mixiユーザー(id:2502883)

日記一覧

セミ供養
2018年08月31日22:39

 横浜へ。 今朝は少し早起きして、庭や表の草抜きをした。処暑を過ぎたとはいえ、雑草の成長は早い。ただ、アスファルトやコンクリートの継ぎ目に生えている草たちは、日中になると焼けるような暑さに見舞われているはずなのに、それでも伸びてくるのだから

続きを読む

初老のつぶやき
2018年08月30日21:22

 人生、八十年、九十年の時代にあって、四十歳などまだ折り返し地点に過ぎないと言われればその通りかもしれないけれど、少し前までは「初老」といわれる年齢だった。大きな病気をしたり、それが原因で亡くなったりすることもあるというのはともかくとして、

続きを読む

 7月の豪雨災害のときも、先日の台風のときも、私は横浜にいたので、どれほどの雨が降ったのかよく分かっていない。ただ、鉄道、道路ともにあちこちで土砂崩れが起き、特に橋梁が傾いたり、崩落したりするなどといったことは、少なくともこのあたりでは長く

続きを読む

 『ちびまる子ちゃん』で知られる漫画家のさくらももこさんが亡くなられた。漫画はもちろんのことだけれど、「国民的」とも称されるほどの知名度には、テレビアニメの大ヒットも大きく関係している。OPやEDの曲も『おどるポンポコリン』をはじめ、ミリオンセ

続きを読む

夏から秋へ
2018年08月27日23:07

 昨夜、帰郷。関東も暑かったけれど、郷里も残暑が厳しい。 ただ、今朝は静かな朝だった。八月上旬には、あれほど鳴いていたクマゼミの声が全く聞こえず、草むらからは秋の虫たちの合唱が流れてくるばかり。日中は、ぐっと気温も上がっていたけれど、空をみ

続きを読む

 怪僧の代名詞といえば、ロシア革命の遠因を招いたといわれるラスプーチンだけれど、日本でも政治に深く関与した僧侶は多い。徳川家康のブレーンとして、政権の中枢で献策を行ったのは、天台宗の天海と臨済宗の崇伝。さかのぼると、室町時代でも将軍の側近と

続きを読む

 中公新書編集部編『日本史の論点』(中公新書、2018年)を二日かけて読んだ。古代、中世、近世、近代、現代のそれぞれに、中公新書でもなじみ深い研究者を配してあって、ほかの新書でしばしば見られるような、軽くなぞるような内容とは一線を画してある。こ

続きを読む

八月の新書
2018年08月24日23:38

 夏の終わりが近づくと、新刊の書籍も少し落ち着いてくる。夏休みのはじまりや、八月の終戦記念日に合わせて、文庫や新書、あるいは歴史などをテーマにした本などが店頭に並ぶ。しかし八月も下旬になると、それらも下火になる。 ところが今年は夏が終わろう

続きを読む

台風20号 四国上陸
2018年08月23日22:30

 強い台風20号は、四国の東部沿岸に上陸して、なおも北上中である。紀伊水道は台風の通り道になることもあって、四国東部はもちろん、台風の東側に当たる関西地方は大荒れになりやすい。台風は基本的に進行方向の東側に強い雨雲を帯びていることが多いからだ

続きを読む

 最近、「サムライ」という言葉は、しばしば日本を代表するチームやそのメンバーを指している。たとえば、「侍ジャパン」は野球日本代表、「サムライブルー」はサッカー日本代表の愛称だという。 侍からイメージするのは、一般的には武士ということになる。

続きを読む

 最近になって思うことが、日本史でどうにも腑に落ちない箇所の多くは、学校の先生自身が、それらをよく分かっていないまま、教えていたからではないか、ということだ。 たとえば、奈良時代あたりの律令制における租庸調など税制。摂関政治における財政基盤

続きを読む

 ここ最近のことだと思うのだけれど、横浜駅の構内放送は、日本語や英語だけでなく、中国語やハングルも入るようになった。2018年に入ってからの訪日観光客は、今月ですでに2000万人を超え、過去最速のペースだという。そのなかで、中国、韓国、台湾、香港か

続きを読む

鎌倉散歩、江ノ電の車窓
2018年08月19日17:46

 昨日は鎌倉から七里ガ浜へ。暑さも落ち着き、何より風が爽やかで秋の雰囲気が漂うなかでも、海はまだ海水浴を楽しむ人も多く、鎌倉は観光客でごった返していた。 横浜から横須賀線に乗って、大船からは東海道線から分岐する。するとすぐ、景色や雰囲気が変

続きを読む

 幕末の動乱は、各藩の下級藩士や脱藩浪士たちの活躍によって動かされたように見えるけれど、実際のところ、幕府や藩にあっては将軍や藩主、老中や家老たちが許認可権を持っており、それは絶対的なものだった。他方、朝廷にあっても、天皇はもちろん、皇族や

続きを読む

みそ汁にそうめん
2018年08月17日07:08

 夏の昼食としても定番だったのが、そうめん。郷里ではうどんばかりが有名になっているけれど、そうめんの産地としても知られている。製法は少し違うけれど、原料が小麦であることには変わらない。 ところで、みそ汁にそうめんを入れるかというと、我が家で

続きを読む

八月後半の風景
2018年08月16日23:00

 お盆を過ぎても、八月はまだ半分残っている。けれど、この半月はまだまだ暑いとはいえ、夏が終わっていく感がある。 まず、夏祭りを終えたあとの街や公園の様子。祭りのステージなど、撤収作業がすぐにはじまり、ところどころに落ちている祭りのゴミですら

続きを読む

 先の戦争から、反省と「平和」への願いを新たにする。そのこと自体に全く異論はない。しかし、ここでイメージされる「先の戦争」とは何だろうか。恐らく、空襲で瓦礫と化した都市や焼け出された人びとの姿ではないだろうか。 「先の戦争」をどこから定義づ

続きを読む

 昨年の夏、友人と一緒に徳島の街を訪れたとき、いろいろ思うところがあった。そのときは、八月の終わりだったので、阿波踊りも終わっており、街の雰囲気も落ち着いたものに変わっていた。 徳島駅とその周辺は、駅ビルにデパートが並び、少し大げさにいうと

続きを読む

お盆の過ごし方
2018年08月13日22:21

 お盆の頃は横浜でも、人が少なく感じるのだけれど、都会で暮らす人たちがみんな故郷に行っているようなイメージとは違ってきているのかもしれない。企業でも、夏休みを別にとって、早めに海外などに出かける知人も多かった。それに、一世代、二世代前ならと

続きを読む

「ご当地もの」小説
2018年08月12日13:25

 風呂で本を読むのは、熱中症の懸念があるから入念に行わないといけないけれど、気を散らせるものがないので、その世界に没入できる利点がある。 十年くらい前までは、本といえば新書や選書、たまに専門書なども風呂に持ち込んで読んでいたのだけれど、いつ

続きを読む

 私が子どもの頃、それこそテレビや漫画などではじめて歴史に触れた頃に得た知識と、少なくとも現在の新書レベルのそれとでは、大きな違いがある。例えば、中世の戦いは一騎打ちが基本だったとか、北条早雲や斎藤道三は成り上がり者だったとか、かつてはそう

続きを読む

 毎年、八月の上旬は先の戦争について何か語らなければならないというような、独特な空気がある。もっとも、終戦から73年経ったいま、高齢化が進んで当事者の声もほとんど聞かれなくなった。そのため、扱うテーマも限定されてきているように思われる。 その

続きを読む

 翁長氏を県知事に擁立し、その県政を支えてきたのが「オール沖縄」であった。革新派の政治運動のように捉えられがちだけれど、基地問題について県内保守派も糾合したものであったことは、もっと重視すべきことと考える。 翁長氏自身、那覇市議からスタート

続きを読む

津川雅彦さんと時代劇
2018年08月09日07:47

 年配の人にとっては、銀幕スターの一人として認識されているかもしれないけれど、私にとっては時代劇の人というイメージが強い。「終身名誉徳川家康」というのも、大河ドラマでの活躍が鮮明だからでもある。 『独眼竜政宗』では、勝新太郎演じる豊臣秀吉が

続きを読む

 昨日、横浜に。台風13号が接近しているとのことで、早めに移動する。猛暑の郷里から、横浜に降り立つと肌寒さすら感じる。最高気温も25℃をようやく超えたくらいなのだから、無理もない。 名古屋あたりまでは晴れていたけれど、静岡付近から雲が厚くなり、

続きを読む

立秋 秋の訪れ…?
2018年08月07日13:05

 今日は立秋。暦の上ではもう秋である。連日の猛暑も、暦どおりに収まればありがたいのだけれど、週間予報を眺める限り、西日本に秋の兆しが訪れる気配はない。先月の豪雨から一か月。それから全く雨が降らず、このままの天気が八月いっぱい続くようなことに

続きを読む

8月6日以降の広島
2018年08月06日13:32

 73年前の朝、広島で原爆が投下された。目標とされたのは、広島市内を流れる太田川が分岐するところに架かっていた相生橋で、実際はそこから南東200m付近が爆心地となった。現在、原爆ドームとして知られている建物は、当時、広島県産業奨励館と呼ばれ、大正

続きを読む

 行政区画として府県が設置されるようになったのは、1868年のこと。このとき対象となったのは江戸幕府の天領(直轄領)のみで、未だ藩が併設されていた。それが廃藩置県(1871年)を経て全国に広がり、1889年に3府43県までまとまって、沖縄県の設置を除けば

続きを読む

 いまからちょうど100年前(1918年)の夏、富山県で発生した米騒動は北陸地方から全国に飛び火して、8月には東京や京都、名古屋などの大都市でも大規模な暴動が起きた。背景としては、第一次世界大戦における空前の好景気(大戦景気)によって物価が上がり、

続きを読む

暑さと冷たい抹茶
2018年08月03日18:37

 これだけの猛暑だと、思考力も落ちて「暑い」としかつぶやけなくなっている。郷里でも最高気温が36℃を超えており、明日の予想最高気温も37℃である。西日本が猛暑なら、横浜に逃げればいいじゃないと思っても、そちらも最高気温が36℃。逃げ場がない。 う

続きを読む