mixiユーザー(id:1040600)

2014年12月07日05:45

29 view

■獺狐余話(115) / 「看板のつけかえ」

●2014年12月07日(日)  もうすぐ夜明け

 ▼もしもし、キツネ・クマゾウ、です。
  オレ、きのおも、寝過ごして、まだ、
  きょうの「『narato's music』 2014.12.07 (No.301)」
  よう、つくってないので、なんで、そうなったか、
  その訳と、ナラトさんのこと、報告しときます。


 ▼きのお、いや、もう、おとといになるのか、
  ナラトさんから、「きみも一緒に、『春との旅』を観ないかね・・?」ちゅうて、
  仲代達矢さんが、爺さん役をやってる「映画」を観るよう、誘われました。

  ナラトさんは、オレが寝ている間、すでに一回、観ていて、二回目、
  観るのに、オレを誘ったようです。


 ▼オレも、「映画」は嫌いじゃないから、「YouTube」で、ときどき、観てます。
  暇なときは、いいのですが、「映画」を観ると、約2時間くらいかかります。
  しかも、パソコンで観るので、パソコンが使えなくなります。

  『narato's music』は、毎日、日替わりで、「音楽」を流す目的で、
  ナラトさんが始めたのですが、オレがナラトさんのかわりに、
  パソコンの入力作業を手伝うようになって、ナラトさんは、自分が
  作業をしないものだから、「あんなのも」「こんなのも」、あったら
  いいな、ちゅうて、『ラジオ版 学問ノススメ』とゆうのをはじめました。


 ▼オレも、人の『話』を聞くのは大好きで、この『ラジオ版 学問ノススメ』は
  気に入ってます。

  で、ナラトさんは、オレに、
  「じゃあ、キツネくん。『ラジオ版 学問ノススメ』も、毎日更新、日替わりメニューで
  やろうよ・・!」、といいます。

  オレも、毎日、放送を聞いて、耳学問したら、少し教養が身につくか、と思うて
  放送をアップしては、毎日、これを聞くのです。

  オレも、近頃は、ホームページづくりも、慣れてきたので、ちょっとずつ
  工夫して、「すぐ聞く!」とか、「リストで見る!」とか、なるべく、使いやすいように
  して、やってます。

  まぁ、それが、仕事の「励み」みたいなもので、いろいろ改良してみようと、
  思っています。


 ▼『narato スペシャル』は、ナラトさんの考えでは、NHKの「ETV特集」みたいな
  番組を、『YouTube』から拾ってきて、アップする、ちゅう計画だったようです。

  ところが、「落語」や「朗読」なんかも、アップして、せっかくアップしたものが
  リンク切れになったりして、いつの間にか、『映画』を連続して、アップするように
  なったんです。


 ▼こうなってくると、『narato's music』とゆう「看板」では、内容と、齟齬(そご)を
  きたして、きておるように、思うんです。

  そこで、オレ、いま、ミクシイの『narato's music』を、『narato's page』に、
  変更しようかと、思うておるんです。

  『音楽掲示板』とゆうリンク先も、『narato's page 案内板』にして、
  『きょうの一曲!』、『きょうの一曲・号外』、『もっと音楽を!』、『BGM ラジオ局
  などの「音楽」関係のサイトと、それ以外の、『ラジオ版 学問ノススメ』や、
  『narato スペシャル』などへ、飛べるものに、変えていく予定です。


    <リンク先>
    ・http://www.geocities.jp/narato/umekomi/new_keijiban/todays_list_2014_12.html
    ・http://www.geocities.jp/narato/umekomi/new_keijiban/gougai_list_01.html
    ・http://www.geocities.jp/narato/umekomi/new_keijiban/more_list_01.html
    ・http://www.geocities.jp/narato/umekomi/new_keijiban/radio_list_01.html
    ・http://www.geocities.jp/narato/umekomi/new_keijiban/gakumon_list_y2011_01.html
    ・http://www.geocities.jp/narato/umekomi/new_keijiban/spe_list_01.html


 ▼そんなことで、オレ、少しずつ、『準備』をしとる、ところです。
  まあ、そんなことで、時間をとられておる、ちゅうのが、現状です。

  それから、ナラトさんのことですが、ようやく、また、部屋の片づけが
  始まって、きょうは、衣装ケース、3個分が空になったようです。

  『本』は、本棚や、本箱に収めれば、片付きますが、それ以外の
  いろんなものが、『衣装ケース』に入っていて、これらは、捨てる・
  捨てない、に始まり、どう「片づけ」たらいいのか、ナラトさんも、
  悩んでいるようです。
  
  まあ、10年かけて、片付いたらいい、奥さんにゆわれているので、
  ゆっくり、やればいいと、オレも、思ってます。

    アルバム『部屋の片づけ


 ▼それと、キャスターのついた『荷台』に、『衣装ケース』を全部、乗せたので、
  どの『衣装ケース』でも、移動して、すぐに引き出せるようになって、
  便利になりました。

  「なに、これ! 『荷台』を8台も買って! 」、とゆうてた奥さんも、
  きのお、部屋を見て、「ふーむ・・・」と、納得したしたような顔をしてました。

  とゆうのも、もう10年ぶり、ぐらいになると思いますが、『開かずの押入れ』が
  やっと、開くようになったのですから・・・」


 ▼きょうは、団地の「大掃除」です。
  また、追って、『narato's music』をアップします。

  では、映画 『春との旅』を貼り付けておきますので、きのおの
  『narato's music』で、観てない人は、ぜひ、ご覧ください。

  『おとうと』、『春との旅』、ともに、家庭や家族の問題です。

  きのお、ナラトさんは、片づけしながら、菅原文太さんの『わたしのグランパ』を
  観ていましたが、『春との旅』も、爺さんの『話』です。


     



  ナラトさんは、いま、自分が『爺さん』であること、
  そして、ナラトさんのお父さんが68歳で亡くなる前、しばらくの間、
  お父さんとナラトさんとの関係を、思い出しながら、しみじみと見た・・・、
  と、ゆうてました。

  
 ▼では、きのおの、『narato's music』を、貼り付けておきます。



●2014年12月06日(土)

◆◆◆◆ 「narato's music」 ◆◆◆◆
           2014.12.06 (No.300)  
 

       フォト

 
   ★★★ ★★★ ★★★ ★★★ ★★★ ★★★
          what's new?
   ★★★ ★★★ ★★★ ★★★ ★★★ ★★★


  ■「音楽掲示板」案内 ―――― 2014/12/06
  ―― " Music is Love in search of a word. " ――――――――――― 
  ムード『きょうの一曲!』掲示板←12/03 new!
  ムードきょうの一曲!(動画)」 次項有(listen) ←12/06 「真夜中のロック・パーティ 」
     「昭和30年代歌謡(連続演奏)」はこちら!  常設 「明日は咲こう花咲こう」スタート
  ムードきょうの一曲!号外」 次項有(sample)←11/29 new!No.25 「Eddie Higgins 特集」 
  ムードもっと音楽を!」←11/28 new!「街は、クリスマス・・・」特集
  ムードBGMチャンネル」 1/2/3/4/5/6/7/8/9/0
     ※「1〜9」は「11ch〜19ch」、 「0ch」は最新の「35ch・チャイコフスキー名曲」
     ※12/3 new! 「BGM リスト」を作成しました。12月分 リスト!
  ――――――――――――――――――――――――――――――――
  ■yahoo案内
   「ホームページ」「naratoブログ」「楢門二樹ブログ」「音楽掲示板」「詩人インデクス
  ――――――――――――――――――――――――――――――――
  ■「音楽ブログ」案内
    ※ 「音楽ブログ(1)」 :楢門二樹ブログ/「きょうの一曲!」12/6 ('14.12.31 No.325まで)
    ※ 「音楽ブログ(2)」 :narato1ブログ/「BGM / ラジオ局」
    ※ 「音楽ブログ(3)」 :キツネのブログ/「次の一曲!(候補曲)」
  ――――――――――――――――――――――――――――――――
  ■「narato スペシャル」案内
    ※ 「narato スペシャル」 : '14.12.06   (第14回)
      映画 小林政広(監督) 『 春との旅 』  ←12/6 更新しました! 
    ※作品紹介: 「
小林政広(監督) 『 春との旅 』
  ――――――――――――――――――――――――――――――――
  ■サイト紹介:「ラジオ版 学問ノススメ」案内  毎日更新  New !
    ※ 上田紀行(文化人類学者) : 第28回 [2011/07/10放送]
      
フォト

           「この放送をすぐ聞く!」次項有  「全放送リスト(すぐ聞く!)を見る」
           ※プロフィール: 「上田 紀行(うえだ のりゆき)
  ――――――――――――――――――――――――――――――――
 
   ★★★ ★★★ ★★★ ★★★ ★★★ ★★★ ★★★ ★★★ ★★★

    ―― サイト紹介 ――  毎日更新 new!
     「narato スペシャル」(リストを見る) から  

   ★★★ ★★★ ★★★ ★★★ ★★★ ★★★ ★★★ ★★★ ★★★

     
             

   歓迎光臨!   「 narato スペシャル」(リストを見る) 」
          ※リストの「タイトル」をクリックすると、アップした動画ページが開きます!
  ――――――――――――――――――――――――――――――――

 

1 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する