mixiユーザー(id:12784286)

2018年06月08日22:14

137 view

【散策】 千葉県 匝瑳

今日は金曜日だが休日である。もともと6月の第2金曜日は、会社のカレンダーが毎年休日なのである。そこで、今日も関東地方の「小さな旅」。茨城シリーズは一旦終了し、今日は千葉県匝瑳市を訪れることにした。

東京駅からラッシュのピークが始まる前の7:37発の特急「しおさい1号」で八日市場に向かう。車内はガラガラに空いていた。佐倉を過ぎると単線になり、八街、成東、横芝とこまめに停車して、八日市場に着いたので下車した。八日市場駅でおりるのは何十年ぶりだろうか。前に来た時は、ここは八日市場市だった。八日市場市と野栄町が合併して匝瑳市となったが、匝瑳市になってからは初めてということになる。匝瑳市は馴染みがないと読めない人もいるが、だからといって安直に平仮名市名やイメージ市名にしないで、旧郡名をそのまま市名にしたところは良い。駅名は八日市場のままである。なぜか八日市場が「妖怪千葉」に聞こえてしまう。

さて、事前調査も何もしていてないので、匝瑳市のどこに何があるのか分からない。以前来た時の記憶も曖昧だ。駅前には市の木であるイヌマキが植わっている。刈り込まれたイヌマキは和風庭園の定番だが、匝瑳は「植木の町」なのである。「匝りの里」という観光案内所のようなところがあり、覗いてみる。地井武男さんがここの出身であることを知る。

とりあえず本町商店街の方に行ってみる。いきなり薬師如来石像が現れて目を引く。このあたりは、なかなか趣のある商店街で、結構古くからあるような店がさりげなく混ざっている。ここがまさに八日市場の地名の由来、八日に市が立った場所なのである。千葉県も、東京に近いところはゴチャゴチャした都会と変わらぬが、ここまで来ると良い雰囲気の街並みが好ましい。

商店街が途切れると突然池が現れた。池の向こうには辯才天だ。さらに進むと、ふと「たけおごはん」なる看板が見えた。地井武男さんに関係があるのだろうか。そちらの方に行ってみると、なぜか森の中に迷い込んでしまい、あったのは老尾神社であった。市指定の史跡となっており、由緒ある神社らしいが、それよりも「たけおごはん」は? さらに行くと森の奥深くに迷い込みそうなので、謎のまま、神社にお詣りしたら戻ってきた。

少し戻ると、天神山公園というのがあるらしいので行ってみる。「ちいちいの森」という文字も見える。地井武男さんゆかりの公園なのだろう。登ってみると、森しかない公園である。広場はあるが、建物らしきものは事務所と展望台くらいだ。平日の午前中のためか、他には誰もいない。その展望台は山頂にあり、登ってみると風が心地よい。結構歩いて暑かったのに、大して高くない山の展望台がこんなに涼しいとは! 冷気さえ感じる。

天神山公園(ちいちいの森)をおりて、元来た道を戻る。先ほどの池の前まで来ると、道路をはさんだすぐ向こうに鳥居があり、そこから登るとすぐに天神山公園だと気付く。さっきはこんなのあったか? すぐ近くなのに遠回りをしたようだ。さっきから、どうも変だ。やはり妖怪千葉なのか...

と思っていると、足元でいきなりガッガッと声がする。どこから現れたのか鴨のようだ。

商店街に戻り、駅前に戻ってきた。さらに先まで歩いてみると、カインズスーパーセンターなるものが見えた。カインズとベイシアが入っている広いショッピングセンターである。店内はとにかく広い。食料品と日用雑貨はここですべてそろう感じで、ここは賑わっていた。現在の八日市場である。そういえば今日は8日だ。ショッピングセンターを出て少し歩くと八重垣神社である。こちらにもお詣りする。訪れた土地に神社があれば、必ずお詣りすることにしている。駅の方に戻る。

ちょうど正午になったので、駅前の「ぶんしん」という洋食レストランで食事をする。ハンバーグがお勧めだというのでそれにする。地方都市で気軽に注文すると、予想より量が多いものが出てくることが多い。この店もそうだった。どでかいハンバーグに山盛りの生野菜でお腹いっぱいだ。

このあとは、総武線の普通電車に乗り、横芝駅でちょっと途中下車。おりたことのない駅だったのでおりてみたのだ。このあたりは横芝光町で、横芝町と光町が合併して横芝光町になっている(市にはなれなかった)。駅前にはオープンしたばかりの「横芝光町ヨリドコロ」というコミュニティセンターがあり、駅前の道路も最近整備されたばかりのようにきれい舗装されている。これから発展しそうな場所のようだ。(そのために、総武線複線化と芝山鉄道の延伸を、と働きかけているそうだ。)

あとは各駅停車で千葉駅まで戻り、さらに新宿まで戻ってきた。

関東地方の「小さな旅」は、まだまだ続くよ。


フォト
(八日市場駅前のイヌマキ)

フォト
(薬師如来石像)

フォト
(八日市場本町通り)

フォト
(辯才天と池)

フォト
(たけおごはん)

フォト
(老尾神社)

フォト
(天神山公園の展望台)

フォト
(突然現れた鴨)

フォト
(八重垣神社)
0 2

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2018年06月>
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930