mixiユーザー(id:12784286)

2014年11月02日19:27

12 view

【散策】 旧東海道保土ヶ谷宿を歩く

秋も深まった11月最初の日曜日は、昨日の雨も上がったので、東海道四番目の宿場である保土ヶ谷宿を、旧東海道に沿って歩くことにした。

相鉄天王町駅で降りて、帷子川から始めることにする。天王町駅のすぐ近くの公園に旧帷子橋跡があるが、現在ここに川は流れていない。帷子川は河川改修されて天王町駅の神奈川宿側を流れている。さて、今井川にほぼ沿って旧東海道を歩き始める。平成の現在の街道沿いは住宅や商店などが並ぶが、よく見ていくと史跡はところどころにある。まずは香象院という寺だが、門にある巨大なお釜が目に付く。ここには保土ヶ谷宿最大の寺子屋があったという。そのすぐ近くにあるのが天徳院だ。運慶作の地蔵菩薩像が本尊であるが、今日は拝まなかった。

少し歩くと旧今井川に架っていた中之橋跡がある。今は今井川はほぼ真っ直ぐ流れているが、改修前は曲がりくねっており保土ヶ谷宿の東西を川が隔てていたのだ。今は橋があったことを示す案内板のみが立っている。この中之橋跡から見えるのが遍照寺だが、外から見ると、近代的な涅槃堂の建物に仁王像が二体いるのが目に付く。

さらに歩いていくと、分岐路がある。左の広い道を行くとJR保土ヶ谷駅だが、旧東海道は右のやや狭い道だ。ようやく旧街道らしくなる。少し歩くと狭いながらも賑やかな場所があった。ごうど市と呼ばれる市である。ちょっと休憩して、ここで売っていた「ごうど蕎麦」を軽くいただく。ここは助郷会所跡だそうだが、説明看板の文章が分かりにくいなと思っていたら、それを察したのか、蕎麦屋の人(実は地元のガイド)が詳しく説明してくれた。参勤交代の際に宿場に大名が泊まるにあたり、必要な人馬を提供する周辺の村が助郷で、現在の横浜市の約半分ほどが保土ヶ谷宿の助郷村であったという。それらが集まるのが助郷会所だ。すぐ近くに問屋場があり、問屋場が助郷からの人馬を取り仕切る。分かりやすい説明で感じのいい人で、こういう人に出会うとうれしくなる。問屋場跡は案内板が立っているだけだった。

少し行くと、左に分岐する道のところに石碑が建っている。金沢横丁の道標だ。左に行くと金沢鎌倉道である。今日はそちらには行かず、旧東海道を真っ直ぐ進む。JR東海道線の踏切を渡ると国道1号線に合流する。この合流点にあるのが本陣跡だ。保土ヶ谷宿の本陣は代々苅部家がつとめたという。現在も門や土蔵が残っていて当時を偲ばせる。ここからしばらくは宿場の中心ともいえる旅籠通りだ。江戸時代の旅籠も現在はマンションなどになっているが、本金子屋跡は当時の雰囲気を伝えて残っている。

旅籠通りから少し行くと一里塚跡がある。現在あるのは後年復元されたものである。一里塚から仙人橋を渡ると外川神社がある。日本武尊を祭神とする神社だが、子供の虫封じに効き目のある仙人様と呼ばれる神社であるという。

仙人橋を渡り旧東海道に戻る。ここで道が左右に分かれるが、国道1号線と分かれて、やや狭い右の道が旧東海道だ。本陣を営む苅部家が開山したという樹源寺がある。身延山久遠寺の末寺であるという。その少し先にあるのが帝釈天だ。小さな祠がひっそりと建っている。この帝釈天の下にもかつて旧元町橋があったという。今井川がそこを流れていたのだ。もちろん今は橋があったことを示す案内板しかない。現在の元町橋はもう少し先にあり、この橋で今井川を渡る。再び分岐路があり真っ直ぐ行くと国道1号線に合流するが、旧東海道は右に曲がっていく。

右に入るといきなりの急坂だ。この急坂がしばらく続く。東海道の最初の難所として知られる権太坂である。正月の大学駅伝で有名な権太坂は国道1号線の方だが、こちらの旧東海道の方がはるかにきつい坂である。かなり高台に登っているのが分かり、時々眺めの良いところもある。権太坂の名前の由来は諸説あるようだが、旅人に坂の名前を訊かれた地元の老人が、自分の名前を訊かれたのかと勘違いして「権太じゃ」と答えたからだという説がある。こういう一見うそ臭い説ほど意外と真実かもしれない。

坂道を登り切ったところが境木の町だ。ここに境木立場跡や境木地蔵尊がある。立場とは、急坂を登り詰めた所にある休憩所であり、数軒の茶屋があったという。現在も一部建物が残っている。地蔵尊は道中の安全を祈願する参拝者が多く訪れたという。境木という地名は、武蔵と相模の国境であることに由来する。ここに武相国境を示すモニュメントが建っている。ここまでが武蔵国で、保土ヶ谷宿もここまでである。

横断歩道を渡り相模国に入ると、突然強い風が吹いてきた。国境を越えた瞬間に気候が変わったようで、あまりの出来過ぎの変化に驚いた。本日はここまでにして、あと1kmほど歩いてJR東戸塚駅に向かった。
2 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2014年11月>
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30