが一番効く。

そうか。これもまた、まさに、「軒先を借りて母屋に侵入」という作戦か・・

結局、夫もやらざるを得ない雰囲気となり、午前中の3時間で、ダンボールの山、ゴミ袋14個分の普通ゴミと3袋のプラスチックゴミ、、古いトランク2個、ゴルフバッグ2つを出すことができました。

中のものを全て出して、掃除機をかけ、床を拭き、それまで2階の元和室に置いてあったプラスチックケースに入った、楽譜や、過去のコンサートのパンフレット類を収納。

夫は、仕事の資料、本棚にはいりきらない、本や、手紙など。

祖父から譲り受けた古い皮のトランクには、残しておきたいカードや手紙などを入れて、他は処分。

50代の部屋活にあった「思い出の部屋」を作る、というコンセプトに夫も賛成してくれて、そのために、がんばることができました。

頂きものの食器やタオルケットなど、箱のまま放置されていたのもリサイクルショップに。

でも、なんでもかんでも捨てるのではなく、残しておきたい、思い出のものも取っておくスペースを。そのための片付けです。

お互いの両親の写真、手紙、そして息子が小さい時に着ていた可愛い洋服や帽子を少し。五月人形のセットも迷いましたが、とりあえず、収納。

母の形見の琴、父の形見のバラライカ、そして旅先でつい買ってしまう民族楽器なども残す。

かさばりますが、やはり、息子が小さい時に乗っていた木馬も、この収納庫の番人として残すことにしました。

いきなり、なんでも捨てる、というのも、難しいです。

でも、残したいものを選ぶ、というのであれば、片付けも楽しいものに。

夫のゴルフバッグ、旅行用トランクもここに。
そして、屋根裏の天井が高くなっているスペースには、私のコンサート用のロングドレスを。
大分処分して、20着。これ以上は増やさないようにするつもりです。

まだ途中ですが、明日はいよいよ写真にとりかかります。すぐに捨てる、という訳にはいきませんが、スペースができたので、この屋根裏部屋にアルバムを並べておけば、むしろ、押し入れの箱に押し込んだままよりは、見返す機会も増えるのではないか、と思います。

明日は息子が休みなので、一緒に息子の部屋のクローゼットを。
息子のものだけでなく、亡くなった母のお茶道具類も置いてあるので、それらを全て出すことに。
部屋に付いているシンク下にも、母が亡くなってから一度も使っていないキッチン用品が埋まっているので、それも出す予定。

こちらは、ついつい日頃の習慣で、鶴の一声。「明日、やるよ!」

でも、本当は、息子にも、もっと本人もやる気になるモチベイションを持たせるように仕向けた方が良かったかも。

先日の保育園理事長のTさんの言葉、20年前に知りたかった。

「ダメと言わずにダメなことをやめさせる」

人は、この方が、自分の判断なのだから動くに決まっている。

甲野先生も仰っていました。

「良いセールスマンというのは、お客に自分で選んだように思わせる」


ずっと気になっていた屋根裏収納庫がスッキリしたので、なんとなく、テンションも上がり、夕食後眠ったせいか、全く眠くないので、こうして、「自分にご褒美」の深夜ミクシィ&、トリファリショッピング。でも、流石にもう眠らねば。

夫は本が捨てられず、私は楽譜とコンサート関連のパンフが捨てられず・・でこれらは増える一方ですが、それはまた今後の課題に。ひとまずは、上出来です。

明日もお天気になりそうで、片付け、楽しみです。



6 2

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2014年12月>
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031   

最近の日記

もっと見る