mixiユーザー(id:1545572)

日記一覧

藤井大丸
2021年01月31日19:31

京都には松坂屋と経営統合している大丸のほかにローカルの藤井大丸があります。同じ大丸を名乗っていても大丸松坂屋とはまったくの別の百貨店です。藤井というだけあって藤井家がオーナーの企業。京都の実業家で藤井といえば、戦前に活躍した藤井善助、藤井彦

続きを読む

歴史の道百選 
2021年01月30日00:40

遍路道についてネットで検索していると、文化庁が定めた「歴史の道百選」という存在を知りました。これは、全国各地に存在する道や水路等で、文化や歴史的に重要な由緒を有する古道、交通関係遺跡を選定したもので、まず1996年に78ヶ所が選定されていま

続きを読む

四国八十八箇所の札所はいつ誰が決めたのでしょうか。一般には空海と考える人も多いようですが、とくにそのような記録は残っていないようです。そもそも空海の時代に88箇所の寺院があったのかさえも定かではありません。最近、「これがほんまの四国遍路」(

続きを読む

宗派 真言宗豊山派本尊 三面千手観音開基 伝空海足摺岬に建つ金剛福寺は亜熱帯植物が生い茂り、南国情緒に満ちています。歴代天皇の尊崇が篤く、戦国時代には京都から尊海法親王という高僧が下向し、住職についています。ほかの札所寺院とは比べ物にならな

続きを読む

宗派 真言宗智山派本尊 不動明王・観世音菩薩・阿弥陀如来・薬師如来・地蔵菩薩開基 伝行基不思議なことに本尊が5体となっています。これはもともと岩本寺のルーツが五社・五寺からなる仁井田五社であったことから来ています。寺なのにどうして五社なのか

続きを読む

宗派 真言宗豊山派本尊 波切不動明王開基 伝空海中興 山内忠義中国の西安に青龍寺というお寺があります。唐に渡った空海が、密教僧恵果から密教の奥義を教えられたお寺です。唐末の戦乱で荒廃し、長らく名ばかりの存在となっていましたが、1980年代に

続きを読む

胡椒餅ブーム来る
2021年01月25日00:22

四条御前に12月にオープンした胡椒餅専門店福丸に行ってきました。胡椒餅は胡椒が利いた肉まんのようなもので、肉まんは蒸していますが、胡椒餅はタンド^−ルのような窯で焼き上げています。外側はパリッと香ばしく、内側はしっとりと仕上がっています。台

続きを読む

宗派 真言宗豊山派本尊 薬師如来開基 伝行基土佐高岡の山の中腹にある清瀧寺。ここは平安時代初期の僧真如ゆかりのお寺です。真如のもとの名は高岳親王。親王は平城天皇の第三皇子でしたが、朝廷をゆるがした薬子の乱で連座。僧となった真如のでしになるの

続きを読む

宗派 真言宗豊山派本尊 薬師如来開基 伝空海種間寺は高知市の郊外、のどかな田園地帯にある里の寺です。空海が唐から持ち帰った五穀の種を境内にまいたことからこの寺号になったと伝えられています。安産祈願の寺として知られ、妊婦は底の抜けた柄杓を持ち

続きを読む

宗派 臨済宗妙心寺派本尊 薬師如来開基 伝空海中興 月峰八十八箇所の札所は長宗我部元親の兵火によって焼失したというところが数多くあります。とくに徳島は大半がそれにあてはまるようです。では元親はキリシタンか何かで仏教に敵意を持っていたのかと思

続きを読む

宗派 真言宗豊山派本尊 十一面観音開基 伝行基勅願 聖武天皇変わった名前のお寺です。禅師というと一休禅師や隠元禅師といったぐあいに禅僧が思い浮かびますが、ここは真言宗で禅宗とは関係なさそうです。峰寺と呼ばれるように小高い山の上にお寺はありま

続きを読む

宗派 真言宗智山派本尊 文殊菩薩開基 伝行基第30番のご住職から、「竹林寺はたくさんのお参りの人でにぎわっていると思います」と案内してくださいました。それというのも高知の人にとって、お寺といえば竹林寺がまずあがってくるそうです。東京の浅草寺

続きを読む

宗派 真言宗豊山派本尊 阿弥陀如来開基 伝空海四国八十八箇所の札所には国ごとの国分寺が必ず入っていることは見てきたとおりですが、同じく国ごとの一宮も必ず入っています。一宮そのものが札所であったのは江戸時代以前のこと。明治の神仏分離令以降は一

続きを読む

竹田街道あたり
2021年01月18日00:43

知らない間に伏見区の竹田街道界隈がチャイナタウンになっているようです。チャイナタウンといっても横浜や神戸のそれではなく、池袋北口や西川口のほうです。味苑という四川料理の店が竹田駅近くにできたのは今から20年近く前。四川料理といっても陳健一さん

続きを読む

宗派 真言宗智山派本尊 千手観音開基 行基国分寺は教科書にのっている聖武天皇が国ごとに建立したあのお寺です。四国の阿波、土佐、伊予、讃岐の国分寺はいずれも現存していて、八十八箇所の札所になっています。さすがに存続しているといっても奈良時代の

続きを読む

宗派 真言宗智山派本尊 大日如来開基 伝行基高知県も大日寺のある香南市のあたりまで来ると一気に都会的な雰囲気になってきます。そんな中にあって大日寺は緑に囲まれた閑静な場所にたたずんでいました。ここで驚くのは境内のすみずみまで掃除が行き届いて

続きを読む

宗派 真言宗豊山派本尊 十一面観音開基 伝行基神峰山の中腹に立つ神峯寺は八十八箇所の中でも九番目の高さにある遍路ころがしの札所です。もとは神仏混淆だったのですが、明治の神仏分離によりお寺は廃寺。現在のお寺は明治20年に再建されたものです。三菱

続きを読む

宗派 真言宗豊山派本尊 薬師如来開基 伝空海勅願 嵯峨天皇室戸三山の最後を飾るのは西寺の金剛頂寺です。中世は大いに栄え、無縁の人を受け入れたことから「西寺乞食」と呼ばれていたそうです。本堂は昭和の再建ですが、重要文化財に指定されている寺宝が

続きを読む

宗派 真言宗豊山派本尊 延命楫取地蔵菩薩開基 伝空海室津という漁業の町の小高い丘の上に津照寺があります。室戸市内にある三つの札所を室戸三山といいます。室戸岬の最御崎寺が東寺、津照寺は津寺といい、第26番の金剛頂寺は西寺というそうです。本堂はコ

続きを読む

宗派 真義真言宗豊山派本尊 虚空蔵菩薩開基 空海勅願 伝嵯峨天皇空海が自らその著作に書いているように室戸岬は若き空海が修行した聖地です。その室戸岬の照葉樹林で覆われた森の中に最御崎寺があります。海辺から昼なお暗い遍路道を登っていくと、突然、

続きを読む

宗派 高野山真言宗本尊 薬師如来開基 伝行基年末年始、JR四国の列車に乗るとほぼ間違いなく目にするのが薬王寺の初詣のポスターです。厄除けのお寺として四国中で知られていて、お正月には参詣者であふれかえるそうです。瑜祇塔は巨大な朱色の宝塔で、遠

続きを読む

宗派 高野山真言宗本尊 薬師如来開基 伝空海宇治の平等院とは関係ないそうです。平等寺は空海が錫杖で掘った白水の霊水によって、人々の平等な幸せを願い、また、一切の衆生を平等に救済する祈りを込めて名づけられたそうです。関白藤原頼通の豪奢を極めた

続きを読む

高野山真言宗本尊 虚空蔵菩薩勅願 伝桓武天皇開基 空海「一に焼山、二にお鶴、三に太龍」と呼ばれるように徳島に三つある難所の霊場。1992年にロープウェイが開通し、容易にアクセスできるようになりました。ロープウェイは全長2,775メートルもあって

続きを読む

土佐人気質
2021年01月08日00:00

阿波から土佐に入ってまずに目に付くのが車の運転の荒っぽさ。それからあけっぴろげなところ。洗濯物が表通りから丸見えのところに干してあったりしています。なかには思わず目を背けたくなるようなものも。そしておおざっぱで整理整頓が苦手なところ。片付け

続きを読む

四国別格二十霊場
2021年01月07日00:46

四国の巡礼で八十八箇所に次いで有名なのが四国別格二十霊場があります。これは番外霊場のうち二十箇所が集まって結成されたのです。弘法大師にまつわる伝説を持つお寺が多いようですが、第3番霊場のように穴禅定といってろうそくを片手に鍾乳洞を一巡する修

続きを読む

車谷長吉
2021年01月06日00:48

窪川の岩本寺近くにある美馬旅館に投宿したところ、壁に車谷長吉さんの色紙が掲げられていました。色紙には「無一物。」と書かれてましたいました。車谷さんの色紙は室戸岬で泊まった民宿室戸荘にもありました。女将さんのお話によると車谷さんは宿が気に入っ

続きを読む

ジョン万次郎
2021年01月05日00:58

足摺岬に行くとジョン万次郎を大河ドラマにという署名活動が行われていました。署名活動を行っている観光案内所の方によると、署名はたくさん集まっているけれど、ほかにも各地にライバルがいるとのことでした。ジョン万次郎を大河にというのは悪いアイデアで

続きを読む

四国
2021年01月04日18:54

四国は阿波、土佐、伊予、讃岐の四カ国からなるため四国なのですが、高知で見た観光ポスターには志国と当て字していました。幕末維新の志士をはじめ、偉人傑物を輩出したからなのでしょう。実際、高知では桂浜の坂本龍馬、室戸岬の中岡慎太郎、足摺岬のジョン

続きを読む

1日と2日
2021年01月03日06:24

お正月でも1日と2日はずいぶん街の様相が異なります。初詣客も2日のほうが多いようです。ひとつには1日は休んで、2日から営業というお店も少なくないでしょう。あるいは大晦日は夜更かししているので、1日はあまり動く気にならないということもあるのか

続きを読む

東くだり
2021年01月02日07:53

2020年は東京へ行く機会がめっきり減りました。出張は2月に1度。それからコロナ感染が拡大し、東京出張はおろか、旅行に行くのもはばかれる状態でした。次に東京に行ったのは6月のこと。会津へ行った際に帰りに数時間立ち寄った程度です。その次は8月で東

続きを読む