mixiユーザー(id:17490937)

2019年01月02日16:20

1324 view

点火時期 3

進角カーブ4を選択しているので BTDC7.5度/1000rpm です。
ネットで調べてみるとツインプラグはBTDC3〜5度/1000rpmぐらいがベストらしいので
4度遅角のBTDC3.5度/1000rpmに調整します。
トリガーローターはエンジンが2回転すると1回転します。
720度→360度 ですからこの目盛りで2度遅角させればクランク角で4度遅角です。

さて、エンジンをかけてみます。
冷間時のかかりは変わりませんがエンジンの回り方が明らかに違います。
軽快に回っている感じです。
以前のようにドチャドチャ回る感じが無いです。
走り出してもエンジンは軽快です。
エンジンが暖まってからもノッキングが起きません。
30kmほど走ってコンビニ休憩してからの再始動。
セルボタンを押した瞬間にエンジンがかかりました。(以前はここでのかかりが悪かった)

現在は紫色のカーブです。
過去の画像で確認してみると以前は黒のカーブとなります。
ATDC7度/1000rpm
実にダイナ2000i標準より14度も遅角させていたわけです。
コレではエンジンのかかりも悪いですね。
燃費も若干向上しました。16.9→17.6km/ℓ


1 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2019年01月>
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

最近の日記

もっと見る