mixiユーザー(id:902578)

2018年11月15日09:26

98 view

【二分割思考をやめてイライラをやめる】

性格は人それぞれ、
いつも穏やかな人もいれば、
いつもイライラしている人もいます。

出来ればイライラしない毎日を送りたいものです。

イライラが多い人の特徴の一つに「二分割思考」があります。
物事の多くを「良い」か「悪いか」のどちらかで決めてしまうことです。
 
二分割思考の人は、友達からちょっと嫌味を言われたら
「嫌味を言われた。あいつは嫌いだ。」
と、「好き」か「嫌い」の二択で考えてしまいます。
 
コンビニで弁当を買ったら箸がついてこなかったら、
「箸を入れ忘れるなんて、ダメな店だ。」
と、「良い」か「ダメ」かの二択で考えてしまいます。
 
0か100かで考えてしまうと、
嫌いな人も増えるし、嫌いな店も増えます。
嫌いな仕事も増えるし、嫌いなモノも増えます。
そして、イライラが止まらなくなります。
 
0と判断すると、良い所が見えなくなります。
嫌だなと思っても、ちょっと視点を変えてみると、
少しは良い所も見えてきます。
 
0なものはほとんどなくて、20や30の点数はつくはずです。
 
世の中から嫌いなものが減ってくると、イライラも減ってきます♪
 
-------------------------------------------------------------------
【講演会】集中力とコミュニケーション能力の相関関係
11月27日(火) 19:00〜21:00 
※受付中です
詳細はこちらをご覧ください。http://i-yuho.com/c/seminar.html
  
-------------------------------------------------------------------
日本実務能力開発協会 認定コーチ養成講座
・12月8日(土)〜9日(日)札幌−受付中です
詳細はこちらをご覧ください。 http://i-yuho.com/c/kouza.html
  
-------------------------------------------------------------------


5 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する