mixiユーザー(id:797017)

2019年07月02日17:02

80 view

まこち品がねが!

いつも利用する地元の慈眼寺温泉。
泉質は良いし,岩風呂,打たせ湯,水風呂,サウナと完備。
とても良い温泉で駐車場も広く,地下駐車場まである。
しかも自宅から一番近い温泉なのでよく利用するんですね。

しかし困った問題がひとつ。それは客層の悪さ。
鹿児島市は50年ほど前に南部の谷山氏と合併しました。
しかし元から鹿児島の人間と谷山の人間は仲が悪かった。
何故かというと谷山の人に気性の荒い人が多かったからなんですね。

「谷山の食い逃げ」とか「谷山のギリ返し」なんて言葉が今でもあるくらい。
ギリ返しというのはギル(盗む)で無くなったら盗み返すという意味です。
まあ,その地名にもなった慈眼寺も明治の廃仏毀釈で焼き討ちされて跡形もない・・・
そういう荒々しい歴史がある所です。

ま,今ではその谷山の外れに居を構えることになったんですが。
昨日は小中連携研修会があり,そのまま帰宅。
途中で歯科医院に寄り治療を受けてその帰りに温泉に。
すぐ近くなの便利に使えるのが利点なんですが昨日は参った・・・

ここんとこ大雨が続き土砂災害警戒警報が発令されていました。
で,これが真夜中にもケータイを通じて発令される。しかも突如です。
まあ,深夜でも危険となれば当然の措置なんですが,これが気に入らないのが居る。

サウナの中は地元民の濁声で煩いのなんの!
夕べはよお,ケータイがせからしかって寝れんかったが!よおよおじゃっどな!
あげん夜中にピーピー鳴っせえよお目が覚めっせえ睡眠不足じゃが!
んなもん,土砂災害の警報なんだから当たり前だ!っちゅうの。
それよかお前等の方が煩いわ!サウナ室でデカい声で喋るな!

まあ,下品で偉そうで一方的なものの言い方しか出来ない連中です。
鹿児島弁で「まこてせからしか」奴らですが,此所の常連客でしょう。
地元には地元なりの人間が集まりますからね。
天皇陛下が即位される時も皇后様のことをかなり下品に野次ってました。
若か頃は結構良かおなごじゃったげな。じゃっどじゃっど。などなど聴くに堪えない。

まあ,そういう「せからしか」連中の居る温泉ですが,お陰で疲れも取れ,
日曜日にやった筋トレの筋肉痛も解れました♪
甲南中の近くだと錦湯なんですが,そこではそんなことは絶対にないんですよね。
やはり住民の品度って大きく関係するんだよな。
3 2

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2019年07月>
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031   

最近の日記