mixiユーザー(id:1545572)

日記一覧

1.9万km²  400万人イタリアをブーツにたとえて、「かかと」の部分に当たるのがプーリア州です。イタリア有数の農業地帯で、オリーブオイル、トマト、ブドウの生産量はイタリア1位を誇っています。農業とともに漁業も盛んで、魚介類の生食にもなじんで

続きを読む

1.4万km² 600万人ナポリを中心とするカンパーニア州の郷土料理はなにはともあれピッツァに代表されます。ナポリには大昔行ったことがありますが、ピッツァを食べる機会に恵まれませんでした。ひとつには釜焼きのピッツァは学生にとっては少々ぜいたくな

続きを読む

0.4万km²  30万人アプルッツォ州の南、モリーゼ州はイタリアで下から二番目に小さな州です。日本でいえば山陰の中でも小さな鳥取県のようなところでしょうか。まず日本人旅行者が立ち寄ることもない州です。過疎地の上に、2009年にはイタリア中部

続きを読む

1万km² 130万人イタリア中部、アドリア海に面したアプルッツォ州は山がちで人口密度が低く、「人より羊のほうが多い」などとやゆされる地域です。日本ならさしづめ山陰地方といったところでしょうか。さすがに日本の山陰には羊はいませんが。代表的な

続きを読む

釧路
2020年09月25日00:30

釧路市に戻ってきました。前回初めて釧路を訪れたのは春分の日の頃、春が来たといいながらあらゆるところが雪で覆われていました。どんよりと曇り、斜陽の町にふさわしい天候でした。今回は雨が降ったり、晴れたり、人間様のほうもコロナに臆することなくあち

続きを読む

厚岸
2020年09月24日00:10

釧路と霧多布のほぼ中ほどに厚岸の町があるます。漁業の町ですが、一番の人気がカキです。町内にはカキ料理を出す食堂あって立ちよってきることにしました。休日ということもあって多くの人々でにぎわっています。カキのほかにウイスキーも名産で、生牡蠣にウ

続きを読む

霧多布
2020年09月23日17:49

釧路に戻り、1日余裕があったので霧多布に足をのばしてみました。霧多布へは釧路から路線バスで結ばれているのですが、時代の波に抗えないのか、今月いっぱいで運行停止だそうです。それにしても霧多布とはなんとロマンチックな地名でしょうか。バスは霧多布

続きを読む

阿寒湖
2020年09月22日18:08

北見のつぎは阿寒湖へ。2ヶ月前に十和田湖に行っているので、どうしてもそれと比べてしまいます。十和田湖と比べるとずいぶん小さいようです。周囲の山はさほど高くないのですが、雄阿寒岳と雌阿寒岳がアクセントになります。似ているのはホテル街。どちらも

続きを読む

北見
2020年09月21日21:45

網走から北見へ。当初、網走に泊まるつもりだったのですが、連休でどこも満室。仕方なしに北見に泊まることにしたのですが、これが正解でした。というのは北見は焼肉の町。ちょうど北見焼肉ミートクーポンのキャンペーンをしていました。これは市内のホテルの

続きを読む

網走
2020年09月20日18:02

知床からバスに乗って網走へ。網走といえば、網走刑務所。映画やテレビでお馴染みの日本で一番有名な刑務所ではないでしょうか。網走刑務所は重罪人が送られるイメージがありますが、半世紀以上前から比較的軽微な罪状の受刑者が入所しているそうです。しかし

続きを読む

知床
2020年09月19日18:20

9月の連休は北海道の道東へ行くことにしました。コロナでなければ、海外に行くところですが、そこはやむを得ません。道東ならやはり世界自然遺産の知床です。午前はクルーズ船で知床半島の突端、国後島が見えるところまで、午後は知床五湖のガイドツアーに参

続きを読む

1.7万km²  570万人ラツィオ州は首都ローマを擁する州。イタリアの首都圏とでもいうべき州です。さすが首都だけあって名物料理に事欠きません。たとえばスップリ(ライスコロッケ)。あるいはカルボラーナ。戦後になって生まれた比較的新しい料理です。

続きを読む

1万km² 160万人マルケ州はアドリア海に面した州です。勢い、郷土料理は海の幸が多くなります。あまり有名な観光地はありません。そのため日本人旅行者にもなじみのない州です。そんなマルケ州の郷土料理を食べさせるレストランが東京と大阪にあるという

続きを読む

0.8万km² 90万人ウンブリア州は海がない内陸の州です。当然食材は山の幸ということになります。名物は黒トリュフ。日本人がマツタケを珍重するように、ヨーロッパの人はトリュフを偏愛しています。お隣のトスカーナの自慢が牛肉のステーキなら、ウンブ

続きを読む

2.3万km²  370万人フィレンツェがあるトスカーナ州は最もイタリアらしい地域です。標準イタリア語はローマやミラノではなくトスカーナで話されている方言がもとになっています。料理もイタリア料理の王道、日本なら京料理といった位置づけになるのでし

続きを読む

2.2万km² 430万人イタリア北部のエミリア=ロマーニャ州はイタリアcでも最も豊かな地域のひとつです。名物にも恵まれていて、パルミジャーノ・レッジャーノやバルサミコ酢、パルマハムやボローニャソーセージと世界的にも知られたものがいくつもありま

続きを読む

0.8万km²  人口120万人イタリア北東部、オーストリアとスロヴェニアに接した州です。料理も中央ヨーロッパの影響を強く受けています。その代表的なものにポレンタがあります。あら引きのトウモロコシの粉をお湯で練り上げたもの。どちらというと代用食

続きを読む

1.8万km² 500万人ヴェネト州はイタリア北東部、有名なヴェネツィアがある州です。ヨーロッパ有数の米どころだからでしょうか、郷土料理としてリゾットが好まれています。また海に面しているので海産物もよく食べられているようで、イカスミのパスもこの

続きを読む

1.3万km² 100万人トレンティーノ=アルト・アディジェ州はイタリア北東部、オーストリアと接した地域です。州の北部は南チロルで、州の公用語はイタリア語にドイツ語も入っています。第一次大戦まではオーストリア・ハンガリー帝国の領土でした。郷土料

続きを読む

2.4万km² 1,000万人ミラノを中心とするロンバルディア州はイタリアの人口の1/6,経済力では1/5を占めるという、イタリアの心臓部です。経済的に豊かなロンバルディアでは、料理も豪華絢爛黄金色に仕上げます。ミラノ風カツレツ、オッソブーコ、サフラン

続きを読む

0.5万km² 160万人イタリア北西部のリグーリア州は州都がジェノヴァ。どうしても「母を訪ねて三千里」が思い出されます。地中化に面しているだけあって、海の幸が名物。なかでもアンチョビやタコが好まれているそうです。ここらたり日本人にも親しみやす

続きを読む

0.3万km² 13万人ピエモンテ州のさらに北、ヴァッレ・ダオスタ州はスイスと接したアルプス山脈の小さな州です。公用語はイタリア語のほかにフランス語も。だからといって郷土料理はフランス風の繊細なものよりも、山国らしい素朴なものが多いようです。

続きを読む

2.5万km² 440万人イタリアのピエモンテ州はイタリアの北西部。フィアットの本社がある自動車工業が盛んな州都トリノを中心とした州です。一般にフランス料理はイタリア料理の影響を受けて発展したといわれていますが、ピエモンテ州の郷土料理は逆にフラ

続きを読む

私の城下町〜沖縄・首里
2020年09月06日23:10

沖縄(琉球王国)は幕藩体制の外側にあったので、城下町という定義からは外れてしまうのかもしれませんが、首里の町は首里城を中心にした「城下町」といってよいのではないかと思います。首里は沖縄戦で徹底的に破壊されているのですが、それでも首里城を中心

続きを読む

薩摩藩 島津氏 77万石鹿児島は「東洋のナポリ」と呼ばれています。ナポリにヴェスヴィオ火山があれば、鹿児島には桜島があります。ヴェスヴィオ火山は休火山ですが、桜島は今も現役の活火山。噴火が激しくなるとまちじゅう硫黄の臭いが漂い、自動車のフロン

続きを読む

私の城下町〜宮崎・飫肥
2020年09月04日00:12

飫肥藩 伊東氏 5万7千石→5万4千石→5万1千石飫肥は宮崎県南部にある城下町。飫肥藩の藩主だった伊東家は鎌倉時代にさかのぼる古い家です。江戸時代の大名家の中でも島津家などと並んで古い家です。島津の鹿児島には空襲もあって、昔ながらの街並みはほとん

続きを読む

私の城下町〜大分・臼杵
2020年09月03日00:12

臼杵藩 稲葉氏 5万石城下町としての臼杵は戦国大名大友宗麟が丹生島城を築いたことに始まります。丹生島とある通り、満潮時には陸から離れる島でした。宗麟はキリスト教を保護し、城下には教会もあったそうです。江戸時代には美濃から稲葉氏が入封し、江戸

続きを読む

岡本一銭屋
2020年09月02日00:21

米子に立ち寄ったいちばんの目的は駄菓子屋の岡本一銭屋を覗いてみることでした。元は明治元年に創業したという飴屋。中にはおばさんが寝転んでいました。クーラーはなく、表の戸は開けっ放しというつくりでした。風が通るといっても熱中症にならないものか心

続きを読む

米子市役所
2020年09月01日00:21

暑いので米子駅から米子城までタクシーを利用しました。よくしゃべる運転手さんで、短い距離でしたが、米子の町のあれやこれやを教えてくれました。明治になって米子城が廃城になったとき、建物は競売にかけられたそうですが、そのほとんどは銭湯のたきつけに

続きを読む