mixiユーザー(id:902578)

2017年04月05日09:23

340 view

【予想と違った時には、違った見方をする】

自分が予想したことと、違うことが起こる時があります。

美味しいと聞いて入ったレストランが、
自分の口に合わなかった。

欲しいと思っていた服が、
買いに行ったら売り切れだった。

よかれと思って行なった行動が、
思ったより感謝されなかった。

など、
自分が予想をしていたよりも、
悪い結果になってしまうことがあります。


その様な時は落ち込みそうになります。
落ち込むのは、予想していたことと、現実との間に
ギャップがあるからです。


出てしまった結果は変わらないので、
一層のこと予想外の結果を楽しむような見方をすると
少し気持ちも楽になるかもしれません。

レストランの食事が口に合わなかったら、
雰囲気や会話を楽しんで、食事代の元を取ろう!
と頑張ってみる。

欲しいと思っていた服が売り切れだったら、
たまには違うデザインの服にチャレンジしてみる。

よかれと思って行なった行動に感謝されなかったら、
せめて自分で自分をほめて、ケーキでも食べてみる。



ユーモアのある人は、ギャップのある発言で笑いを誘います。

「服を買いに行ったら売り切れだったから、
お金が浮いた!と思うようにしたのに、
帰りに飲みに行っちゃって、もっとお金使っちゃった!」

予想違ったそのギャップは、
見方を変えると楽しく思える要素があるかもしれません♪


-------------------------------------------------------------------
4月8日(土)〜9日(日)
日本実務能力開発協会 認定コーチ養成講座
札幌−残3席です
2日間連続開催(今月は時間が変則となります。HPをご参照ください)
詳細はこちらをご覧ください。 http://i-yuho.com/c/kouza.html

-------------------------------------------------------------------
4月25日(火) 19:30〜21:30
コーチング・コミュニケーションから学ぶ!相手の話を引き出すテクニック
※受付中です
詳細はこちらをご覧ください。http://i-yuho.com/c/seminar.html

-------------------------------------------------------------------


4 2

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する