mixiユーザー(id:1040600)

2012年06月18日19:59

12 view

■女は凄か

 ●2012年06月18日 (月)  曇り

 ▼蒸し暑い。
  職場は節電でエアコンはつけない。
  冷房も除湿もなく、室内の扇風機は湿った空気を
  かきまわしているだけで、外に出た方が涼しい。

  こんなときは、家に帰って、
  焼酎のロックに限る。
  もちろん、ピールがあれば「こんなときは、ビールに限る」だし、
  ウィスキーがあれば、「ロックはウィスキーに限る」となるわけで、
  結局、何でもいいのである。

  まだ「夏」の手前の「梅雨」ではあるが、帰宅して、
  ランニングを脱ぎ、パンツ一枚になって
  カラカラと氷の音が鳴るグラスを傾け、冷えた焼酎が 
  ごくりと喉元を通過するとき、
  「よくぞ男にうまれけり」とは、言うべきか。

 ▼先日の土曜日、夜9時からNHKで
  『永久の泉』というドラマをやっていた。
  藤原新也『コスモスの影にはいつも誰かがかくれている』の
  「尾瀬に死す」が原作だそうだ。

  ドラマでは熊本が舞台。
  余命4カ月の妻を阿蘇山中で殺害した容疑で、仕立屋の夫・倉本(小日向文世)が
  逮捕される。その男の弁護を依頼された還暦過ぎの国選弁護人の山内(寺尾聡)。

  倉本は妻を殺したと自供しているが、山内は、倉本の夫婦の関係を調べてみると
  二人には子供はいないが、夫婦仲はとてもよく、倉本には妻を殺す動機が見つからない。

  倉本の自供に疑問を感じた山内は、娘の百合(鈴木杏)とその恋人の寺部(山本耕史)と
  ともに阿蘇山へ行き、事件当日の夫婦の足取りを追う。
  山道を歩きながら、死を直前にした妻と、それに向かい合わねばならぬ夫の
  二人の姿を思い浮かべる。
  やがて、山内は「倉本は妻を殺していない」と確信する。

  それは、妻に先立たれた山内自身の過去とも、二重写しになってくる。

 ▼毎日JP「視聴室:永遠の泉」は、
  「水を効果的に使った映像や阿蘇の風景が、静謐(せいひつ)な空気感を
   漂わせ、美しいドラマに仕上がった」
  と評している。

  仕立屋の妻・芳子を演じた奥貫薫が、大袈裟でなく、よかった。
  NHKらしい「佳作」である。

  TVのチャンネル権は妻にあるのだが、この日は二人で
  これを観た。
  描かれているのは、死にゆく妻と、先立たれる夫である。

  ティッシュを目頭にあてながら、
  「あんた、心配せんでもええよ。あたし絶対、あんたより長生きするから!」
  「反対に、先に死んだら、化けて出てくるから・・」と、妻は言う。
  女は元気である。

 ▼ところで、ドラマでは、山内の妻・雅江(田中美佐子)が亡くなったとき、
  娘の百合が、「家のことやお母さんのことほっといて、どうして
  お母さんの体の具合が悪いことに、気づかなかったの」
  と、父の山内をなじる場面がある。

  そして、事件が解決し、検事になった娘に、山内はこんな話をする。

  それは、妻が癌を発病してからのことで、妻は久しく戻っていない
  実家の天草で、親戚の通夜があり、それに夫婦二人して行った。

  そのときのことだ。妻は、自分の死を覚悟していて、山内に
  「ありがとう」といった。


  「あんとき、母さん、ありがとうって言うたとさ」
  「言いたいことも言わんで、黙って尽くしてくれて、しかも、ありがとうって」
  「その言葉を思い出して救われたとよ」
  「死んでからも支えてくれる言葉を残していってくれるなんて、
   凄かなぁ女は」


4 6

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する