mixiユーザー(id:12784286)

2022年01月29日15:30

76 view

【音楽】 ステーンハンマル生誕150周年記念演奏会 in ストックホルム

今日は、昨年12月18日にスウェーデンのストックホルムで行われた演奏会のアーカイブ配信を視聴した。12月4日に新宿で行われた「ステーンハンマル150年記念演奏会」に行った人は、この配信チケットも無償で入手できることもあり、これは聴かない訳にはいくまいと思っていたのだが、気が付けば配信期限ぎりぎりになっていて、先日慌ててバタバタしたまま聴いた。しかし、ありがたいことに配信期限が延長されたので、本日改めて、落ち着いてじっくりと聴くことにしたのである。

プログラムは次のとおりである。

 ・ステーンハンマル:主よ、教えたまえ
 ・ステーンハンマル:3つの無伴奏合唱曲
 ・クラヴェルダール:煌めきの川 –W.ステーンハンマルの草稿によるチェロソナタ–
 ・伝承バラード「騎士フィン・コンフーセンフェイ」
 ・ステーンハンマル:弦楽四重奏曲第5番「セレナード」
 ・ステーンハンマル:ピアノ協奏曲第2番 (2台ピアノ版)
 ・ステーンハンマル:冬至祭 (和田記代による室内楽版)
 (アンコール) ステーンハンマル:スヴェーリエ (カンタータ「ひとつの民族」より)

   合唱:ヴォーカルアンサンブル・ポリヒムニア
   合唱指揮:ローヴェ・リュケリン・ベーリマン
   ヴァイオリン:ヘンリク・ペッテション
   ヴァイオリン:イルヴァ・マグヌソン
   ヴィオラ:ローリアン・ダールクヴィスト
   チェロ:クラース・ガッゲ
   歌:セシリア・ステーンハンマル
   ピアノ:和田記代
   ピアノ:ミカエル・ホルムルンド


まずは美しい合唱曲に始まるが、これはステーンハンマルが17歳と19歳の時の作品だそうだ。そして、ステーンハンマルと現代作曲家の融合、ステーンハンマルの未完のチェロソナタをもとに、その続きを書いたクラヴェルダールの「煌めきの川」も、なかなか面白いものであった。

このあとは、ステーンハンマルのお孫さんのセシリア・ステーンハンマルさんがゲストとして登場。スウェーデン語は全く分からないので、彼女のトークの内容は分からないが、要するに、子供の頃に父親(すなわち、ヴィルヘルム・ステーンハンマルの子)から何度も聞いていた歌が「騎士フィン・コンフーセンフェイ」である、ということのようだ。その歌を披露して下さり、それに続けて、この曲を第2楽章のテーマに盛り込んだ弦楽四重奏曲第5番。ステーンハンマルの弦楽四重奏曲はどれも素敵な曲だと思っているが、第5番の魅力も再認識した。

圧巻はピアノ協奏曲第2番。この曲はオーケストラとピアノという本来の形では生でも聴いているが、今回はピアノ2台版だ。冒頭のピアノとオーケストラの掛け合いがピアノ同士の掛け合いになり、また違った雰囲気で楽しめる。オーケストラ版にも劣らない充実した名演だ。そういえば、初めてこの曲を生で聴いた時も、ピアノは和田記代さんだった。

「冬至祭」は、弦楽四重奏+2台ピアノへの編曲だが、原曲の雰囲気を壊さない編曲で、途中合唱もしっかりと入る。主演者総出演で、プログラムの最後を飾った。

アンコールは、スウェーデン第二国歌とも言われる「スヴェーリエ」を、無伴奏合唱で演奏。

自宅PCで聴いてもこれだけ楽しめたのだから、当日ストックホルムで生で聴いた人は、さぞかし素晴らしい時間を過ごしたことだろう。
1 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2022年01月>
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031