mixiユーザー(id:12784286)

2016年09月18日19:49

1194 view

【散策】 麻生区多摩美でトォーッ!

小田急線の登戸〜鶴川の沿線は、「仮面ライダー」のロケ地が多い。

「仮面ライダー」は、川崎市麻生区(当時は多摩区)多摩美にあった旧生田スタジオを拠点にしていたため、場所も近いこともあっただろう。このあたりは私にも馴染みが深く、すなわち実家と現住所の間にはさまれた地域なのである。鶴川での撮影には、小学校の帰りなどに出会ったりしていた。

さて、三連休は雨も多くて遠出する気もせず、今日も午前中は雨降りだったが、午後は止んだので、近所の散策ということで、鶴川、多摩区内と続いたシリーズ(?)の3回目として、麻生区多摩美の「仮面ライダー」ロケ地めぐりをすることにした。

鶴川はこちら。
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1954932839&owner_id=12784286
多摩区はこちら。
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1955260402&owner_id=12784286

読売ランド前駅をおりて、駅の北側の住宅地に入っていく。読売ランド前駅は多摩区にあるが、すぐに麻生区多摩美に入る。間もなく見えてくるのが、タカラスタンダード生田寮である。これは、ほぼ当時のままの外観で分かりやすい。「怪異!蜂女」の回で、蜂女に拉致されたサチコちゃんのパパが、最後に快復して出てくる「岸田病院」がここである。看板だけ掛け替えて撮影したのだろう。

フォト


少し行くと、昭和の面影を残す駄菓子屋「かしわや」があったが、少し前に閉店になったようで、取り壊し作業が始まっている。ここが「三匹の発電怪人シードラゴン」の回で、駄菓子屋のおばさん(実はショッカーの手先)が、怪人の素を仕込んだ缶詰を売った店かと思っていたが、ネットで調べてみると、どうやら撮影に使ったのはその隣りにあった店らしい。いずれにせよ、このあたりであることは間違いない。

フォト


その先にあるのが、シェモアというアパートだ。「人喰いサラセニアン」の回で、サラセニアンにさらわれたユキエと弟のケンジが住んでいる「静春荘」がここにあった。現在は建て変わっていて当時の面影はないが、場所としてはここである。

フォト


さらに行くと、生田スタジオがあった場所だ。こここそ「仮面ライダー」の本拠地だったが、現在は駐車場になっている。

フォト


その駐車場(旧生田スタジオ跡地)の少し先にあるのが、多摩美公園だ。川崎市にこんなところがというような山の中だが、それゆえ、「仮面ライダー」でもこの公園はよく使われたようである。山の中での決闘は、実は生田スタジオのすぐ近くなのである。

フォト


そのあとは、少し住宅地の中をさまよいつつ、マンションニューランドに行った。最初に登場するのは、「恐怖蝙蝠男」の回で、このマンションの全住民が、蝙蝠男のヴィールスにやられるのである。本郷猛や一文字隼人の住んでいるのもここだし、滝和也に化けたゾル大佐が正体を現したのも、このマンションの駐車場だ。他にもこのマンションの住民がショッカーにしばしば狙われている。生田スタジオに近いマンションなので、ここも何かと重宝していたようである。

フォト


ということで、住宅地の中をうろうろしている怪しい人に見られないよう、多摩美をあとにする。バス通りに出て、高石歩道橋のところに出れば、あとは駅までの道は分かる。(住宅地内は道は分かりにくい。もっとも、よそ者がうろうろするような所ではないと思うが。)

このシリーズ(?)も、キリがないので今回で一区切りとする。そのうち再開するかもしれないが。
0 2

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2016年09月>
    123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930