mixiユーザー(id:902578)

2018年07月26日09:40

85 view

【影響受けているものを活かす】

人は常に周りの様々な影響を受けています。

影響を受けながら、
自分の考えが形成されたり、行動が決まったりします。

影響を受けることには良いも悪いも無く、
それを決めるのは本人次第です。

例えば、自分の親が色々なことに対して慎重に考える人で、
それが影響して自分も慎重派になったとします。
 
それを「親のせいで慎重に考えすぎて行動に移せない」
と、悪い方に捉えるか、
「親が教えてくれた『慎重に考える』ということを活かしていこう」
と考えるかは本人次第です。
 
親に限らず、周りの影響は避けて通れません。
寧ろ、周りの影響が無い生活を送ることは、成長が止まることを意味します。
 
影響を受けていることをまずはしっかりと受け止めて、
そしてその影響を活かす方法を考えます。
 
そうすることによって、考えや行動の幅が大きく広がります♪
 

-------------------------------------------------------------------
日本実務能力開発協会 認定コーチ養成講座
・8月4日(土)〜5日(日)札幌−残5席です
詳細はこちらをご覧ください。 http://i-yuho.com/c/kouza.html

-------------------------------------------------------------------
コーチング・心理学から学ぶ!
初対面でも会話が続くトークテクニック
8月28日(火) 19:30〜21:30 
※受付中です
詳細はこちらをご覧ください。http://i-yuho.com/c/seminar.html
 
-------------------------------------------------------------------
5 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する