mixiユーザー(id:4601390)

2017年01月22日10:30

476 view

生誕以前芸能録

 当方が生まれる以前に流行ったギャグや歌が頭の片隅に残っている。現物がどうなのか、時に気になる。思いついたまま、見ていく。

高勢實乘(たかせみのる)
 「あのねおっさん、わしゃかなわんよ」という科白が一世を風靡したと聞く。竹中労の文章で初めて知り、その後赤塚不二夫のマンガに科白が登場する。

 https://www.youtube.com/watch?v=a-Nkx1CTYOg


川田晴久「地球の上に朝がくる」
 デビュー間もない頃に、美空ひばりの庇護者であったことが有名だが、この歌自体は灘康二とモダンカンカンが引き継いでいた。

 https://www.youtube.com/watch?v=mRD_Yqhz53U

川田晴久「新々八木節」
 彼自身の歌の力は、こちらの方が良くうかがえるようだ。

 https://www.youtube.com/watch?v=nI_CYmpfNMQ

二村定一「アラビアの唄」
 色川武大が言及していた。唄自体はそれ以前に聞いていた。聞いていると、現在の歌い方が感情移入過多と思えてくるから不思議だ。

 https://www.youtube.com/watch?v=hyShEZpB0XE

上原敏「流転」

 https://www.youtube.com/watch?v=shLLd1Mk3vM

津村謙「上海帰りのリル」

 https://www.youtube.com/watch?v=EyUZODXPtY0


伴淳三郎「アジャパーサンバ」
 このギャグは、文字でしか知らない。

 https://www.youtube.com/watch?v=dccSggRI7ds


 坂口安吾が絶賛した頃の森川信が気になるが、さすがに「男はつらいよ」の映像だけで、探すのは無理だろう。
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する