mixiユーザー(id:1545572)

日記一覧

旧乾邸
2021年10月31日08:51

神戸市の旧乾邸が特別公開されているので、行ってきました。ふつう乾邸は秋春の特定の期間にはがきで事前予約して見学するというシステムをとっているらしいです。今回は白鶴美術館を見学すれば、その半券でもれなく乾邸も見学できるという特別企画でした。た

続きを読む

ちくわ
2021年10月30日00:11

夜は大衆酒場で、昼は定食屋という店でランチをいただきました。釜めしが名物で、定食は釜めしと白ご飯のどちらかが選べる仕組みとなっていました。釜めしのふたをとると、小さなちくわがのっかっていました。かまめしにちくわはあまり入っていないと思います

続きを読む

他人の空似
2021年10月29日00:09

日大をめぐる今回のスキャンダルはほとんど興味ないのですが、渦中の藪本さんが誰かに似ています。その「誰か」が誰なのか気になっていたのですが、写真家の立木義浩さんでした。立木義浩さんの名前を知ったのはずいぶん昔のこと。NHKの朝の連続テレビ小説で

続きを読む

読み上げ
2021年10月28日00:44

会社持ちのスマホに電話が着信したとき、急に大きな声で電話をかけてきた人の名前を読み上げたのでびっくりしました。知らない間に勝手に設定が変わっていたようです。この機能は年寄り向けのサービスなのでしょう。まあ社用のスマホだからよいようなものの、

続きを読む

マスクを外すとき
2021年10月27日00:10

コロナが流行りだして1年半以上。外出の際は必ずマスクをすることはすっかりなじんだようです。会うときは鼻から下がマスクで隠されているので、ほんとうの顔を知らないというケースも少なくないようです。コロナ禍も第六波がくるのかどうかが気になるところ

続きを読む

湖南料理
2021年10月26日00:33

東京にあって、関西にはないもののひとつに湖南料理のレストランがあります。本格派の四川料理の店は珍しくないのですが、湖南料理となるととんと見かけません。関西と湖南省は全く関係がないかというとさにあらず。古くから滋賀県と湖南省は友好関係にあって

続きを読む

美食の群馬
2021年10月25日00:11

群馬県の魅力度が低いと調査会社に判定されて、県知事が逆切れ状態になっていましたが、こんなものおいしい名物をいくらでも売り出せばすぐにリカバーできそうなものです。そして、群馬県の食といってもこんにゃくぐらいしか思いつきません。これがお隣の栃木

続きを読む

フライング
2021年10月24日22:18

ホテルの朝食ビュッフェ。スターと時間に合わせて時間通りに行ったらすでに先客がいたなんてことは珍しくありません。最近は急ぎのときは5分前に行くようにしています。たとえば7時スタートなら、6時55分ということになります。5分前なら、まあたいていのとこ

続きを読む

ドリフターズの屋台崩し
2021年10月23日20:23

先日、BSでドリフターズの「8時だよ全員集合!」の裏話をやっていました。ドリフターズのコントの十八番に屋台崩しがあります。舞台上のセットの家が何かの拍子に崩れてしまうという仕掛けです。セットをつくるには手間暇お金が相当かかったことでしょう。そ

続きを読む

枕が変わると
2021年10月22日00:14

枕が変わるとよく眠れないという人がいます。そういう人は家が一番、旅行なんかはなるべく行きたくないもんだということになります。おおむねインドア派が多いような。職場にもそんな方がおられます。その方はアイドルとドラマのオタク。テレビや取りためたビ

続きを読む

闘牛
2021年10月21日00:14

BS朝日の「迷宮グルメ 異郷の駅前食堂」で韓国慶尚南道で行われている闘牛を紹介していました。闘牛といってもスペインで行われている闘牛士VS牛の対決ではなく、牛同士で戦わさせる闘牛です。日本だと沖縄や隠岐、宇和島などで同様のものが行われています

続きを読む

リオの街歩き
2021年10月20日00:23

世界ふれあい街歩きで、ブラジルのリオ・デ・ジャネイロを歩いていました。今はコロナ禍ですから、最新のものではなく、2013年に放送されたもののリピートでした。リオは治安が悪いことで知られていますが、取材中トラブルは一切なかったのでしょうか。そうい

続きを読む

おそうざい十二ケ月
2021年10月19日00:12

家に古い「おそうざい十二ケ月」という古い料理本があります。暮らしの手帖社から1969年に出ています。半世紀以上も前の本ですが、ネットで調べてみると今でも販売されているので驚きました。著書は小島信平という料理人。「吉兆」を経て「生野」という店を経

続きを読む

宗派 真言宗御室派本尊 釈迦如来開基 伝空海出釈迦寺は曼荼羅寺から出て、急坂を登り切ったところにあります。高台にあるため瀬戸大橋が一望することができます。とりたてて特徴のない伽藍ですが、ここは奥之院にある行場が有名なようです。空海はここの断

続きを読む

宗派 真言宗善通寺派本尊 大日如来開基 伝行基いよいよ四国遍路も空海の故郷善通寺市に入ってきました。寺伝によると曼荼羅寺の創建は古く、空海の出身氏族である佐伯氏の氏寺として飛鳥時代に始まったといいます。そうであれば少年時代の空海も通ったこと

続きを読む

宗派 真言宗善通寺派本尊 千手観音開基 伝行基勅願 聖武天皇弥谷寺の境内は岩山にいくつもの洞窟があって神秘的な雰囲気が漂っています。誰が選んだのか、日本三大霊場のひとつとされています。残りは恐山と臼杵の石仏。恐山が霊場というのはわかりますが

続きを読む

宗派 高野山真言宗本尊 馬頭観音開基 伝空海四国霊場の中では唯一馬頭観音を本尊とするお寺。本堂の手前には馬の銅像があります。本堂は室町時代の建物で国宝に指定されています。四国では数少ない国宝建造物のひとつです。境内には五重塔も建っていて、周

続きを読む

宗派 真言宗大覚寺派本尊 聖観音開基 伝日証上人神恵院と同じ境内にある観音院。いや神恵院は観音寺に間借りしているといったほうがいいでしょうか。その間借り状態も100年以上続いているわけですが。本堂は室町時代の建物で重要文化財。朱塗りの古式ゆか

続きを読む

宗派 真言宗大覚寺派本尊 阿弥陀如来開基 日証上人第68番の神恵院と次の第69番観音寺は、ひとつの境内を二つのお寺で仲良く共有しています。もともと第68番は、この近くにある琴弾八幡宮が札所とされていました。明治の神仏分離令の際に神社内にあった

続きを読む

いかりや長介死亡説
2021年10月11日14:21

今朝、グレートヒマラヤトレイルの番組を見ていたら、ネパールで日本人の登山家が最新ニュースをチェックしていたら「志村けん死亡」の記事を見て驚くというシーンがありました。去年の春頃に撮影されたものなのでしょう。あれを見て思い出したのが、昔、イン

続きを読む

全国の伝統的建造物群保存地区をもれなく紹介した冊子「歴史の町並み」の最新版を入手しました。この冊子は無料配布なだけに、どこでゲットできるかは運次第という代物です。現在、重伝建に指定されているのは、123地区。このうち訪れたことがあるのは105ヵ所

続きを読む

伊予つながり
2021年10月09日00:52

住友は伊予の別子銅山と切っても切れない関係にあるのですが、当主の住友友純は公家の徳大寺家から養子に来ています。友純の実兄は西園寺家の養子になっていて、かの有名な政治家西園寺公望その人です。西園寺家は中世伊予の国を支配し、大いに栄えました。さ

続きを読む

うどん県
2021年10月08日06:41

今回の四国遍路では、愛媛県から香川県にかけて巡ったのですが、さすが香川県に入ったとたん、うどん屋が目立つようになります。これが愛媛県だと、香川県に近い四国中央市でも、うどん屋はそれほど見あたりません。土地の人に聞いてもそんなにうどんは食べな

続きを読む

宗派 真言宗善通寺派本尊 薬師如来開基 伝空海大興寺は豊かな田園の中にあります。境内は豊かな森林に囲われていて、自然環境も文句のつけようがありません。中でも参道脇には欅と楠の大木がそびえています。欅は1200歳、楠は700歳という気の遠くなるよう

続きを読む

宗派 真言宗御室派本尊 千手観音開基 伝空海四国八十八箇所もいよいよ最後の讃岐に入ってきました。とはいえ讃岐最初の霊場である雲辺寺は行政区画としては徳島県(阿波)になっています。まあほとんどの参拝者は讃岐側から登ってくるので、徳島県であるこ

続きを読む

宗派 高野山真言宗本尊 十一面観音開基 伝行基奇妙な寺号は空海が三角の護摩壇を築いて降伏護摩の秘宝を行ったことから名づけられたといいます。現在、その場所は三角の池となっていて、真ん中の島には弁財天がまつられています。本堂の屋根は京都の金閣を

続きを読む

宗派 真言宗石鉄派本尊 阿弥陀如来開基 役小角石鉄と書いて「いしづち」と読ませます。石鉄山は石鎚山と同じことです。現在の石鎚神社口之宮本社の場所にもともとあったのですが、明治の神仏分離令で現在地で移ってきました。さびれているかというとそうで

続きを読む

宗派 真言宗東寺派本尊 毘沙門天開基 伝空海寺名からすると本尊は吉祥天かと思いきや毘沙門天なんだそうです。四国霊場では唯一毘沙門天が本尊というお寺です。境内にはくぐり吉祥天女なる石像が建っています。石像の下をくぐると金運に恵まれるのだといい

続きを読む

宗派 真言宗単立本尊 十一面観音開基 伝道慈勅願 聖武天皇奈良時代に創建されたという西条屈指の古刹です。にもかかわらず、ここは霊場会との間でトラブルになり、訴訟沙汰にまであるという騒ぎを起こしています。最近になって第86番の志度寺が運営の権利

続きを読む

宗派 真言宗御室派本尊 大日如来開基 伝聖徳太子香園寺は子安大師とも呼ばれ、安産祈願のお寺として篤い信仰に支えられています。そのためもあってか本堂は市民会館のような近代建築となっています。内部もコンサートホールのようなつくりで、椅子がたくさ

続きを読む