mixiユーザー(id:12784286)

2019年09月01日11:36

762 view

【鉄道】 大学名の駅名

10月1日は、関西の私鉄を中心に駅名変更ラッシュのようだ。阪急と阪神の「梅田」が「大阪梅田」に、阪急の「河原町」が「京都河原町」に変わるが、分かりやすくするためらしい。「梅田」や「河原町」がそんなにマイナーな名前だとは思わないが、外国人が多く来ることを考えると、大阪や京都であることを明示した方がいいということか。京阪では「八幡市」が「石清水八幡宮」に改称される。単なる市名よりも、沿線の名所を分かりやすくということか。

上記以外にも、関西の私鉄では同時に改称される駅名がある。
 ・阪急:石橋 → 石橋阪大前
 ・阪神:鳴尾 → 鳴尾・武庫川女子大前
 ・京阪:深草 → 龍谷大前深草
 ・大阪モノレール:柴原 → 柴原阪大前

他にも東急、島鉄、熊本市電でも駅名変更が予定されており、さらに沖縄モノレールの延伸開業もあるが、これらはおいといて、上記の改称駅名を見て気付いたのは、どれも大学名の駅名に変更するということだ。大学名の付いた駅名はブランド価値があるらしく、地元でも「文教地区」であることを示すことが出来るため歓迎される傾向にあるようだ。11月にJRと相鉄の直通運転が開始されるが、その接続駅となる新設駅の名前も「羽沢横浜国大」だ。

過去にも大学名のついた駅名に改称された駅はあるが、関東に限ってみると次のものがある。

 ・小田急小田原線:大根 → 東海大学前
 ・小田急江ノ島線:六会 → 六会日大前
 ・東武伊勢崎線:松原団地 → 獨協大学前
 ・京急本線:京急安浦 → 県立大学  (神奈川県立保健福祉大学がある)

小田急には、「成城学園前」、「玉川学園前」という駅が以前からあるが、これらは大学の要請で設置された駅だ。駅周辺は高級住宅地としても知られるようになった。

東急にも、新玉川線(現在の田園都市線の一部)が開通した際に「駒沢大学」駅が設置された。他にも「学芸大学」、「都立大学」という駅があるが、これらの大学は今は移転しており最寄駅ではない。しかし、駅名改称を地元が拒んだために、そのまま残っているという。やはり大学駅名のブランド価値は高いのか。(大学そのものがなくても)

京王の「明大前」は特急停車駅であり、明治大学(和泉校舎)がここにあることが京王利用者にはよく知られることとなる。「けいおう」なのに明治とはこれいかに、というギャグも昔からある。

天下の東京大学はというと、その京王井の頭線に「駒場東大前」という駅がある。もともとは「駒場」と「東大前」という別の駅だったものを統合したものだ。本郷キャンパスの方は、東京メトロ南北線開通時に「東大前」という駅が設置されている。柏キャンパスの最寄駅は、つくばエクスプレスの「柏の葉キャンパス」だが、これは千葉大学柏の葉キャンパスのことだろう。東京大学と千葉大学が近くにあるため、○○大学前と明示した駅名ではないのか。

ところが、2つの大学を併記した駅名もある。多摩モノレールの「中央大学・明星大学」だ。開通時に出来た駅だが、駅名を決めるにあたり、両大学が陳情合戦を行い、結果としてこんな駅名になった。多摩モノレールにはもう一つ、「大塚・帝京大学」という駅もある。これも最初は「大塚」の予定だったが、帝京大学が大学名を入れるよう要請し、結果として地名と併記の駅名になった。

東武には「板倉東洋大前」がある。駅間が長いため、板倉町の要請で出来た駅だが、大学があることのブランド価値も付加したということか。

西武には「一橋学園」という駅がある。大学名は一橋大学であって学園は変だなと思ってしまうが、これは「一橋大学」と「小平学園」の2駅を統合した駅なのである。ちなみに小平学園という学校は存在しない。学園都市として開発するという意味で付けた名称で、同じ西武の「大泉学園」もこれに該当する。一橋大学も本部は国立市で、ここにあるのは小平国際キャンパスだ。

JRには、東北線(宇都宮線)に「自治医大」という駅がある。国鉄時代に開業した駅だが、国鉄の駅名に大学名とは珍しいと言われていた。開業前は「新小金井」、「薬師寺」などが候補となっていたが、駅名決定まで紛糾し、大学名なら文句なかろうと落ち着いたらしい。

上越新幹線には「本庄早稲田」という駅がある。このあたりの地名が早稲田なのではなく、早稲田大学本庄キャンパスの最寄駅なのである。○○大学前といった駅名でないが、これも大学名の駅名といえるだろう。新幹線の駅名になっている大学はこれくらいだ。

東葉高速鉄道には「船橋日大前」という駅がある。これも日本大学による請願駅であり、駅舎の設計も日大教授が行ったそうだ。

ローカル私鉄にもあり、上信電鉄には「高崎商科大学」という駅がある。

大学名を明示していない駅では、京成に「学園前」という駅があるが、これは千葉明徳短期大学の最寄駅である。しかし、もともとは明治大学の新キャンパスが建設される予定だったので付けた駅名だ。明大の新キャンパス建設が中止になったので、結果として別の大学の最寄駅のようになった。同じように、山万には「女子大」という駅があるが、これも和洋女子大学の移転を見越した駅名である。結局移転は中止となって、駅名だけがそのままだ。(和洋女子大のセミナーハウスは、ここにあるらしい。)

北総鉄道には「印旛日本医大」という駅があるが、ここにあるのは附属病院のみで、大学がある訳ではない。金沢シーサイドラインには「市大医学部」という駅があるが、こちらは附属病院だけでなく横浜市立大学の医学部キャンパスもある。

あとは、東京都電荒川線には「学習院下」という電停がある。学習院大学の最寄りの電停だ。


関東の鉄道の大学駅名を拾っただけでも結構あるものだ。
他の地方についても気が向いたら書くかもしれないが、馴染みが薄いし...
0 2

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2019年09月>
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930