映画「炎のデス・ポリス」作品レビュー 痛快!そんな言葉が真っ先に浮かぶのが、本作です。それはなぜか。ほとんどが密室劇にもかかわらず、見終わってすっきり解放感に浸れるから。なにしろ米ネバダ州の砂漠地帯の真ん中にたたずむある小さな警察署が一夜に
映画『ジュラシック・ワールド/新たなる支配者』作品レビュー 「ジュラシックーパーク」の公開から29年、シリーズはこの6作目で終幕を迎えることに。 前作で恐竜が世界中に解き放たれて4年、今作で描かれるのは、恐竜と人類が混在する世界です。これま
これが長編デビュー作となる早川千絵監督が、是枝裕和監督が総合監修を務めたオムニバス映画「十年 Ten Years Japan」の一編として発表した短編「PLAN75」を自ら長編化。 本作は、75歳以上が自ら生死を選択できる制度が施行された近未来の日本を舞台に、そ
日帰り温泉関東+周辺コミュニティのオフ会で車出しが足りていません。来月はいいとして9月以降新宿発ほかで車出しにご協力いただけないでしょうか。各月の日程、コースは以下の通りです。https://mixi.jp/list_bbs.pl?id=112990&type=event車がなくても格安
映画『ゴーストブック おばけずかん』作品レビュー※ネタバレは避けているつもりです。 特撮や作品で、今や日本を代表する映画監督となった山崎貴監督の最新作が本作の『ゴーストブックおばけずかん』です。 どんな願い事も叶えてくれる一冊の本である“お
本日のうなぎ大作戦、何とか国産うなぎのうな重を半額でゲットできました。 一軒目のフードスクエア「カスミ」流山おおたかの森店では、国産うなぎのうな重が2つ残っていたのですが、半額でも1390円もしたので、もっと値引きされるだろうと期待して、待
「BLUE/ブルー」「空白」など、次々と話題作を送り出す吉田恵輔監督の新作はユーチューバーが題材です。緊迫感や凄みは薄めですが、再生回数に右往左往する人々の醜さ、善意の裏にある危うさをえぐり出していく作品でした。 イベント会社勤務の田母神
参政党支持者もこんな風に、原発による健康被害を考えているのでしょうか。ともかく山本太郎は以前にこんなことをプログに書き込んでいました。https://ameblo.jp/yamamototaro1124/entry-11526179168.html山本太郎の言葉「風評被害?実害だよ!」(抜粋)201
アムエイにそっくりの党員獲得数によるバッジも進呈。今は削除されてます。https://scontent-nrt1-1.xx.fbcdn.net/v/t39.30808-6/295032665_1404073353439206_1727941289945932444_n.jpg?_nc_cat=110&ccb=1-7&_nc_sid=dbeb18&_nc_ohc=E_4NpH2p33MAX_HlFwm&_nc
☆「花の駅・片品 花咲の湯」 「吹割の滝」まで足を運ばれたら、お勧めしたい日帰り湯があります。120号線を尾瀬方面に向かい片品村に分岐した高原地帯にある「花の駅・片品 花咲の湯」は、大自然に囲まれとてもいい日帰り温泉です。 新緑、紅葉、雪見と自
日帰り温泉ファンにお勧めしたい「道の駅 川場田園プラザ」を起点とした日帰りお風呂巡りですが、ここのすぐそばに日帰り温泉施設があります。2019年7月にオープンしたばかりの真新しい施設。中はぴかぴかで気持ちがいいですね。お湯はアルカリでお風呂上が
見事2022年度のグランプリ1位に輝いたのは、群馬県「道の駅 川場田園プラザ」でした。川場田園プラザは、自然豊かで広大な敷地を誇り、種類豊富な特産品はもちろん、多彩なグルメや体験スポットが点在する、一日遊べる充実の道の駅です。その他トップ10には、
映画「キャメラを止めるな」作品レビュー 今年のカンヌ国際映画祭でオープニング上映された「キャメラを止めるな!」を見てきました。 本作はご存じ「カメラを止めるな!」をフランスでリメイクした作品。オリジナルは監督も役者も無名の超低予算映画でした
●オフ会レポート7/道の駅白馬で解散 お土産購入とオフ会全体交流のため各車道の駅白馬に集結。参加者全員が今日の感想を語り合いました。道の駅白馬はこの地方の道の駅としては大きい方です。食堂のソフトクリームが美味しいと好評でした。 ここの名物は
●オフ会レポート6/圧倒的な温泉パワーに全身が賦活する「おびなたの湯」 おびなたの湯は、標高2903mの白馬鑓ヶ岳直下に源泉があり、この鑓ヶ岳山腹の白馬鑓温泉(標高2010m)の湯を竹筒を使って山麓に引こうという夢のような計画は、明治9年に着工しました
●オフ会レポート5/露天からの雄大なアルプスの景観と抜群の泉質が好評だった「倉下の湯」 コロナのため入れなくなってしまった「北尾根の湯」の代わりに、急遽眺望のいい日帰り湯として選んだのがここです。 「倉下の湯」は、白馬村を流れる松川左岸に、
●オフ会レポート4そばの名店と白馬の白馬
当初予定していた麦藁葺きの「利根川蕎麦店」が臨時休業だったので、急遽地元の人気店「蕎麦処りき」に入りました。 石臼で挽きたての白馬産の蕎麦を、生産者から直接仕入れて作った手打ちの二八蕎麦がこ
●オフ会レポート3「白馬村の古民家ゲストハウス 水車小屋」 オフ会の待ち合わせ場所にしたのが、この「水車小屋」という素泊まりのゲストハウスでした。白馬では7月に入ってから、ちょうど見ごろを迎えます。6月の水上オフ会ではあじさいがつぼみだった
●オフ会レポート2「道の駅 おがわ」 その次ぎに休憩で立ち寄ったのは「道の駅 おがわ」です。 道の駅小川村は、信州の特産品の「おやき(お焼き)」の名所として知られています。年間に数多くの人が訪れる「小川の庄おやき村」は信州の郷土食おやきを、囲
「佐久平下りパーキング」続き【近隣のお勧め】「平尾温泉みはらしの湯」※オフ会では立ち寄っていません。6年前にオープンしたばかりの「平尾温泉みはらしの湯」は、天然温泉を使用した展望露天風呂が人気となっています。高台に設けられた浴槽からは、蓼科
白馬オフを項目別に詳しくレポートします。はやりアルプスを眼前にしたロケーションは素晴らしく、空気が最高に美味しかったです。白馬オフ会は来年夏にも企画しますが、それまでにも単独や車出しのプライベートオフ会、あいのり温泉行でぜひお出かけになるこ
ときがわ町「山田屋」は天然のかき氷を食べられるお店です。 昭和レトロな玉川温泉や都幾川温泉に向かう人に、情報提供します。 周りには何もない森の中にポツンと一件のかき氷屋さんがあって、そこは常に行列の絶えない90分待ちが当たり前の知る人ぞ知る
参政党の候補は誰もがワクチンと食品添加物の危険性を真っ先に訴えています。 日本はアメリカよりも添加物の種類が多く、海外では禁止されているトランス脂肪酸も使っているといった発言を繰り返していました。 しかし、実際は日本の添加物の種類はアメリ
今月の白馬オフ会について残り約10日間となりました。まだ車には空きがありますので、参加者を募集します。あと参加を決められた方への連絡となります。7月16日(土)リフトでしか行けない標高1200メートルの絶景の白馬温泉オフ会+古民家の蕎麦屋さんで舌鼓!