mixiユーザー(id:902578)

2015年11月30日09:51

173 view

「楽をしたい」って思っても良い

おはようございます♪

「楽をする」というのは、
あまり良くなく思われがちです。

仕事をさぼっているような、
苦労をしていないような、
そんなイメージがあります。



でも、楽をしたいというのは、
人間が持つ本能です。

楽をしたいから、自動車が生まれ、
楽をしたいから、電話が生まれ、
楽をしたいから、パソコンが生まれました。


「楽をしたい」と思った自分を
責める必要はありません。

「楽をしたい」と思った自分は
まともな人間です。



楽をしたいという気持ちを上手に利用出来ると、
仕事や私生活が豊かになります。

仕事を早く切り上げて、楽をしたいから、
もっと効率良く仕事を出来ないか考える。

家事を素早く済ませて、楽をしたいから、
効率の良い家事の仕方を考える。


効率悪い作業をして苦労するよりも、
効率良く作業をして楽な時間を確保した方が得策です。


「楽をしたい」と思うことは悪いことではありません。
「楽をしたい」という気持ちをバネに、
生活を向上させることが出来ます♪


---------------------------------------------------------------------
12月12日(土)〜13日(日)
日本実務能力開発協会 認定コーチ養成講座
札幌−残4席・京都−残5席です
2日間連続開催(両日とも10時00分〜17時30分)
詳細はこちらをご覧ください。 http://i-yuho.com/c/kouza.html

---------------------------------------------------------------------
12月21日(月) 19:30〜21:30
コーチング・心理学から学ぶ!
人が自然と集まる「話の聴き方」心理テクニック (受付中です)
詳細はこちらをご覧ください。 http://i-yuho.com/c/seminar.html

---------------------------------------------------------------------
8 2

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する