mixiユーザー(id:1040600)

2014年03月07日22:50

30 view

■春浅く・・

●2014年03月07日 (金)  曇り

 ▼きょう妻は、職場の4人の友人と遊びに
  行くといって出かけた。

  帰ってきて「どうだった? 楽しかった?」
  と聞く。

  どこに行き、何をして、どう楽しかったか、
  それを知りたいワケではない。
  
  妻が出かけ、そして出かけた分、楽しかった、という
  そういうことであれば、それでいいので、
  だいたい、そうやって
  妻が帰ってきたとき、玄関で尋ねる。

  もし、楽しくなかったら・・?
  それじゃ、今度出かけたときは
  楽しいように・・・、
  と、思うくらいの事だ。


 ▼妻が出かけて、私はイイモトくんに
  電話した。

  電話すると、前借りた「本」を返さないといけないし・・
  寄ろうかと思ったりしていたのだけれど、あんまりお邪魔するのも、
  と思って・・、と言う。

  だったら、うちの奥さん出かけているし、いま暇だったら
  来たら・・、と答えた。

  かぼちゃの炊いたのがあり、家で漬けたきゅうりがあり、
  ほうれん草とベーコンの炒めた朝の残りがあり、
  それと、がんもどきもあった。

  まあ、これで、一杯いけるか、という算段だった。


 ▼がんもどきに入ったぎんなんなんか、これはうまいと言って
  イイモトくんは、食べながら、
  先日、いわしの煮付けを作ったそうで、これが不味くて、
  食えぬ代物に仕上がった、という話を私にした。

  で、私は、いわしのはらわたは取ったか、聞くと
  取らなかったという。

  で、また、調味料は、味付けは・・・、と聞いたら
  ブイヨンを入れたと言う。

  私は、いわしのはらわたの苦みとブイヨンと醤油で味付けした
  煮付けの味を想像してみて、口の中が、もわっとしてきて、
  吐き気を催しそうになった。
  

 ▼それでも、細かく聞くと、ちゃんとしようがを刻んで入れて
  大根をいっしょに煮付けるような工夫もしている。

  いわしの煮付けに大根は、まあ好き好きだけど、あんまり
  取り合わせとしてはよくない。
  大根は、いったん下ゆでして(これもしなかったと言う)、
  豚のバラ肉なんかと一緒に炊いたら旨い、と教えた。

  また、味付けだが、聞くと、煮汁が白っぽかったという。

  醤油を節約したのだという。これにも唖然とした。

  年金暮らしとは言え、食事療法で塩分ひかえめでもなければ、
  どーして醤油なんか、節約するの、と私は言った。

  醤油と砂糖と酒少々、次第に煮詰まってくるから、
  途中で味見して・・・、とまた教える。

  教えるだけでなく、また、こんど、イイモトくんの家に行って
  実地指導することにした。


 ▼妻は、帰りにコープに寄って、いかなごを買って
  きていた。

  今年は、2月28日から「いかなご漁」が解禁になった。
  また、どの家からも「くぎ煮」を作る醤油の煮詰まる匂いが
  するシーズンがきた。

  我が家は「くぎ煮」を作らない。いただくばっかりだ。
  くぎ煮の佃煮もうまいが、いかなごは、この春先だけに食べられる
  釜揚げのいかなごが、うまい。

  酢醤油で食う。

  そして、イイモトくんのことを報告し、
  「こんど行って、大根炊いてくるわ!」
  と妻に言うた。

フォト

フォト

フォト


 ▼備忘:蛇足とタイトル

  きょうは、2つ「フクシマ」の番組を見た。
  ひとつは、「ニュース9」で、避難区域の解除があっても
  帰るにも帰れない仮設住宅のお年寄りたち。
  もうひとつは、ドキュメンタリーで、大熊町の立ち入り禁止区域で
  町にかえるために奮闘する「じいさん」の話。

 
  きょうのタイトルは『「パンセ」 と 吉本隆明』だったが、
  最初の書き出しで、長引いて、こんな話になった。


1 10

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する