mixiユーザー(id:902578)

2019年02月06日10:22

122 view

【口癖の積み重ね】

「無くて七癖、あって四十八癖」と言われる通り、
人には色々な癖があります。

癖は色々ですが、発する言葉にも人それぞれ癖があります。
発する言葉によって、自分の感情や行動に変化が表れます。
口癖の積み重ねは、多大な影響を及ぼします。
 
毎朝「だるいだるい」と言っていると、
朝=だるい、と脳が覚えます。
そして、本当にだるい毎朝を迎えるようになります。
 
それが一生続くと思うと恐ろしいことです。
 
プラスの口癖を心がけます。
 
毎朝「今日も良いことがある!」と言っていると、
本当に良いことがやってきます。
脳に「良いことを見つける癖」がついているからです。
 
口癖の積み重ねは、行動に変化を及ぼします。
行動の積み重ねは、人生に変化を及ぼします。
 
良い口癖、習慣づけたいですね♪
 
-------------------------------------------------------------------
日本実務能力開発協会 認定コーチ養成講座
【札幌】2月9日(土)〜10日(日)
詳細はこちらをご覧ください。 http://i-yuho.com/c/kouza.html
 
-------------------------------------------------------------------
コーチング・心理学から学ぶ!折れない「心」の作り方
【福岡2/14・大阪3/15】
詳細はこちらをご覧ください。http://i-yuho.com/c/spe.html
 
-------------------------------------------------------------------
コーチング・心理学から学ぶ!『先延ばし癖』を直す手法
【札幌】2月19日(火)19:30〜21:30
詳細はこちらをご覧ください。http://i-yuho.com/c/seminar.html
 
-------------------------------------------------------------------
4 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する