mixiユーザー(id:1545572)

日記一覧

高野山真言宗本尊 阿弥陀如来本尊は空海が感得したという阿弥陀如来。阿弥陀如来は浄土系の仏様で、真言密教ではめずらしような印象もあります。本尊は長宗我部元親の軍勢によって攻められた際、住職や弟子たちの手によって運びだされ、難を逃れたとされてい

続きを読む

高野山真言宗本尊 薬師如来山号に温泉山とあるように、境内から温泉がわいています。宿坊も営業していて、宿泊者は温泉に入ることができます。宿坊は評判が高く、設備もさることながら、夕食後に行われる勤行が評価されています。売店にハイデッガーの新書が

続きを読む

真言宗御室派本尊 勝軍地蔵菩薩地蔵寺で一番存在感を放っていたのが境内にそびえる大銀杏。ちょうど真黄色に染まって、夕陽を浴びて輝いていました。本尊は秘仏ですが、そのかわりお前立ちを見ることができます。本尊はお地蔵様のですが、兜をかぶった異様な

続きを読む

東寺真言宗本尊 大日如来大日寺は三方山に囲まれた谷にあります。谷は黒谷と呼ばれ、かつては黒谷寺とも呼ばれていました。平成の大修理が行われ、伽藍がぴかぴかに輝いています。先代の住職である真鍋俊照師は仏教絵画の専門家です。本堂と大師堂の間は屋根

続きを読む

高野山真言宗本尊 釈迦如来像寺名の由来は空海が水不足解消のために掘った黄金井の井戸ヵら来ています。井戸を覗き込んで水面に自分の顔が映っていれば長寿とされている。ためしに覗いたら顔が映っていたので一安心。もっとも顔が映らないということがあるの

続きを読む

高野山真言宗本尊:阿弥陀如来極楽寺という寺名から推測されるように本尊は阿弥陀如来像です。阿弥陀如来ですが、極楽往生を遂げたいという人々の信仰を集めているというよりは、安産にご利益があるとして崇敬を集めています。阿弥陀如来像は重要文化財に指定

続きを読む

高野山真言宗本尊:釈迦如来徳島県鳴門市の霊山寺は四国八十八箇所の第1番札所です。四国霊場はどこから始めても問題はないのですが、淡路から鳴門に渡るルートが関西から最もアクセスしやすいということで、霊山寺を1番とするのが合理的だったのではないか

続きを読む

遍路みち
2020年11月23日23:59

お遍路さんが歩く道を「遍路みち」と呼びます。別に一本に定まっているわけでもなさそうで、札所と札所を結ぶ古道は遍路みちと読んでよさそうです。昔ながらの風情を保っている道もあれば、拡幅され。排気ガスまみれの道路も少なくありません。遍路みちの中で

続きを読む

宿坊
2020年11月22日21:04

今回、徳島で宿坊に泊まってみました。台湾の宿坊は何回も泊まっていますが、日本の宿坊はこれが2回目です。1回目に泊まったのは延暦寺会館ですが、あそこは食事こそ精進料理ですが、普通の旅館と変わるところがありません。今回お世話になったのは安楽寺。

続きを読む

四国遍路
2020年11月21日17:17

コロナ禍ですが、四国遍路を始めました。これまでちょっとまとまった休みがあれば海外に出ていましたが、このご時世そういうわけにもまいりません。北海道や沖縄は本土にはない異国情緒があってひかれるのですが、昨今の感染状況をみるとそういうわけにもまい

続きを読む

3.2万km2  750万人バルセロナがあるカタルーニャ州はスペインでも最も豊かな地域のひとつです。海の幸山の幸に恵まれ、独自の食文化をはぐくみ、Wikipediaでもスペイン料理とは別にカタルーニャ料理として別項が立てられているほどです。スペイン料理との大

続きを読む

0.9万km²  250万人イベリア半島のど真ん中、夏は酷暑、そのくせ冬の寒さは厳しいときています。料理としては煮込み料理のコシードが人気だそうです。有名な名物料理にはセゴビアの子豚の丸焼きがあります。学生の頃、ユーレイルパスでヨーロッパを巡っ

続きを読む

7.9万km²  210万人イベリア半島の中央部カスティーリャ・ラ・マンチャ州は荒涼とした大地が続く、「ドン・キホーテ」の世界です。貧しくやせた土地ゆえに農民の暮らしは厳しく、その食生活も質素なものにならざるえをえません。代表的な郷土料理のガチ

続きを読む

0.5万km² 60万人カンタブリア州はスペイン北部の小さな州です。19世紀には王室の離宮があり、夏には宮廷ごとマドリードから移ってきたといいます。田舎ながら宮廷料理の影響をう受けて、料理文化が発達したとされています。名産には牛肉やシードルがあ

続きを読む

0.7万km²  200万人カナリア諸島はヨーロッパよりもアフリカに近いこともあり、食文化はイベリア半島とずいぶん違うようです。日本と沖縄ぐらいの違いといったところでしょうか。カナリア諸島にはもともと先住民族のグアンチェ族がいて、その食文化の影

続きを読む

0.5万km²  100万人バレアレス諸島はマヨルカ島をはじめとする地中海に浮かぶ島々です。日本人にはあまりなじみがありませんが、ヨーロッパの人々には気軽なリゾート地の右代表的存在です。地中海のど真ん中ですが、海の幸がそれほど豊富ではないようで

続きを読む

1万km² 110万人イベリア半島の北海岸沿いにあるアストゥリアス州の名物料理がファバダです。ファバダはインゲン豆とチョリソや豚肉を一緒に煮込んだ料理。ご馳走というよりはおそうざいといったほうがふさわしいようです。フランスにも似た料理にカスレ

続きを読む

4.8万km2 130万人アラゴン州は日本人にとってはなじみの薄い州です。ピレネー山脈に近い、農業地帯です。料理も素朴で、タニシ、カタツムリ、カエルが食用に供されるそうです。名物料理にはミガスがあります。時間が経って硬くなったパンを水に浸して

続きを読む

8.7万km²  820万人イベリア半島の南部、アンダルシア地方はイスラーム勢力が支配していたため、今でもその名残を見ることができます。アンダルシアの料理もモロッコの影響を受けているとされています。日本人にもなじみの深い名産品がイベリコ豚のハム

続きを読む

0.9万km²  30万人地中海に浮かぶコルシカ島は英雄ナポレオンの出身地です。文化的にはフランス本土とは大きく異なり、コルシカの在来の言葉はフランス語よりもイタリア語のほうが近いらしいです。料理もイタリアの影響を強く受けているそうです。さす

続きを読む

3.1万km²  470万人南仏でイメージされる地域。さんさんと降りそそぐ太陽。紺碧の地中海。世界中の人々の憧れの場所です。代表的な郷土料理にラタトイユがあります。これはおそうざい、もっとご馳走というのであればブイヤベースはいかがでしょうか。マ

続きを読む

3.2万km²  340万人ペイ・ド・ラ・ロワール地域圏はロワール川の下流域を中心とする地域です。ロワール川といってもお城で有名なロワール渓谷よりもさらに河口よりといったところです。川があるので淡水魚が好んで食べられているようです。うなぎ、川す

続きを読む

皇室の名宝
2020年11月07日17:15

京都国立博物館で開催されている皇室の名宝展に行ってきました。三の丸収蔵館に収められている皇室伝来の名宝の数々が京都に来ています。めったに見ることができない名品が目白押しでした。教科書でおなじみの蒙古襲来絵詞もありました。最も印象に残ったのが

続きを読む

3万km² 330万人ノルマンディー地方といえばモン・サン・ミシェル。そのモン・サン・ミシェルの名物はオムレツです。このオムレツ、日本のテレビ番組でもよく取り上げられますが、お味のほうは賛否両論。名物にうまいものなしなどという人もいれば、そ

続きを読む

3.2万km²  600万人フランス北部、ベルギーと国境を接しているオー=ド=フランス地域圏はイギリスにも近く、古くから産業が発達した地域です。代表的な郷土料理のフィセル・ピカルドは、ハムヤキノコなどを包んだクレープにクリームとチーズをかけたと

続きを読む

沖縄は本土とはずいぶん違います。北海道も違いますが、沖縄はその比ではありません。とりたてて観光地でないほうが、いろんな発見があったりします。コロナ禍により海外へなかなか気軽に行けない状態が続いていますが、沖縄は海外に行くのとそんなに変わらな

続きを読む

奥武観音堂
2020年11月03日18:31

沖縄本島の南にある奥武島に行ってきました。本島と島の間は橋で結ばれ、離島感はありません。天ぷらが名物で人気店には行列ができていました。島の北側に奥観音堂という祠があります。江戸時代、中国からの漂流民が無事帰国できたことを感謝して、観音像が送

続きを読む

沖縄の建造物
2020年11月02日17:17

沖縄の建造物といっても、伝統的な木造家屋ではなく、戦後に建てられたものはコンクリート製のものが多く、本土ではまず見かけない形式のものです。どちらかというと韓国の建てものに似ています。アメリカ軍基地つながりでなんらかのつながりがあったのでしょ

続きを読む

コザ十字路
2020年11月01日20:50

コザに来たのはこれが三回目です。一度目は今から20年ほど前。旅仲間とレンタカーで沖縄の中南部を回ったときで、タコライスを食べに立ち寄っただけ。2回目は2年前のことで、あちこち町歩きを楽しみました。さて、今回はコザの町に泊まってみることにしま

続きを読む