mixiユーザー(id:1545572)

日記一覧

宗派 臨済宗南禅寺派本尊 聖観音・釈迦如来開山 義翁伝等萩藩主毛利家の二つある菩提寺の一つです。もうひとつは黄檗宗の東光寺です。偶数代の藩主の墓所は大照院にあり、奇数代は東光寺にあります。菩提寺が二つもあるのは徳川家が増上寺(浄土宗)と寛永

続きを読む

宗派 真言宗御室派本尊 阿弥陀如来開基 伝行基山口市内では最古のお寺とされる龍蔵寺は渓流沿いの風光明媚な立地にあります。境内には「鼓の滝」という瀧もあって、参拝者だけでなく、行楽客も多いお寺です。宝物館には重要文化財に指定されている大日如来

続きを読む

宗派 臨済宗建仁寺派本尊 釈迦如来開山 嘯岳鼎虎洞春寺は戦国武将毛利元就の菩提寺でした。洞春寺は毛利氏の本拠地だった安芸国にありましたが、毛利氏が関ヶ原の戦いで敗れて、毛利氏が防長二州に移封になった際に、萩に移転され、さらに山口に本拠地を移

続きを読む

宗派 高野山真言宗本尊 薬師如来開山 空海開基 嵯峨天皇今回の摂津国遍路で初めて門戸厄神に訪れることになりました。そもそも厄神というぐらいですから、神社にあるのかと思っていました。関学や神戸女学院のキャンパスにほど近いところにあるというのが

続きを読む

宗派 真言宗御室派本尊 如意輪観音開基 如意尼   正子内親王甲山の中腹にある神呪寺は、一風変わった寺号を持つお寺です。これは何も「神を呪う」という意味ではなく、甲山が神の山であったことから、神の寺ということに由来します。また、神呪とは真言

続きを読む

宗派 真言三宝宗本尊 聖観音開山 聖徳太子仁川の阪神競馬場にも近いところに金龍寺があります。庫裏と本堂が一体になった、一風変わった姿の建物です。お寺というよりも豪族の館といった風情です。もとも堺にあったのですが、豊臣秀吉の頃にこの地に移って

続きを読む

ジオパーク
2022年09月24日23:08

最近、各地にジオパークが誕生しています。ジオパークとは地質公園かと思いきや、それは誤訳だそうで、あえて日本語に訳すとしたら「大地の公園」がふさわしいのだとか。わかったような、わからんような、いまいち要領を得ないです。このジオパーク。地図を見

続きを読む

県庁所在地の駅前
2022年09月23日20:41

全国の都道府県の県庁所在地の駅で最もにぎやかな駅前は大阪駅でしょう。百貨店、ホテル、ビジネス街、飲食店街が狭いところに集まっています。インバウンドの観光客が減ったものの、人の数が違います。それでは最もさびしい駅前はどこになるでしょうか。大津

続きを読む

宗派 真言宗系単立本尊 釈迦如来開基 伝聖徳太子・用明天皇こんなところに、と書くと失礼ですが逆瀬川駅の近く、阪急電車沿いにこれほどの古刹があったとは思いもよりませんでした。平林寺は塔頭が四カ寺もあるということです。興味深いのは東寺大覚寺系が

続きを読む

宗派 高野山真言宗本尊 開眼阿弥陀如来開山 伝勝道開基 伝聖武天皇満願寺は住所は川西市ですが、周囲は宝塚市という飛び地にあります。何らかの過去のいきさつがあったのでしょう。久安寺の山門は古典美の極致のような建物でしたが、満願寺の山門は一風変

続きを読む

宗派 高野山真言宗本尊 千手観音開基 伝行基中興 伝空海池田の伏尾温泉のさらに奥にいくと朱色の楼門が迎えてくれます。室町時代の建築で、国の重要文化財に指定されています。久安寺は、聖武天皇の勅願になると伝えられる北摂有数の古刹。本尊は千手観音

続きを読む

宗派 律宗本尊 千手十一面観音開基 伝日羅聖徳太子の命によって百済僧日羅によって開かれたという尼崎でも有数の古刹です。宗旨の律宗は、本山を唐招提寺とする奈良仏教です。中世には広大な寺域を誇っていたそうですが、江戸時代以降は寺町の一角を占める

続きを読む

松くい虫
2022年09月18日22:38

松くい虫の脅威が語られるようになって、どれだけの年月が経ったのでしょうか。日本の景観も松くい虫のせいでずいぶん変わっているようです。松くい虫により松が枯死した後は、シイの木の常緑樹にとってかわられるケースが少なくないと聞きました。照葉樹林で

続きを読む

田舎の運転手
2022年09月17日18:58

田舎のローカルバスに乗っていたら、ほかに乗客がいないということもあって運転手さんが話しかけてきました。都会では考えられないことですが、ド田舎ならまれにあります。京都から来たことをいうと、懐かしいとのこと。コロナ以前は大阪にいて、観光バスの運

続きを読む

遊歩百選
2022年09月16日21:58

日本百名山や日本百名城、はては日本百名居酒屋まで、日本人は百なんやらが大好きです。最近、最近遊歩百選なる存在を知りました。といっても選ばれたのはずいぶん前で、今から二十年前のこと。読売新聞が中心になって選定したそうです。こころみに百あるうち

続きを読む

闘牛
2022年09月15日12:36

闘牛といっても、闘牛士が猛牛と闘うスペインのそれではなく、牛どうしがつの突き合せて格闘する日本は闘牛です。闘牛文化は日本の辺境で行われています。新潟、隠岐、宇和島、奄美、沖縄。ということは大昔は日本列島の中央部でも行われますいた可能性があり

続きを読む

ここのところイギリス王室の話題でにぎやかです。イギリス王室こそは、良い意味でも悪い意味でも究極のセレブといえるでしょう。それでは日本のセレブは皇室かというと少し違うような気もします。日本のセレブの始まりは大屋政子さんあたりになるのでしょうか

続きを読む

みうらじゅん好み
2022年09月13日06:29

高松の町の南のはずれに法然寺という大きな浄土宗のお寺があります。もともと讃岐に流された法然ゆかりのお寺を、高松藩主松平氏の菩提寺としたもので、ひとつの山を城塞のような構えとしています。有事の際は軍事的な拠点となるよう設計されたそうです。山頂

続きを読む

外国人建築家
2022年09月12日06:47

日本人建築家の海外で活躍ぶりにはめざましいものがあります。最近はもっぱら外国がメインという有名建築家も少なくありません。ひとつには日本の経済的衰退もあるのでしょう。一方、外国の建築家が日本に作品を残すのは珍しいということもいわれています。日

続きを読む

田舎暮らし
2022年09月11日07:33

日本人女性がバイクに乗って、ベトナム全63省を巡るというYouTubeチャンネルがあります。その中でベトナムの田舎で長期滞在すると、家賃は安いが、消費物資などが高く、決してコスパは良くないと説明していました。もちろん現地の人と同じようにその土地でと

続きを読む

しらかば
2022年09月10日20:49

鳳停寺に続いて思い出されるのが、釧路の炉ばた焼きの店しらかばです。こちらは夫君のエジンバラ公フィリップ殿下のほう。公がWWFの総裁として釧路湿原を視察した際、立ち寄ったのがこの店。テレビ番組でこのことを知って、なかなか渋い居酒屋なのでぜひ行

続きを読む

宗派 臨済宗南禅寺派本尊 聖観音開山 用堂明機開基 大内盛見室町時代、山口を中心に勢威を誇った大内氏ゆかりのお寺です。大内氏関連の遺跡は山口市内に多いのですが、周南市の北部、島根県境に近い鹿野にも、これほど立派な禅刹を残しているとは思いませ

続きを読む

宗派 真言宗御室派本尊 十一面観音開基 伝空海安芸の宮島といえば海に浮かぶ鳥居でおなじみの厳島神社がある神の島ですが、仏の島でもあります。厳島神社の別当寺としての役割を果たしてきたのが大聖院です。明治の神仏分離令が出されるまでは、大聖院は厳

続きを読む

宗派 臨済宗佛通寺派本尊 釈迦如来開山 愚中周及開基 小早川春平臨済宗の中でも佛通寺派という一派を率いる本山寺院です。紅葉の名所として知られていて、夏でもじゅうぶんに素晴らしい景観です。境内を清流が流れ、険しい岩山が見える風景は、韓国の山岳

続きを読む

宗派 真言宗系単立本尊 千手観音お寺の町尾道の中でも最も観光客が多いのが千光寺でしょう。山の上にあるのですが、ロープウェイで簡単にアクセスすることができます。さすが山の上にあるだけあって眺望がすばらしい。坂の町尾道は町のいたるところに展望を

続きを読む

宗派 真言宗醍醐派本尊 薬師瑠璃光如来開基 伝・行基尾道最大の規模を誇る西國寺。現在は真言宗醍醐派に属していますが、かつては真言宗西國寺派の総本山として一派を率いるほどでした。金堂には本尊の薬師如来がまつられていて、そらに一段登ったところに

続きを読む

なまこ壁
2022年09月02日21:27

さきほど、千田先生のお城の番組で金沢城を取り上げていました。金沢城の特徴のひとつになまこ壁があります。見栄えが良いだけでなく、金沢の気候風土にも適しているのだそうです。一方、なまこ壁をよく見かけるのは倉敷など山陽筋の古い町家です。そのためか

続きを読む

ポニョの浦
2022年09月01日22:55

中国観音霊場を巡る旅でどうしても立ち寄りたかったのが鞆の浦です。鞆の浦は古い港町で、古刹も多いのですが、観音霊場の札所はないようです。最近、鞆の浦が歴史学上脚光を浴びつつあります。織田信長によって京都を追放された将軍足利義昭が頼ったのが中国

続きを読む