mixiユーザー(id:902578)

2015年03月17日10:17

83 view

肯定的に伝える

おはようございます♪

相手に口頭や文章で何かを伝える場面があります。

伝える時に、否定語よりも肯定語を心がけることによって、
相手は快く受け取ってもらいやすくなります。


例えば、

「例の仕事、期限まで一週間しかありませんよ。
まだ終わっていないようですね。」

この伝え方には、
・一週間しかない
・終わっていない
という否定語が入っています。

受け取った方はあまり良い気分ではありません。


肯定語で伝えると、

「例の仕事、期限まであと一週間ありますね。
終えられそうでしょうか。」

この伝え方には、
・一週間ある
・終えられる
という肯定語を使っています。


肯定語で伝えると、相手も肯定的に受け取りやすくなります♪

---------------------------------------------------------------------
3月24日(火) 19:30〜21:30
コミュニケーション学・コーチングから学ぶ!
話の内容に合わせた会話方法(受付中です)
詳細はこちらをご覧ください。 http://i-yuho.com/c/seminar.html

---------------------------------------------------------------------
4月7日(火) 19:30〜21:30
コーチング講座 スキル編
「能力と可能性を引き出すコーチングスキル」(受付中です)
詳細はこちらをご覧ください。 http://i-yuho.com/c/taiken.html#skill

---------------------------------------------------------------------

6 2

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する