mixiユーザー(id:797017)

2019年09月02日12:28

122 view

夏休み最期の土日でした。

土曜日は妻がうちの母をお風呂に入れてくれて,それからお出かけ。
以前から観たいねって言ってた天気の子を見に行きました。
新海誠監督のアニメーションは実に綺麗な絵ですね♪充分に楽しみました。
映画を観ただけでその日は充分満足出来ますね。

日曜日はうちの母を妻がお風呂に入れてくれる日。
待っている間にふれスポで筋トレを目一杯やりました。
そして以前から行ってみようかと話してた西郷どんの湯へ。
報道ではなんと6億数千万円もの巨費を投じて作られたんだとか。

それが去年の12月末に本格オープンして僅か8ヶ月で閉鎖って・・・
まあ,よくある無能な行政の箱物そのものですね。
実際に行ってみると西郷さんが逗留したと言われる民家を再現してます。
それが無駄に本格的であり得ないほど立派な池のある庭園まで設えて・・・

そりゃリピーターはないわな。行くだけの魅力が何も無い。
せめて立派な温泉施設でもあれば別だけどお土産物店とレストランのみ。
レストランも1100円のビュッフェ形式の食べ放題のみ。
もちっと何か考えようがなかったものかね?

無能な行政の典型的な「箱物」だなあと思います。
指宿のなのはな館と全く一緒ですね。ま,あっちの方は50億円以上と言われてますけど。
しかしそういった先達の失敗を何故学習しないのか?
なのはな館は地元出身の前衛芸術家のデザインに依るモノで奇妙奇天烈な造り。
これが災いし,維持費に莫大な金が掛る上凄く利用しづらい造りであることも一因。
それに似たような理由は本格的な古民家を新品の材料でしっかりと造り上げた点。
あんなもんバッタもんで良いのに。そんな建物に誰が興味を持つかっての!

鯉の泳ぐ立派な庭園まで設えて誰も見に来やしないよ。全くの無駄!
せめて6億以上もの金を掛けたんならそれに見合った大型温泉施設でも作るとか,
なんかもう少し建設的な発想はなかったのかね?不思議でしょうがない。
きっと公費で建てるってなると採算なんて当事者は何も考えないんだろうね。
まあ,日当山に大型温泉施設を作っても営業妨害にしかならないけどね。

もう少し為になる発想はなかったモノか?実に残念ですね。
3 4

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2019年09月>
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930     

最近の日記