mixiユーザー(id:1040600)

2012年10月23日22:39

484 view

■老愁ハ葉ノ如ク (2)

●2012年10月23日(火)  雨

 ▼宮崎の町は、こじんまりとして、分かりやすかった。
 
  国鉄・宮崎駅前から、まっすぐ西へ向かう大きな道路が「高千穂通り」で、
  高千穂通りは、宮崎市の中央を南北に走る「橘通り」の6丁目と交差した。

  交差点はロータリーになっていて、このロータリーをそのまま、まだ西に
  行くと、現「宮崎大橋」の架かる大淀川に出た。
  川の向こうは、生目村の方へ続く。

 ▼いまの橘通りの「3丁目」が、かつての「6丁目」に当たり、丁目が半分になった。
  ロータリーのあった当時の「6丁目」には、「橘百貨店」と「山形屋」の2つの
  デパートがあった。
  「山形屋」は、私が宮崎に引っ越した頃に、橘通り1丁目から6丁目に移ってきた。
  宮崎の町の賑わいが、5丁目、6丁目と北の方へ移動してきたのだ。
  
 ▼大淀川は、高千穂通りの西端「宮崎大橋」から南下し、「高松橋」の下を流れ、
  中洲のある鶴の島あたりで、ほぼ直角に東へ曲がって、「橘橋」で橘通りと交差する。
  橘通り1丁目は「橘橋」の北詰で、川を挟んで、橋の南側が「大淀地区」である。
  国鉄・南宮崎駅のある大淀地区は、東京や大阪からの急行列車のターミナル駅で、
  むかしは栄えていたが、私が引っ越したころには、もう寂びれた感じだった。

  橘橋から東の河口の方を望むと、台風で流され橋桁だけが残っている木造橋と、
  日豊線の鉄橋が見えた。


 ▼淡路から東京へ、東京からまた淡路。 そして今度は宮崎へ。
  小学4年で3回目の転校生になった私は、どこか風来坊のような感じで、
  宮崎の町を、東京のときと同じように物珍しくあちこち歩きまわった。

  橘通り2丁目の交差点を東に5、6分歩いたところに宮崎小学校があった。

  小学校の東正門の前あたりだったと思うが、県警があった。
  そこに職員宿舎が併設されていて、柔道場やテニスグランドもあった。
  お父さんが警官だったのだろう、大津山くんと道場で相撲をとったり、
  テニスをした。

 ▼東正門のちょっと南に、下駄屋の山崎君の家があり、学校の北側には
  太田さんの家があった。

  西の通用口から出ると、勧業銀行があり、北隣は県立図書館が角っこにあった。
  図書館の前が県庁で、ここから橘通り2丁目に行く途中に公会堂があり、
  松本くんの家があった。

 ▼橘通り2丁目から3丁目かけて、塩田くんの金物店があり、3丁目角の
  食料品店「ミシロ」を西へ折れて、アーケードを通って行くと園田さんの
  時計屋があった。
  アーケードは「大成座通り」といい、(大成銀座だったかな)、突きあたりが
  映画館「大成座」だ。山西くんの「玉寿し」は大成座の前にあった。

  大成座のところから北へ、2本の道があり、それが「西橘通り」と「黒迫通り」で、
  ふたつの道が交わる大成座前の三角地は空き地で、私たちは「原っぱ」と呼んでいた。
  原っぱには、夜店や青空市がたった。
  
 ▼「原っぱ」から西橘通りの方を北にしばらく進むと、左側に肉屋、右側に看板屋が
  あった。
  よく見ると看板屋の横手に細い露地があり、入っていくと『どんぐり』という
  大衆食堂や、『ふみ』という小料理屋が、軒と軒とをくっつけあって並んで
  いた。

  露地の先は『ライオン市場』に続いていて、路地の一番奥の、市場の魚屋の手前に
  間口一軒半もない『一の字』という飲み屋があった。
  そこが私の家だった。

  幅1メーターちょっとの露地の真ん中は、溝になっており、ドブ板で覆われいていたが、
  いま思うと、滝田ゆうの絵に出てくるような光景だったと気づく。

          
フォト

                滝田ゆう『昭和ながれ唄』から

4 6

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する