mixiユーザー(id:1040600)

2013年08月14日20:35

73 view

■『海』

●2013年08月14日 (水)  晴れ

 ▼子供たちが、まだ小学生だったころ、
  その3人を連れて、私は淡路の慶野松原へ
  海水浴に行った。

  なぜだか、覚えていないが、そのとき
  妻は一緒でなかったように思う。

  母は1982年12月に亡くなったから、1970年生まれの長男が
  小学生だとすれば、まだ淡路に墓はなかった。

  夏休みで、宮崎に帰省せず、
  替りに淡路に行ったのかもしれない。


  焼けつくような日で、私も少し泳いだが、
  ほとんど岸から、子供らが泳いだり、波打ちぎわで遊ぶのを
  見守っていた。


  妻がいない分、わたしは長時間、じっと子供たちを見ることになり、
  ときどき、淡い水色の空と、白い雲と、遠い水平線の海を見ていた。

  暑い日差しにもかかわらず、空は乳白色にぼんやり霞む感じで、
  秋空を思わせた。



 ▼自分が小学生のころ、宮崎に引っ越してきて、
  夏休みに淡路に帰省できなくて、友達がおじいさんと
  おばあさんのところに行くのに、いっしょに付いて行った
  ことがある。

  市内からバスに乗り、青島から更に南に下った、海端の家で
  道路から浜の方に歩いてすぐの所にあった。


  友達と、友達の妹と、私の3人は海に向かった。

  お盆近くの海は波が出てくるので、用心するように
  注意されたと思う。

  浅いところで泳いで、はしゃいだ。


  家に帰ると、サボテンの実が出された。
  鼻にクンと来るような、独特の甘みのある果実だった。

  蚊帳をつって3人で寝たが、
  夜は一晩中、砂浜に寄せる波の音が聞こえていた。
  波の音を聞きながら、夏休みが終わり、もうすぐ秋が来るように
  思った。


 ▼「松原遠く、消ゆるところ、白帆の影は、浮かぶ」という唱歌の
  一番は、「見よ、昼の海。見よ、昼の海。」で終わり、
  二番は、「見よ、夜の海。見よ、夜の海。」で終わる。


  作詞・作曲は不詳とされるこの文部省唱歌『海』は、昼と夜の
  海を対比させて、「日本の国土の美しさ」を子供たち教えるために、
  大正二年(1913年)、『尋常小学唱歌 第五学年用』として発表され
  という。

  いつ、この歌を覚えたのか、もう覚えていない。

  しかし、『海』は私に、お盆のころの過去の「海」を思い出させ、
  その「海」の昼と夜の対比は、いつしか移り行く「季節」の変わり目も
  私に感じさせるようになった。



       文部省唱歌『海』  ※映像は「全画面表示」(枠マークの右端アイコン)で




 ▼追伸
  無坂さんへ

  四万十市で41度の「観測史上最高気温」を観測した日、神戸でも
  35度を超える日が3日続きました。

  その日、ベランダに洗濯物を取りに行って、熱風の風とは違う
  もうひとつの風があり、横尾山から高取山へかけての稜線の空の
  色に、「秋」を見つけました。


  
  ―― " Music is Love in search of a word. " ――――――――――― 
  ムード音楽掲示板
  ムードきょうの一曲! 次項有
  ムードきょうの一曲!号外次項有
  ムード「BGMチャンネル」 1/2/3/4/5
  ――――――――――――――――――――――――――――――――
  ■yahoo案内
   「what's new」「yahooブログ」「ジオログ」「 音楽掲示板」「詩人インデクス
  ――――――――――――――――――――――――――――――――


1 3

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する