mixiユーザー(id:1040600)

2013年01月12日00:57

23 view

■騒ぐ

●2013年01月12日(金)  晴れ

 ▼きょうは職場で、ちょっとした事件があった。
  ちょっとした事件であるが、影響は大きかった。

  400戸ほどの住宅が夜8時ころから
  水が出なくなった。完全に一滴の水も出なくなった。

  全戸の水が、再び出るようになったのは、
  夜中の2時を回るころだ。

 ▼水が出なくなったのは、ほんの些細な
  ミスが原因だった。

  きのう、そこでは年1回の「貯水槽清掃」を行った。
  作業が終わって、業者が、市の水道管から貯水槽への
  バルブを、もとにもどして「開く」のを忘れたためだ。

  水道本管の「元栓」を「開」にするのを「閉」にしてしまった。


 ▼管理会社には100本を超す電話がかかってきた。
  市の公社にも、水道局にも、苦情の電話がかかってきた。

  水が止まった夜の8時ごろから、
  水が出るようになった後の翌日の
  朝の8時か9時ごろまで、ずっと
  電話がかかってきた。

  全部で何本の電話がかかり、
  何人の人が「断水」のことで
  怒ったり、謝ったりしたのか、
  よくは知らないが、
  今朝、出勤すると
  そういう「大騒動」があった。

 ▼こういう「事故」が起きた場合、
  大騒ぎする人がいる。

  妙に活気づくのだ。
  それは、住民に限ったことではない。
  上司にも、その上の公社にもいる。

  問題を大きくして、騒ぎ立てて
  自分の活躍する場所を広げる。

 ▼しかし、これも慣れっこだから、職場では
  誰も文句は言わない。

  管理組合・自治会の理事長や会長と、
  そして公社の担当と協議し、「謝罪文」を
  作成し、それぞれの言う通り字句・文言を
  書きなおし、不在住戸用には封筒も用意し、
  折りたたんで入れた。

  謝罪文を作って、住民にお詫びに行こうとしたら、
  なるべく、在宅しているときに伺うべきだ、
  という声の大きい人の意見で、
  夕方6時を待って、伺うことになった。

  私たちは、内心、夕方6時から全戸訪問の終わる
  夜の9時ごろの「家庭」を想像した。
  「夕食の準備、食事、家族団欒、入浴」
  そんな時間帯、チャイムを鳴らして
  わざわざ収まった問題を掘り起こしにいく・・。


  3チームに分かれ、400軒を戸別訪問し、
  お詫びする。
  公社から言われたように、市の指定の「ごみ回収袋」も
  お詫びの印でもっていく。

  業者と管理会社が手分けして
  謝罪にいく。
  公社は来ない。


 ▼そんなことに、職場の誰もが
  またか、と思うだけで
  何の文句もいわなかった。

  皆が思ったのは、
  「タケちゃんマン」と呼んでいる
  当の業者の、作業をした彼のことだった。

  みんな、小さな声で
  「タケちゃんマン、大丈夫だろうか?」
  と心配した。


1 5

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する