mixiユーザー(id:10930865)

2023年01月18日08:24

50 view

『DVDで歌舞伎「阿古屋」を観ました』

J'ai vu le kabuki "Akoya" en dvd.
----------
*
先日は、歌舞伎「壇浦兜軍記〜阿古屋」(だんのうらかぶとぐんき あこや)をDVDで観ました。
*
六波羅蜜寺で阿古屋塚に参詣してから、是非観たかったのでDVDを購入。
*
*
当世では阿古屋の役が出来るのは、人間国宝の五代目坂東玉三郎さんだけだと長く云われてきました。
*
なぜって、演技だけではなく、唄、琴、三味線、胡弓が出来なければ演じられないという難易度の非常に高い女形。
通常の人では演じきれません。
*
*
以前、坂東玉三郎さんご自身もインタビューで、阿古屋の出来る女形が育って欲しいというようなことを仰っておりました。
誰か次世代で演じられるようになる人いないか?と思ったら、2018年に、坂東玉三郎さん、四代目中村梅枝さん、六代目中村児太郎さんの三人で日替わり出演形式で公演されているんですね。
*
お二人はまだ若いですから、これからどんどん精進していって、一人で阿古屋を演じられるように育って欲しいと思います。
*
*
秩父庄司重忠(ちちぶしょうじしげただ)役は四代目中村梅玉さん、岩永左衛門致連(いわながざえもんむねつら)役は五代目中村勘九郎(故十八代目中村勘三郎)さんでした。
*
*
元が人形浄瑠璃ですが、それを生かして岩永左衛門致連は黒子が動かしている人形のように動きます。
*
これが愉しい。 コミカルであり、面白い役であり、勘九郎さんならではの存在感もあり非常に魅力的。
*
*
もちろん坂東玉三郎が素晴らしい。
*
三種の楽器を人前で演奏できるレベルに持っていくにはどれほどの修練をされたのか。
*
助六由縁江戸桜の揚巻や籠釣瓶花街酔醒の八ツ橋ほどの派手さが無いですが、そこがしっとりしんみりさせるいいストーリーと演技。
*
*
最初から最後までまったく飽きずに魅入りました。 これはオススメの歌舞伎です。
*
浄瑠璃歌舞伎とでも云いましょうか。正式にはこういう形式をどう云うのでしょう? こういう演出方法もあるのですねぇ〜勉強になりました。
*
*
#歌舞伎 #坂東玉三郎 #中村梅玉 #中村勘九郎 #中村勘三郎 #壇浦兜軍記 #阿古屋 #浄瑠璃 #kabuki #akoya
1 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2023年01月>
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031