mixiユーザー(id:492091)

日記一覧

尖閣防衛「竹島の教訓」に学べ 先に島を取られると「奪還するには武力衝突が避けられない」 Facebook映画グループの『シン・ゴジラ』の書き込みでコメントしたことの転載です。 いま中国で海警法が制定されて、いつ日本の漁船や海上保安庁の巡視船が日本の

続きを読む

映画『』作品レビュー(公開日:2021年2月19日)https://www.phantom-film.com/anokoro/ 80年代、アイドルは子供の憧れでした。2000年代、それは世知辛い社会を生きる大人の癒やしでもあったのです。本作は第二の青春を“推し”に捧げたハロプロおたくの

続きを読む

映画『花束みたいな恋をした』作品レビュー(公開日: 2021年1月29日)https://hana-koi.jp/ 「Woman」「anone」の坂元裕二脚本、映画「罪の声」も記憶に新しい土井裕泰監督とくれば、いまや半ば品質保証付き銘柄ですね。ヒットしないわけがありません。 2

続きを読む

マルエツ野々下店が本日20日18時に閉店しました。店内はほとんどの商品が売り尽くされていました。閉店時には野々下店店長が涙混じりに気持ちのこもった、閉店の挨拶を述べました。このお店がいかに地域に愛されてきたかを示すように、閉店時には30分前から人

続きを読む

映画「すばらしき世界」作品レビュー(公開日:2021年2月11日)https://wwws.warnerbros.co.jp/subarashikisekai/ 西川美和監督作品が大好きで、公開を待ち望んでいました。西川美和監督の作品には、社会の規範からはみ出していく行動や情動があふれており、

続きを読む

映画『ファーストラヴ』作品レビュー(公開日:2021年2月11日)〜ヒリヒリするほどシリアスな家庭の闇の重圧https://firstlove-movie.jp/ 本作は、第159回直木賞を受賞した島本理生の同名小説を映画化したものです。  父親を殺害した容疑で女子大生が逮捕さ

続きを読む

映画『えんとつ町のプペル』作品レビュー(公開日:2020年12月25日)〜「常識」に抗う、未知なるものへの冒険https://poupelle.com/ ストーリー面ではダメだしを喰らっている本作ですが、あえて弁護したくてレビューを書くことにしました。  舞台はえんと

続きを読む

映画「おとなの事情 スマホをのぞいたら」作品レビュー(公開日: 2021年1月8日) https://www.otonanojijo.jp/ 日本でも2017年に公開された、イタリアの大ヒットコメディー映画「おとなの事情」の日本版リメーク作品。 シンプルな仕掛けから人間の本

続きを読む

映画『日本独立』作品レビュー(公開日: 2020年12月18日)https://nippon-dokuritsu.com/ 戦後75年、議論の契機として世に問う問題作。今の憲法を米国からの押し付け憲法だと思われるている方でも、本作をご覧になればここまでひどかったのかと驚かずにい

続きを読む

映画「どん底作家の人生に幸あれ!」作品レビュー(公開日:2021年1月22日)https://gaga.ne.jp/donzokosakka/ 映画は一種のマジックミラーかもしれません。この鏡、見る人によって名作に見えたかもしれませんが、わたしにはとても平板的に見えてしまいました

続きを読む

映画『ヤクザと家族 The Family』作品レビュー(公開日: 2021年1月29日)https://www.yakuzatokazoku.com/ 昔の任侠映画と違って、本作のメインは、暴対法下におかれた今のヤクザの悲惨な有様を克明に描いた作品です。 そのための対比として、

続きを読む

 コロナの影響を受けてソロサウナが続々登場しているようです。どこか一つ具体的に紹介しないと漠然としてしまうので新宿に昨年12月にオープンした『ソロサウナtune』を紹介しておきます。 ソロサウナは、着替えやサウナ水風呂代わりのシャワー、休憩室まで

続きを読む

柑橘類最大!スーパーなどで見かける高級柑橘『晩白柚』(ばんぺいゆ)のお風呂に入ってきました。 「極楽湯」柏店では、本日2月7日(日)まで『晩白柚』風呂をやっていて、入ってきました。晩白柚は世界最大の柑橘類です。大きいものになると円周は約65cm(バ

続きを読む

 いまFacebookの友人からは、厚労省の失態の大元は、財務省にあり、財務省がお金を出し渋っている指摘がありました。  しかし、実際に10兆円にものぼるコロナ対策費を予備費として計上しておきながらも、野党から「巨額すぎる」「使途を明らかにすべきだ」

続きを読む

 本作は、「幸せになるためのイタリア語講座」などのデンマーク人監督、ロネ・シェルフィグが手がけた群像劇。 夫の暴力から逃れてきた母子と、母子に救いの手を差しのべるニューヨークの人たちの物語です。少々ご都合主義もあれど、看護師や弁護士、レスト

続きを読む

<2021年02月>
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28