mixiユーザー(id:731663)

日記一覧

地球時代の人類学
2018年01月29日17:30

梅棹忠夫編の「地球時代の人類学」(上)中公文庫 昭和58年刊 を読んだ。梅棹氏が各界の人と会って対談した記録である。かなり古い時代のものだが、今でも通用する考えがある。 和田祐一氏との対談では言語の問題を扱っている。フランス側のバスク語はH

続きを読む

5弦のバイオリン
2018年01月24日16:53

5弦のバイオリンを弾く人がいる。バイオリニストのAsaka(26歳)だ。通常より1弦多く、低音が出る5弦のバイオリンを使いだした。「低い音がでれば、表現の幅を広げられるから」と言い、ポピュラーな曲を弾く可能性にチャレンジしている。ビオラと同

続きを読む

トイレの音
2018年01月22日20:16

男性の人、トイレで「小」のほうをするとき、座ってするのでしょうか、立ってするのでしょうか。私の家は「小」は別になっているので、立ってするのですが。 昨日行ったトイレは男子用だったのですが、座ってするようになっていて、横に「音」というサインが

続きを読む

関西フィルハーモニー管弦楽団のニューイヤーオペラガラコンサートだった。甲賀市あいこうか市民ホール、指揮藤岡幸夫で喜歌劇「こうもり」序曲 喜歌劇「こうもり」より”田舎娘を演じるときは”トリッチ・トラッチ・ポルカ レハール「メリー・ウイドウ」より

続きを読む

田中克彦の「差別語からはいる言語学入門」明石書店 2001年刊 を読んだ。これは言語学入門の本ではなく、差別語について体験したことをまとめた本である。 「オンナ」「オトコ」は対をなしている。より古い段階では「ヲトメ」「ヲトコ」であり、「ヲト

続きを読む

石川九楊説
2018年01月18日20:19

今日の朝日新聞に石川九楊さんの意見が載っていた。英文の筆記体を縦に書くことができないように、ひらがなや漢字かな交じり文を横に書くことは無理がある。声の西欧語は音楽を、文学の東アジア語は書を発達させた。これと同様の意見は外山滋比古さんである。

続きを読む

 林望の「リンボウ先生の書斎のある暮らし」知恵の森文庫 2003年刊 を読んだ。専門は日本書誌学で、書斎の在り方について興味あることを書いてあるが、私はその1章で趣味について書いてあることに注目した。子供のときから美術を習い、バイオリンを小

続きを読む

田中克彦の「エスペラントー異端の言語」岩波新書 2007年刊 を読んだ。  エスペラントは誰にでも覚えやすいように作られた人造語だ。名詞はすべて -o で終わり、形容詞はすべて -a で終わる。動詞の現在形は -as,過去形は -is,未来形は -os で終わる。

続きを読む

今年の年賀状
2018年01月07日15:18

明けましておめでとうございます私は耳が少し遠くなったこと以外は至極元気で、適量の晩酌を楽しんでいます。 中国語の教室に通い、ビオラのレッスンにはげむなどいろんなことをやっています。 今年の年賀状には上のように書きました。 今年来た年賀状のうち

続きを読む