mixiユーザー(id:492091)

日記一覧

 『スーパーノヴァ』とは「超新星」を意味する題名です。しかし、宇宙を舞台にしたSF大作ではありません。イギリスに住む、男性の同性カップルの物語。長年、深い愛情で結ばれ調和していた2人の人生が、片方の病気を機に揺らぎ始める人間ドラマなんです。

続きを読む

映画『いのちの停車場』作品レビューhttps://teisha-ba.jp/ 本作は、吉永小百合を40年にわたってプロデュースし、昨年11月に急逝した岡田裕介・東映グループ会長が陣頭指揮をとった最後の作品で、吉永の122本目の出演作です。吉永が在宅医として終末期医

続きを読む

夕刊フジ【日本の解き方*高橋洋一】“ワクチン接種をどう考えるか、個人が自由に判断すべきだが、デマは客観的な評価の妨げに” 日本のワクチン接種は急速に進んでいるが、若者にはワクチンを打つかどうか迷っている人も少なくないようだ。 まず断っておく

続きを読む

コロナワクチンに関わるデマとして「実験用のネズミがすべて死んだ」「不妊が起きる」などはまだしも、「磁性体を注射されて身体が磁石化する」というぶっ飛んだものもあります。こうしたデマを受けて、ワクチン接種を担当する河野規制改革相は24日、自身の

続きを読む

【ぴいぷる】夏菜、自身のYouTube「なつなかん」で飾らない人柄披露 25日公開映画「夏の扉−キミのいる未来へ−」で悪役女に挑戦  女優業も波に乗っている。25日公開の山崎賢人主演の映画『夏への扉 −キミのいる未来へ−』(三木孝浩監督)で

続きを読む

【読売新聞】米カリフォルニア、大歓声戻ったスタジアム…ワクチン接種進み規制大幅緩和[コロナ最前線]https://www.yomiuri.co.jp/world/20210616-OYT1T50162/ 米カリフォルニア州は15日、新型コロナウイルスに関する規制を大幅に緩和し、経済活動の全面

続きを読む

 “コロナで死にたくないからワクチンを打つ、まさかワクチンで死ぬとは思ってない。”こんなことを書き込む人がいます。なんかワクチンを打つと確実に死んでしまう勢いです。しかしわれわれの生活実感として、まわりでワクチンを打って死んでしまった人など

続きを読む

 神奈川のフリーライター留美子(菅野美穂)、大阪のシングルマザー加奈(高畑充希)、静岡の専業主婦あすみ(尾野真千子)は、いずれも石橋という姓を持ち、小学5年生のユウという息子を育てている。そんな見ず知らずの3人の母親を主人公にした椰月美智子

続きを読む

 石井裕也監督作品では、「舟を編む」や「ぼくたちの家族」、そして前作となる「映画 夜空はいつでも最高密度の青色だ」では“透き通る色彩”にも魅せられました。新作は、鮮やかな茜色が印象的。  特筆すべきところは、なんといっても4年ぶりに単独主演

続きを読む

映画『トゥルーノース』作品レビュー〜北朝鮮の政治犯強制収容所に生きる家族を描いた、衝撃の人間ドラマ。  本作は、“地上の楽園”と喧伝された北朝鮮に帰還した日系家族が突然、政治犯強制収容所に送られ、絶望の淵にありながら仲間とともに過酷な毎日を

続きを読む

本作は、シリーズの他の作品の前日譚であり、幕末に暗殺者「人斬り抜刀斎」と呼ばれていた剣心の過去に焦点を当て、有村架純が演じる雪代巴と彼の関係を探求し、剣心の十字形の傷跡の由来を描くものです。 主人公は斬れない刀で人々を助ける明治の流浪人・

続きを読む

 昨日『Beginning』を見たことを前提にしたレビューです。  2014年に連続公開された「るろうに剣心」シリーズは、ハリウッドとは異なる活劇の可能性を示したものとして、邦画の娯楽作品の中で金字塔を打ち立てたシリーズです。 特に第2作「京都大火

続きを読む

 「富嶽三十六景」などで知られる江戸時代の絵師、葛飾北斎の伝記映画には違いないが、堅苦しさや説教臭さはほとんどありません。一人の男の信念と熱情を描いたエンターテインメントとして、北斎や時代劇好きでなくとも楽しめる作りになってはいます。 『相

続きを読む

 本作は、2021年のアメリカ合衆国のコメディ映画。ディズニーのアニメ映画『101匹わんちゃん』の悪役クルエラ・ド・ヴィルの若き日の姿を描くオリジナルストーリーです。日本では本国米国での劇場公開および「Disney+」のプレミアアクセスでのネット配信より

続きを読む

 これが大御所のオーラというべきか。第93回アカデミー賞は、大トリの主演男優賞を83歳のアンソニー・ホプキンスが、認知症を“体現”した本作で、かっさらっいました。ほかにも監督・脚本のフロリアン。・ゼレトルが脚色賞に輝いた一本。 認知症をテー

続きを読む

 政府によると、1日時点で総接種回数は約1400万回で接種率は10%を上回りました。アンチな人曰く、まだ10%程度の接種率で安全性をいうのは疑問といいますが、1400万回も接種して、もしアンチな人が主張する危険性が、0.1%も出ていたら1万人に異常が発生

続きを読む

大坂をプロ失格と批判する人もいます。けれども記者会見で記者としてのマナーがあってもいいと思うのです。いくら記者の特権といっても、取材対象の心をズタズタに傷つける質問をしてもいいものでしょうか。それを当然の権利と思っている記者がいたら、人間性

続きを読む

 あのアクションスターのジャッキーが帰ってきました!そう叫びたくなるような惚れ惚れむするアクション作品です。 近年ではアクションスターとして第一線から退くことを示唆していたジャッキー。それを裏付けるように近年の作品ではめっきりアクションシー

続きを読む

 『ローグ』(原題:Rogue)は、娘のイザベラと共同で脚本を書いたM・J・バセット監督による2020年製作のアメリカのアクションスリラー映画です。  基本的には傭兵部隊によるイスラム過激派から人質奪還作戦です。けれども逃げ込んだ先の住居にはメスライ

続きを読む

 人は誰でもいつか死ぬ。分かっていることだが人生の終わりに近づかないと深刻に考えない。現在公開中のカナダ映画『やすらぎの森』(ルイーズ・アルシャンボー監督)はそんなテーマを胸に突き付けてきました。  主演はケベックのカトリーヌ・ドヌーヴとい

続きを読む

体調の悪い方に、柏市逆井の「ねこや」さんはいかがでしょうか?先生は、病院勤務のスキルを持ち、筋肉について医学的知見を持たれる方です。不思議なことは、黙っていてもコリや痛みの発信源となるポイントを勝手に探り当ててしまうのです。聞けば、その秘訣

続きを読む

コロナ脳〜この国を覆う不信の本質 映画業界のお話しです。 ゴールデンウィークが終わった興行界は、平時でも興業成績が低調になるのは当然のことですが、緊急事態が発令されて東京、大阪の映画館が休業となっている今年は危機的な落ち込みとなっているよう

続きを読む

明日は毎月恒例の「てらっちょの日」博多ラーメン柏三代目てらっちょのとんこつラーメンが、お客様感謝デーとして税込みで550円で食べられます。しかも月末まで替え玉10円サービス中なので、何杯お替わりしても替え玉10円/一杯当たり食べられます。博多ラー

続きを読む

東京、大阪の映画館は、今月末まで閉館中。おかげで期待していた新作は次々公開延期で、映画ファンは意気消沈しています。劇場の空気は定期的に入れ替えられてるし、鑑賞中喋らないので百貨店より安全な気がします。もとより映画は、生活に欠かせない文化拠点

続きを読む

映画『ジェントルメン』作品レビュー(2021年5月7日公開) これぞガイ・リッチー。1998年、ロンドンを舞台にした若者の群像犯罪映画「ロック、ストック&トゥー・スモーキング・バレルズ」の快感に酔った人には嬉しい“帰還”とうつることでしょうね。  その

続きを読む

「全国住みたい街ランキング2021年版」が発表されました。 <住みたい街 自治体ランキング全国版>では、全国の自治体を対象に、14,234名からの回答をランキングとして集計しているそうです。https://www.seikatsu-guide.com/rank_sumitaimachi/この中で、地

続きを読む

5月13日(木)報知映画賞・特選試写会「いのちの停車場」の振り替え開催に参加できなくなりましたので、いける人がいましたらお譲りします。1枚1名。但し中止の可能性もあります。https://www.hochi.co.jp/info/2021042702.html

続きを読む

映画『美しき誘惑−現代の「画皮」−』2021年5月14日(金)公開 あなたの隣にいるその人も、妖魔かもしれない。肉体という画皮を被っているといると表面の美しさにとらわれて、心の奥底に潜む妖魔に気づけないものです。 だからこそ現代社会では、男も女も、

続きを読む

館林のつつじが岡公園に行ってきました。3年前に初めて行ったときと比べて、今回は満開。50余品種1万株のツツジが咲き誇るという、シーズン入園料の630円も価値のある料金です。ネコちゃんの写真があるのは公園にたくさんの猫がいたから。地域猫として面倒を

続きを読む

東武野田線廃線部分について清水公園駅〜野田駅間が3月25日に高架線に移行したのに伴い、在来線部分が廃線となりました。写真は愛宕駅と付近のもの。野田駅の保線区も廃止となるようで、線路が撤収されていました。線路はまだ残っていますが、近いうちに撤去

続きを読む