mixiユーザー(id:902578)

2014年12月09日11:22

139 view

文句ではなく要望として伝える

こんにちは♪

相手の言動や行動に不満がある時、文句を言いたくなります。

「何でそんなことするんだ」
「どうしてそんなこと言うの?」

と言いたくなります。



しかし、相手は相手なりの考えがあっての言動や行動であり、
文句を言われたら反発したくなります。


不満があり、それを伝えたい時には、文句ではなく「要望」として伝えます。

「○○という風に考えてもらえると嬉しい」
「○○の行動を控えてもらいたい」

と、自分の要望として伝えます。


出来れば、その理由も同時に伝えると、さらに相手に伝わりやすくなります。

「○○といった経緯があるので、△△という風にしてもらえると助かるよ」

と、理由も添えると、相手も受け止めやすくなります。



それで100%要望を受け入れてもらえるとは限りませんが、
お互いの思いを伝え合うきっかけには繋がります。


文句は反発しか生まれませんが、
要望はお互いの気持ちが近づきやすくなります♪


---------------------------------------------------------------------
(本日開催)12月9日(火) 19:30〜21:30
コーチング講座 実践編
「相手がやる気になる・行動を起こすコミュニケーション」
詳細はこちらをご覧ください。 http://i-yuho.com/c/taiken.html#zissen

---------------------------------------------------------------------

日本実務能力開発協会 認定コーチ養成講座
札幌・京都 12月13日(土)〜14日(日)
(札幌−残3席・京都−受付中です)
2日間連続開催(両日とも10時00分〜17時30分)
詳細はこちらをご覧ください http://i-yuho.com/c/kouza.html

---------------------------------------------------------------------
8 2

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する