mixiユーザー(id:902578)

2018年11月13日08:26

44 view

【自分のことを分かってもらえない時】

人に理解されない、自分を分かってもらえない、
そんな時があります。

分かってもらえない時は、相手が理解しようとしていない時もありますが、
自分を客観視してみるのも大切です。
 
「自分の主張を聞いてもらえない」
と思ったら、
聞いてくれない相手ばかりを責めるのではなく、
自分は話を聞いてくれるような関係作りを心掛けているか、
自分は相手の主張も聞こうとしているか、
客観視してみます。
 
「頑張っているのに認めてくれない」
と思ったら、
認めてくれない相手ばかりを責めるのではなく、
自分は認めてもらえるような工夫をしているか、
自分は頑張っている人を認めようと努力をしているか、
客観視してみます。
 
相手に意識を向けるだけではなく、
相手と自分の両方に意識を向けてみます。
 
全体像が見えてくると、分かってもらえる道が見えてきます♪
 
-------------------------------------------------------------------
【講演会】集中力とコミュニケーション能力の相関関係
11月27日(火) 19:00〜21:00 
※受付中です
詳細はこちらをご覧ください。http://i-yuho.com/c/seminar.html
  
-------------------------------------------------------------------
日本実務能力開発協会 認定コーチ養成講座
・12月8日(土)〜9日(日)札幌−受付中です
詳細はこちらをご覧ください。 http://i-yuho.com/c/kouza.html
  
-------------------------------------------------------------------


5 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する