mixiユーザー(id:902578)

2017年05月22日09:09

133 view

【言葉は言霊】

「言葉は言霊」とよく言います。
発する言葉が現実に影響すると考えられています。

良い言葉を発すると良いことが起き、
悪い言葉を発すると悪いことが起きると考えられています。

「言葉は言霊」というと、自己啓発や精神世界のようなイメージがありますが、
心理学的にも物理的にも、発する言葉が現実に影響するのは明らかです。


「イライラする」とか「ムカつく」とかの言葉を使うと、
周りの人は、「あいつはいつもイライラしてる」という目で見ます。
いつも周りからそういう目で見られると、余計イライラします。

また、自分の言葉は自分が一番最初に聞きます。
誰かとの会話だけではなく、独り言でも、一語一句全て聞きます。
文字を書いたとしたら、一番最初に自分がその文字を見ます。

「イライラする」と言ったり書いたりすると、
まず「自分はイライラしているんだ」と認識します。
イライラしている自分は、ほんの些細な出来事にもカチンときやすくなります。


良い言葉を使うと、良いことが起きやすくなります。

「嬉しい」と言うと、嬉しい気持ちを分かち合える人が集まります。
そのような人が集まると、嬉しさも倍増します。

「楽しい」と言ったり思ったりしていると、
身の回りの楽しいことに気付いたり、
楽しいことが好きな人が、楽しいことを運んできてくれたりします。

前向きな人、明るく生きている人は、
前向きな言葉や明るい言葉を使っています。


言葉の使い方を意識してみます。
三日、一週間、二週間、一ヶ月、三カ月・・・
徐々に生活が好転していくことに気付きます♪


-------------------------------------------------------------------
5月23日(火) 19:30〜21:30
コーチング・心理学から学ぶ!人との関わりを楽しくする「自分の変わり方」
※残7席です
詳細はこちらをご覧ください。http://i-yuho.com/c/seminar.html

-------------------------------------------------------------------
6月10日(土)〜11日(日)
日本実務能力開発協会 認定コーチ養成講座
札幌−受付中です
詳細はこちらをご覧ください。 http://i-yuho.com/c/kouza.html

-------------------------------------------------------------------
8 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する