mixiユーザー(id:902578)

2017年12月06日10:43

68 view

【答えは一つではない】

ある出来事が身の回りに起きた時、
それを受けた人によって対応や考え方は変わります。

例えば、スーパーに行ったら小さな子供が一人で買い物に来ていた。

ある人は「小さいのに一人で買い物が出来て偉いな。」と思います。
ある人は「あんな小さな子に買い物させる親はどうかしている。」と思います。
ある人は「あの子くらいの年齢なら買い物が出来て当然。」と思います。

出来事はただ一つ。「小さな子供が買い物に来ていた」です。
しかし、その出来事の捉え方は無数にあります。

人はそれぞれ異なった考え方を持ちます。
考え方に良いも悪いもありません。
自分の考えが「これだ!」と思ったら、それが自分にとっての正解です。



ただ、常に念頭に置いておきたいのは、
「一つの出来事に対して答えは一つとは限らない」ということです。

不景気で給料がカットされてしまったとして、
「この不景気だからしょうがない。我慢するか。」と思ったとします。

それももちろん正解の一つです。
ただ、他にも答えは無数にあります。

「この不景気でも給料が下がらないために、新しいスキルを身に付けよう」
「給料が良い会社への転職を考えよう」
「副業して補おう」

これらももちろん正解です。


あらゆる出来事に対して色々な角度から見てみる。
その癖をつけた時、これから先のあらゆる可能性が見えてきます♪


-------------------------------------------------------------------
日本実務能力開発協会 認定コーチ養成講座
・12月9日(土)〜10日(日)札幌−残4席です
詳細はこちらをご覧ください。 http://i-yuho.com/c/kouza.html

-------------------------------------------------------------------
コーチング・心理学から学ぶ!誰とでも信頼関係を築ける対話法
12月21日(木) 19:30〜21:30
※受付中です
詳細はこちらをご覧ください。http://i-yuho.com/c/seminar.html

-------------------------------------------------------------------
7 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する