mixiユーザー(id:1040600)

2012年11月03日22:47

539 view

■今朝の冬

●2012年11月03日(土)  晴れ

 ▼昨日は、よく晴れた。

  昼休みに喫茶店を出て、いつもの交差点で
  青空を見上げると、黄色に黒い縞のある
  ミツバチが飛んでいる。

  青い空にミツバチが
  くっきりと見える。
  ミツバチは、私が目を動かすと
  いっしょに動く。

 ▼帰って、その話を妻にした。
  そして、目薬を差して様子を見た。

  蚊が飛ぶ話は、よく聞く。
  しかし、黄色のミツバチが飛ぶのは
  聞いたことがない。

 ▼「蚊の飛ぶ話」とは、次のような眼の病気である。

   目の前を ≪蚊や糸くず、ゴミ≫ のような「浮遊物」が
   飛んでいるように見えませんか?
   この浮遊物の形は、糸状だったり、粟粒のようだったり、
   丸い輪のようだったりします。
   また、半透明だったり、黒い粒のような色をしています。

   視線を動かすと、一緒に移動してきます。
   瞬きをしたり、目を洗ったり、こすっても
   一向に消えることはありません。

   数も1個だけでなく、多いときは数十個の場合もあり、
   特に明るいところでははっきりと見えます。
   一度気にし出すと、気になって仕方がありません。
   こうした目の病気を『飛蚊症』といいます。

 ▼「飛蚊症(ひぶんしょう)は、目の疾患のひとつ、あるいは症状のひとつ。
  眼科分野では遭遇する頻度の高い症状である。

  目の内部を満たす硝子体が混濁することによっておこる。
  硝子体混濁の原因には、次の3つがある。

    1.生理的飛蚊症(病的ではないもので生来のものであることが多い)
    2.後部硝子体剥離(病的ではないもので、加齢・強度近視・打撲などによるもの)
    3.その他(網膜裂孔、網膜剥離、硝子体出血、ぶどう膜炎などの病的なもの)

  強度近視の眼は飛蚊症になりやすいと言われている」

  

 ▼「あんた、あした土曜日だけど、やってる病院あるんじゃない?」

  「う〜ん」と私は生返事をする。

  ミツバチは、私が仕事に夢中になっているときは
  視界から消えており、一息ついたときに現れる。
  夕方、職場を出る頃には、蜜蜂は姿を変え、「ぞうり虫」になっていた。
  それは右目の上奥にいて、半透明のアメ―バー様で
  私の眼球の動きに合わせて動く。

  くっきりとした「黄色のミツバチ」は、現れない。
  私は、ちょっと安心した。



 ▼土曜日、きょうも、よく晴れた。

  景色は、「秋」をすっ飛ばし
  「冬」になる気配だ。

  きのうからパッチをはいた。
  7日は「立冬」である。

  私の「10年連用日記」は、2005年から2014年までであるが
  「11月7日」のページを開くと、2007年と2011年の2回を
  除けば、あとの8年はいずれも「立冬」としてある。

  暖かい穏やかな日もあれば、木枯らし1号が吹く日もある。
  そんな今ごろの日に、「立冬」はやってくる。


 ▼山田太一の脚本で、笠智衆が主演したドラマに『3部作』と呼ばれる
  作品がある。

  『ながらえば』(1982年)、『冬構え』(1985年)、『今朝の秋』(1987年)の3本である。
  「老い」や「死」をテーマにしたものだが、どの作品も切々とせまるものがあり、
  泣けてくる。

  晩年の緒方拳は、笠智衆を理想としたのだそうだが、人が生き、老いていく姿を
  笠智衆は「自分が演技でするのでなく、そこに存在すること」で、「役」と「本人」の区別が
  つかぬほど自然に演じている。

 ▼「今朝秋や見入る鏡に親の顔   村上鬼城」
  「冬来れば母の手織りの紺深し  細見綾子」

  「今朝秋」とは、立秋の日の朝のことで「今朝の秋」ともいう。
  「冬来る」「冬に入る」は、「立冬」のこと。
  どちらの句も、季節の変わり目の思いや心象である。

  ドラマ『今朝の秋』を見てから、ずっとあとになって、
  私は『歳時記』で、「今朝の秋」「今朝の冬」が、「立秋」や「立冬」の
  朝であることを知った。

  こんどの火曜日、6日は年休である。
  視界をひょいひょい飛んでいる「ぞうり虫」といっしょに
  私は、眼科に行こうと思っている。

     
フォト

                 『今朝の秋』の一場面

0 2

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する