mixiユーザー(id:731663)

日記一覧

 萩原栄行の「デジタル遺品が危ない」ポプラ新書 10月刊 を読んだ。持ち主を失ったパソコンを何の処理もせずに廃棄したりすると、個人情報を盗まれたり、思わぬトラブルのもとになる。メールの記録からいろんなことが分かってしまう。一つのパスワードを

続きを読む

 新名美次の「50ヵ国語習得法」講談社ブルーバックス 11月発行 を読んだ。著者はアメリカで眼科医を開業している医師だ。高校時代からドイツ語、フランス語を始め、現在50ヵ国語をものにしたという。1994年に「40ヶ国語習得法」を出したが、そ

続きを読む

英語教室の音楽会
2015年12月26日20:36

京都の英語教室の音楽会に行ってきた。英語を学ぶほかにいろいろな楽器をやっている人の集まりだ。ピアノ、クラリネット、サックス、二胡、チェロ、マンドリンなどの楽器が演奏された。ベートーベンのピアノソナタ「告別」の第3楽章をやられた方もいた。プロ

続きを読む

関西アンサンブル・オフ
2015年12月21日15:06

 恒例の関西アンサンブル・オフだった。ブルッフの「ヴィオラと管弦楽のためのロマンス」やコントラルトでベッリーニの3つのアリエッタ、イベールの「二つの間奏曲」、サンサーンスの「動物の謝肉祭」から「ピアニスト」(これに弦楽器が入る)、ギターのカ

続きを読む

サイレント・ディスコ
2015年12月17日20:54

 最近ディスコでヘッドホンをつけて一斉に音楽を聞くのが流行っているらしい。先月東京の神田で350人が参加した。このような催しは「サイレント・ディスコ」と呼ばれる。西洋で騒音に対する手段として発達したらしい。あるホテルが福岡で7月に深夜までこ

続きを読む

ニュージーランドの国旗が変わるかも知れない。左上にユニオンジャック、右に南十字星の4つの星があるのが現在の旗だが、ユニオンジャックの代りにシダの葉を使う。シダはスポーツのチームなどで使われる国の象徴になっている。色だけが2種類のどれにするか

続きを読む

寮歌合唱団の練習
2015年12月10日19:42

寮歌合唱団の練習だった。この前の練習で不揃いだった四高の「時の曠野に」(昭和11年)を復習、それから「春残更に」(府立高校ー都立大学の前身)昭和20年、二高の「尚志会会歌」(明治36年)、山口高校の「丘邊の朝に」(大正10年)、浪速高校の「

続きを読む

滋賀医大オケの演奏会
2015年12月05日22:05

滋賀医大オケの第63回演奏会だった。指揮 岩井一也で曲はブラームス:大学祝典序曲ビゼー: カルメン組曲チャイコフスキー:交響曲第1番 冬の日の幻想アンコール:シュトラウス:ラデツキー行進曲だった。大学の勉強の合間をぬって63回も演奏会をやっ

続きを読む

服部公一の「童謡はどこへ消えた」平凡社新書 6月刊を読んだ。著者は私と同世代なので、話に共感するところが多い。童謡というのは外国にない歌だ。それが流れなくなって久しい。 著者の少年時代は戦意高揚の歌だった。「立つやたちまち撃滅の」「七つボタ

続きを読む

草津チェンバーオーケストラの第20回記念演奏会でヘンデルのメサイア全曲を聞いた。指揮 宅間司 ソプラノ   中嶋康子メゾソプラノ 森季子テノール   山本康寛バリトン   相沢 創合唱団は記念演奏会のために作られた50名で、メサイアを歌った

続きを読む

 村上孝之の「世界のしゃがみ方」平凡社新書 9月刊 を読んだ。著者はロシア語圏の文学を専門とする学者だが、ふとしたことから各国のトイレに興味を持ち、ルポ風に多数の写真を入れて観察している。 トイレに座るのはどちらを向いて座るべきなのか、排便

続きを読む

オークションの結末
2015年11月23日20:04

ヴィッツを落札したのは富山県高岡市の自動車屋さんだった。鈑金修理や中古車の販売をされているようだ。結局、車を取りに来たのは先方が手配した自動車専門の陸送屋さんだった。キャリアカーで取りにきた。だから買った人とは顔を合わせていない。一旦宇都宮

続きを読む

アナ・ヴィドヴィチのギターの演奏会を聞いた(京都アルティ)。バッハ:無伴奏チェロ組曲第1番ジュリアーニ:大序曲スカルラッティ:ソナタイ長調・ホ長調タレガ:アルハンブラの思い出バリオス:大聖堂武満徹:イエスタディポンセ:南のソナチネアンコール

続きを読む

今の電子ピアノ
2015年11月21日20:43

電子ピアノが進化しているらしい。楽器経験ゼロの記者が体験した。パッヘルベルのカノンを練習した。講師の先生に教えてもらって先ず右手、次に左手の音を練習した。今はピアノの練習法が変わりつつある。基礎から学ぶのでなく、弾きたいメロディーを弾いて学

続きを読む

施 光恒の「英語化は愚民化」集英社新書 7月刊 を読んだ。以前、永井忠孝の「英語の害毒」を読んだが、これと似た議論がなされている。中・高校でオール・イングリッシュ方式の授業をすることになり、大学ではすでに1部の授業を英語で行っているところが

続きを読む

氷見という名前の人
2015年11月19日08:54

朝日新聞朝刊の「春に散る」という小説は話の展開が面白くて、毎日愛読している。18日の話の中に「進藤が大工の紹介をした。「こちらは大工の棟梁のヒミさん。氷に見ると書いて氷見さん」」というのが出てきてびっくりした。私は富山県氷見市の出身だ。氷見

続きを読む

大津管弦楽団の演奏会
2015年11月16日14:55

大津管弦楽団の演奏会だった。前半はクラシックでなじみの深い曲、後半は映画やミュージカルの曲を聞かせてくれた。指揮 山川すみ男でグリンカ:「ルスランとリュドミラ」序曲マスカーニ:「カバレリア・ルスティカーナ」間奏曲モーツァルト:交響曲「ハフナ

続きを読む

車がオークションに
2015年11月15日10:15

乗っていた Vitz を茨城在住の息子がヤフーのオークションに出してくれました。昨日 155,000円で落札されました。落札してくれたのは富山の人でした。来週の週末に北陸新幹線に乗って取りに来るそうです。全国から1367人の人が関心を持ってアクセスし、65人の

続きを読む

白菜=百財
2015年11月10日14:56

中国で白菜が百財と音が似ていることから、金運を呼び込む置きものとして歓迎されるという。「パイツァイ」で、実際は四声が違うのだが。ペンダントなどにも使われる。いつか横浜や神戸の中華街に行ったとき見てみたい。

続きを読む

Ghost Cheeks
2015年11月07日19:50

Ghost Cheeks という俗語があるのを知った。トイレに入って前の人が座っていた温かみを感じるのをいう。cheeks は「お尻」という意味が俗語であるらしい。「幽霊のお尻」か。外国では日本のように暖かい便座がない。これはトイレと浴室がいっしょになっている

続きを読む

寮歌合唱団
2015年11月06日07:30

寮歌合唱団の練習だった。浪速高校の「弓道部歌」(昭和9年)、山口高校の丘邊の朝に(大正10年)、四高44回記念祭寮歌(昭和11年)を歌った。少し早く出かけて、東急ハンズでB5のコピー用紙、バインダー、来年の手帳を買った。

続きを読む

中国語の料理教室
2015年11月01日11:47

中国語教室で中国の料理を作って食べる催しがあり、台湾出身の講師に指導を受けて餃子を中心としたいろいろな料理を作って食べた。水餃子と焼き餃子は中身も皮も違うことを初めて知った。とてもおいしかった。

続きを読む

前に「ビルマの竪琴」の映画を見た話を書いたが、その原作を初めて読んだ。その中に主人公が人食い人種の村に連れ込まれ、危うく犠牲になる話がある。これは作者の竹山道雄が挿入した話だが、実際にはビルマにこんな村はない。竹山氏は以前台湾に行き、そこで

続きを読む

だいぶ古い話だが、本多勝一の「中国の旅」朝日文庫 1981年を読んだ。日本が中国を侵略して行った残虐行為を、それを受けた側の人に直接聞いて書かれた本だ。生体解剖や南京事件のことが書かれている。数々の虐殺の話を聞いて心が痛む。 奉天の住友金属の工

続きを読む

arcという雑誌
2015年10月13日20:45

年に1度程度出ている arc という雑誌がある。毎回俵万知やアグネス・チャンなどの有名人が寄稿している。今度出た第19号では内田樹、辛淑玉、王敏などのインタビューや対談が載っている。辛口の意見が多い。「世界のリーダーのなかで、安倍さんひとりが

続きを読む

マーラーの交響曲第2番の演奏会だった。シンフォニーホールで、100人を超えるメンバー、それにハイマート合唱団が加わり、壮大な演奏だった。弦楽器のアンサンブルが見事に合っていると思った。第五楽章でホルンやトランペットが舞台裏から演奏したり、た

続きを読む

サザナミ記念アンサンブルの第15回演奏会だった。鈴木博嗣指揮でシベリウス:アンダンテ・フェスティーボバッハ:ブランデンブルグ協奏曲第3番マルチェロ:オーボエ協奏曲 オーボエ 廣瀬裕美エンニオ モリコーネ:ガブリエルのオーボエワークショップの

続きを読む

寮歌合唱団の「偲ぶ会」
2015年10月10日21:58

寮歌合唱団で今年2人も亡くなられた人がいて、1人は1月、今一人は7月だった。2人とも中心的に活動しておられた方なので、併せて「偲ぶ会」をやることになった。両方の遺族2人ずつを招いて行なった。1人は鹿児島の七高、今1人は松山高校だった。七高の

続きを読む

 読売新聞文化部の「唱歌・童謡ものがたり」岩波現代文庫 2013年 を読んだ。前に読んだ「愛唱歌ものがたり」は「芭蕉布」「翼をください」などに対象を広げたものだったが、この「唱歌・童謡ものがたり」は「めだかの学校」「「われは海の子」「里の秋

続きを読む

今日から日本酒に
2015年09月28日14:00

暑い季節が終わったので、今日から日本酒に切り替える。計量カップで0.18リットルを入れて、電子レンジでチンするのだ。毎日欠かさない。

続きを読む