mixiユーザー(id:902578)

2015年06月30日09:11

186 view

「でも」が口癖になっていないか

おはようございます♪

自分の意見に対して、相手から
「でも」とか「だけど」と反論されることがあります。

「でも」とか「だけど」で返されると
人は良い気分にはなりません。

「でも」を使う時は
自分が優位に立ちたいと思っていたり
相手の意見を否定したいと思っています。



考えや意見を主張することは大切ですが、
「でも」を使わない主張を心がけます。

「でも、それって○○だからダメじゃない?」
と否定されると嫌な気持ちになりますが、

「そうなんだ。私は○○って考えてるよ。」
と言われると、相手の主張をスムーズに聞きやすくなります。


「でも」や「しかし」が口癖になっていないか気をつけます。
「でも」を「そうなんだ」に置き換えます。

相手の意見を一旦受け止めた方が、
自分の意見も受け止めてもらえるようになります♪


--------------------------------------------------------------------
7月7日(火) 19:30〜21:30
コーチング講座 スキル編
「能力と可能性を引き出すコーチングスキル」(受付中です)
詳細はこちらをご覧ください。 http://i-yuho.com/c/taiken.html#skill

-------------------------------------------------------------------
日本実務能力開発協会 認定コーチ養成講座
7月11日(土)〜12日(日)
札幌−残5席・京都−残6席です
2日間連続開催(両日とも10時00分〜17時30分)
詳細はこちらをご覧ください http://i-yuho.com/c/kouza.html

-------------------------------------------------------------------

4 2

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する