mixiユーザー(id:4601390)

日記一覧

正月装飾花
2015年12月30日18:25

 配愚う者制作の花活け。あちこちから頼まれたようで、玄関の飾り付け以外に数点ある。二三点撮してみた。

続きを読む

偶成歌
2015年12月29日17:43

夕暮れの寂しさ知らぬ年末のテレビを消して夕餉にかかる

続きを読む

愚息新作二連小品三点
2015年12月29日11:20

 接近して撮影しているので、大きさがわかりにくくなっているが、最初が8号二枚、以下6号二枚、4号二枚となっている。

続きを読む

偶感
2015年12月28日21:12

 俳句誌「豈」58号を恵送される。同人でないのに恐縮してしまうが、因縁は多少ある。表紙裏に、第3回攝津幸彦記念賞が報じられ、過去の賞の経過も合わせて載せられている。場違いにも、愚生とおぼしき名も付されている。なぜ賞と名の付くところに書いたか

続きを読む

愚息新作百号二枚
2015年12月27日07:21

 来夏の個展に展示予定。一階が手狭になったので、以前の百号を二階に上げた。  煤逃げは断捨離逃れ鴉鳴く

続きを読む

大掃除兼画像整理
2015年12月26日14:26

 我が家の大掃除は、愚息の絵画を整理することから始まる。ついでに、まだだった絵の撮影が始まる。さらに、画像の整理がPC上で始まって、大掃除とはかけ離れた作業となる。まあ、新作百号二枚が片付いたから大掃除の格好は付いているだろう。 画像は配愚う

続きを読む

年賀版画
2015年12月25日20:45

 そろそろ年賀状作りにかかる。恒例によって愚息が作成する年賀状用版画の出来も、今年は中々良い。さて何日かかるか?  煤逃げを請け負っている雲の列

続きを読む

偶成五百十七
2015年12月22日21:35

さまざまの色や餅黴蜜柑黴

続きを読む

偶成五百十六
2015年12月22日07:29

裸木や組織に異分子欠乏症

続きを読む

最終休日出勤
2015年12月20日08:55

 昨日が土曜出勤。本年最終かと思っていたら、まだ天皇誕生日が残っていた。 いずれにしろ、休日出勤は今週で最後となる。休日出勤は多忙のせいもあるが、作業効率が悪くなったせいもある。加齢とともに、仕事が遅くなってきた。二,三時間集中して一気に片

続きを読む

偶成五百十五
2015年12月17日07:29

平日が五臓を通る霜夜かな休日が六腑を巡っておるわいの多時間を詰めて五臓六腑 冬

続きを読む

偶成歌
2015年12月15日21:22

救急車消防車パトカー拡声器音声光露地に凝まる何本の電車が通り過ぎただろうランプをつけっ放しのパトカー

続きを読む

関西俳句今 十二
2015年12月14日21:00

能富あずさカマキリよ世界は十進法である カマキリに嘘を教えてもなあ、というのが一読しての感想。句中の言葉と言葉の関係が離れているようで意外と近い。突き詰めれば、私を通っていったものどもの報告なのだ。 このトカゲ私のものではないらしい 今

続きを読む

気儘徒然句鑑賞十八
2015年12月13日11:17

  宇宙終はればまた始まりて鳥兜(関悦史) そりゃわからんぞ、と思わずつぶやいていた。 しかし、ブラックホールという概念を初めて知ったときに、強烈な違和感があったものが、それとは逆発想の上揚句に違和感を感じるようになるとは!感覚は長い年月の

続きを読む

偶成五百十四
2015年12月09日20:37

お茶漬けの渚の骨を噛み砕く

続きを読む

偶感
2015年12月07日21:32

 杉原千畝に関する映画が作られたようだ。予告編しか見ていない。いつも希望に従って映画鑑賞につきあわされる愚息が鑑賞を希望する映画とも思えないので、多分未見に終わるだろう。映画を見ることはないだろうが、とある縁で舞台化されたものは見ている。ど

続きを読む

関西俳句今 十一
2015年12月07日20:50

藤田俊とまらないハッピーターン黄砂降る 愚生にとっては、食べたことのない菓子。味は想像するしかないが、えびせんのフレーズを借用しているところを見ると、ほのかな塩味に特徴があるのだろう。食べ出すと止まらなくなる菓子はおおむねほのかな塩味系で、

続きを読む

偶成五百十三
2015年12月06日09:23

豚と菜の隙を流るる味噌速し冬の燈は煙のように味噌を溶く

続きを読む

  フラスコを振ってもくもく積乱雲 第二章「少年期」より。梅雨は明けたが、夏休みはまだの頃か。学期末に実験をさせる余裕があるとは、かなりお行儀の良い学校に思えるが、こんなことに気を回すのは職業病だろう。 期待していた反応が済んで、まだ起こら

続きを読む

 日曜はメランジュに出かける。寺岡さんが亡くなってからご無沙汰していた。個人的には喪明けのような感覚だった。おなじみの顔もあれば、新しい顔もあり、タイトルのような感慨をひそかに感じる 前半のレポーターは、山田兼士さん。谷川俊太郎とジャズにつ

続きを読む