mixiユーザー(id:902578)

2015年06月16日11:20

122 view

心の疲れは体を動かす

こんにちは♪

疲れには2種類あります。
「体力的な疲れ」と「心の疲れ」です。



現代社会は、昔より仕事で疲れている人が多いと言われていますが、
昔より便利な世の中になったため、体力的に考えると楽になっているはずです。

昔より手作業が少なくなりました。
昔より交通の便が良くなりました。
昔より連絡手段が便利になりました。

しかし、昔の人より今の人の方が疲れています。



それは、体の疲れではなく、心の疲れです。

人間関係で悩んでいたり、
仕事のプレッシャーが大きかったり、
複雑な仕事に頭を抱えたり、

日々、たくさんの心の疲れがあります。




体の疲れには休養が必要ですが、心の疲れには体を動かします。
体を動かして汗を流すことは、精神的にも良い影響を及ぼすことが知られています。


体を動かすことによって、体も心も強くなります。
楽しく体を動かすことによって、楽しみと心の疲労回復、2つの恩恵を受けることが出来ます♪

---------------------------------------------------------------------
6月24日(水) 19:30〜21:30
コーチングから学ぶ!
相手の話を自由に引き出すテクニック(残6席です)
詳細はこちらをご覧ください。 http://i-yuho.com/c/seminar.html

--------------------------------------------------------------------
7月7日(火) 19:30〜21:30
コーチング講座 スキル編
「能力と可能性を引き出すコーチングスキル」(受付中です)
詳細はこちらをご覧ください。 http://i-yuho.com/c/taiken.html#skill

---------------------------------------------------------------------

5 2

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する