mixiユーザー(id:1545572)

日記一覧

宗派 高野山真言宗本尊 阿弥陀如来今回、富光寺へ行くため、初めてJRの加島駅で下車しました。駅前は立派な集合住宅がたちならんでいて、工場地帯ではないかと思っていた予想が裏切られました。富光寺は加島駅から北へ10分ほど歩いたところにあります。門前

続きを読む

宗派 東寺真言宗本尊 厄除弘法大師5番札所は4番のすぐ裏手の住宅地の中にありました。職場に近い場所ながら、ここにお寺があったとは今まで気づきませんでした。本尊は弘法大師。創建は新しく1915年といいますから、まだ100年余りの歴史しかありません。

続きを読む

八重山の旅、最後はおなじみの東横インに4連泊しました。いろいろ比較検討したうえでコスパが良いのが東横インでした。快適で安心。朝食はあまりおいしいとはいえませんが、時間になったら用意されているのはありがたいです。ネックになるのは離島ターミナル

続きを読む

西表島ではガイドブックで推奨されていた竹盛旅館に泊まりました。場所は仲間川を見下ろす高台にあり、周囲は静かな住宅地となっています。部屋からは熱帯の植物が生い茂る集落を眺めていると、日本ではなくて、タイかマレーシアあたりに来ている気分です。こ

続きを読む

与那国から石垣に戻って、西表島にわたるまえに石垣市内にトランジットで宿泊しました。宿泊したのはベッセツホテルというシティホテル。朝食ビュッフェが充実しているというのにひかれて予約しました。運よく部屋はシングルからツインにアップグレードしてく

続きを読む

与那国ではフィエスタというゲストハウスに泊まったことはすでにこの日記にも触れました。オーナーは元バックパッカーだったのでしょう。自分の理想とする宿のカタチを日本で現実化したということなのでしょう。グーグルのコメントでもずいぶん評価が高いので

続きを読む

今回の八重山の旅ではさまざまなタイプの宿に泊まりました。古民家の民宿、ゲストハウス、シティーホテル、二食付きの日本旅館、ビジネスホテルといった具合です。まず石垣市の第一夜は民宿さくまに泊まりました。平屋で木造瓦葺の琉球式古民家です。通された

続きを読む

石垣やいま村
2022年02月21日00:22

八重山最終日もはやり雨でした。雨でもダメージを受けない行き先のひとつに石垣やいま村があります。基本は八重山諸島の古民家を移築した民家博物館ですが。観光の目玉はリスザルの森です。ボリビアリスザルが自然に近い形で飼育されているエリアに入ることが

続きを読む

川平湾
2022年02月20日07:59

風の強い朝、川平湾に遊びました。川平湾は想像していたよりは狭かったですが、どこかしら松島にも通じる箱庭的景観は日本人の好みに合致しているのでしょう。そして、珊瑚礁。曇天なので、青い海は望むべくもありませんが、透明度が半端なく、文句なく美しい

続きを読む

波照間島
2022年02月19日08:08

朝8時発の波照間行きが運航されると知って、石垣港から乗船することにしました。昼や夕方のあとの2便は、朝の時点では運航が未定です。船は外洋に出たところで、激しく揺れだしました。酔い止め薬を飲んでいたので気分は悪くなりませんでしたが、これはヤバ

続きを読む

小浜島
2022年02月18日06:11

雨天予想の日、朝から小浜島に渡りました。八重山の天気予報はあてにならないとはよくいっだもので、大岳山や西大岳山の展望台に登ったときは晴天となり、ご自慢の雄大な眺望を楽しむことができました。くば崎の帰り、軽トラが止まって港まで一緒に行きません

続きを読む

由布島
2022年02月17日00:32

西表島を代表する観光名所のひとつに由布島があります。由布島へは橋も渡船もなく水牛が引く牛車で渡ります。なぜ牛車で島に渡れるかというと西表島と由布島の間は歩いてわたることができるほどの浅瀬だからです。もっとも牛車で由布島を訪れるのは観光客で、

続きを読む

宇多良炭鉱
2022年02月16日21:08

西表に来て初めて西表に沖縄唯一の炭鉱があったことを知りました。炭鉱だったところはほとんどもとの密林にかえっています。唯一、浦内川沿いにあった宇多良炭鉱の一部が残っていて、産業遺産にも指定され、見学することができます。西表の炭鉱での労働は過酷

続きを読む

祖納 2
2022年02月15日20:11

与那国にあった祖納集落が、西表にもありました。おそらく祖税を納めるための役所があったのでしょう。しかし、西表の祖納は、現在島の中心ではないようです。あいにくの空模様、大原港でバスに乗って祖納で下車。集落を散策した後、足をのばして白浜へ。白浜

続きを読む

祖納
2022年02月14日18:05

与那国には三つの集落があり、空港に一番近く、もっとも大きいのが祖納です。与那国で泊まったゲストハウスはここにありました。名前はフィエスタ。部屋は最近オープンしたというアネックスのほうで、木の香が心地よかったです。宿のスタイルは東南アジアにあ

続きを読む

日本最西端
2022年02月13日00:22

石垣島から与那国島に飛びました。石垣空港で、視界不良で与那国空港に着陸できない場合は石垣空港に戻ってくるので悪しからずというアナウンスがありました。これは聞き捨てなりません。機内誌に沢木耕太郎さんのエッセイが載っていました。沢木さんか八重山

続きを読む

八重山
2022年02月12日06:20

どうしても特別休暇を年度内に消化しないといけないことになり、それならば八重山へということで来ています。八重山の緯度は台湾北部と同じ。なので気温は20度と暖かいです。しかし、あいにくの曇り空。ずっとこんな天気なのだそうです。こんな時期に申し訳

続きを読む

宗派 東寺真言宗本尊 准胝観音中興 宥意JR環状線の福島駅の近くに聖天通商店街があります。商店街といっても八百屋魚屋などといった小売りの商店が軒を連ねる一般的な商店街というよりは、飲食店街の色彩が強いです。福島といえば、天満と並ぶ大阪の食のホ

続きを読む

宗派 高野山真言宗本尊 弘法大師開基 聖徳太子中興 開成皇子善福寺はどんどろ大師とも呼ばれています。どんどろ大師とは不思議な名前。昔、どろろん閻魔君というのがありましたが、もちろんそれとは関係ないようです。一説には大阪城代だった土井利位の屋

続きを読む

宗派 真言宗国分寺派本尊 薬師如来開基 道昭中興 快円今回、巡礼で国分寺を訪れるまでは天満橋筋沿いにあるお寺だと思い込んでいました。国分寺の納経所の方によると、それは鶴満寺というお寺だそうです。鶴満寺も新西国三十三箇所の札所となっている名刹

続きを読む

宗派 高野山真言宗本尊 大聖歓喜天開基 聖徳太子摂津国巡礼の1番は驚くべき場所にありました。大阪市地下鉄日本橋駅から北東、道頓堀川から一筋北の島之内です。このあたりはディープな中華料理店やアジア食材の店が密集する大阪の中でも最もディープでエ

続きを読む

ヒマはたのしい
2022年02月07日07:36

日曜は摂津国八十八箇所のうち、4カ寺を巡りました。そのうち2カ寺では、納経のあとお寺の方と雑談タイム。これが四国にはない摂津巡礼の楽しみでもあります。一方、都心にある2カ寺では、次から次へと御朱印を頼む人があらわれ、世間話どころではありませ

続きを読む

天王寺区界隈
2022年02月06日00:08

摂津国八十八箇所の旅、土曜日なのでまるまる一日を天王寺区界隈の札所めぐりに費やしました。天王寺区を中心とした地域は大阪の寺町で、1キロも歩かないうちに次の札所があらわれるといったぐあいです。この地域の札所には生玉十坊の流れをくむお寺が多いと

続きを読む

宗派 高野山真言宗本尊 千手千眼観音開基 伝空海大阪の人にとって太融寺は四天王寺の次くらいに有名なお寺です。しかし、その令名は歓楽街のランドマークとしてであって、実際にその境内に足を踏み入れたことがある人はそうそういないのではないでしょうか

続きを読む

節分の日の札所
2022年02月04日00:18

摂津国八十八箇所巡礼、第二弾は職場近くにある浦江聖天の了徳院に電話をしてみました。巡礼者が絶えることのない四国の札所とは違い、摂津国八十八箇所の場合は事前に連絡をとって納経してもらえるかどうか確認したほうが安全だからです。ネットで公開されて

続きを読む

摂津遍路始めました
2022年02月03日00:09

旧正月を迎え、懸案だった摂津国八十八箇所を始めることにしました。遍路には専用の納経帖をゲットしたいところです。1番札所で求めるのが理想的ですが、どうやら1番のお寺では納経帖を入手するのは難しそうです。事前に調べてみるといくつかの霊場で納経帖

続きを読む

摂津国八十八箇所
2022年02月02日00:19

全国の八十八箇所を調べてみて、手っ取り早く挑戦できそうなのが摂津国八十八箇所です。その歴史は意外に古く、安永年間につくられたそうで、かれこれ250年近い歴史を持っています。最もにぎわったのが江戸時代後期。大師信仰の高まりが背景にあったようです

続きを読む

原点回帰
2022年02月01日00:20

五来重さんの遍路についての本を読むと、必ずしも八十八のお寺をコンプリートすることはないと喝破しています。それよりも古くからの修行場としての性格を残す霊場にしぼって、奥の院も含めてじっくりお参りするほうが意義があると指摘しています。ある意味、

続きを読む