mixiユーザー(id:797017)

2018年09月12日09:29

88 view

よっしゃ!手応えあり♪

今年の春から赴任した市街地ド・真ん中の学校。
この学校に赴任して以来,やることなすことあり得ないほど上手くいく。
完全不登校で安否確認すら出来なかった子とやり取りが出来るようになったり,
普通では「コレ,無理だろ」って思えることがすんなり行く。

何だろうな?もちろん全てが何もかも上手くいっているわけじゃありません。
って,それは人間相手の仕事ですから至極当然だと思っています。
しかし,前任校では正直身贔屓かもしれませんがかなり頑張ったと思います。
特に精神的に行き詰まった子たちへの指導や配慮と保護者対応。

けど,そんなモノは全く報われるはずもなく,邪魔者のように去りました。
こっちに来てから何かが違う。何だろう?凄く上手くいく。

今年入学以来,名うての問題児として上がってきた子が居ます。
その子はルールは守らない,反抗的で云うことを聞かない。
場合によっては暴言を吐いて周囲の大人たちを怒らせる問題児中の問題児!
その子との初コンタクトは美術の授業のあとのこと。

自分からスケッチブックを見せて「僕の絵,どうですか?」と。
さすがにわざわざ見せにに来るだけあって凄く丁寧に描いてありました。
「頑張って描いたね」と褒めながら「この絵はな,もう少しデカく描きな。そしたらもっと良くなる」
そういうと「有り難う御座いました♪」と笑顔で教室に帰りました。
以来,美術の時間の態度というか,私への態度はずっと素直で一生懸命。

一学期も終わりのある日その子の作品をどうしても作品展へ出したくて声をかけました。
「お前の作品,放課後に仕上げに来ないか」というと「はい,解りました!」と即答。
そして絵が仕上がる頃また声をかけてみる「お前さあ,美術部に入らないか?」
するとまた「はい!」と即答!この子,サッカー部員なんです。少しでも考えるか?
あるいは断るかと思ったら間髪を入れず即答したのにビックリ!
サッカー部自体はやる気が無く指導者も困っていたという話は聞いていました。

その子にとっては苦痛だったんでしょうね。で,夏休みの直前に美術部に入部。
夏休み中に描いた作品は私が以前から美術部用に準備していた船の画像。
陸に上がった廃船の画像を絵に描いて出品することにしました。
地元では結構名の通った南日本ジュニア美術展という作品展に出品。

今朝方,出勤してきた学年主任が「先生,○君が新聞に載ってましたよ見ましたか?」と。
慌てて事務室に行っても新聞がない!教頭が持って行ったとのこと。
新聞が事務室に返って来て改めて確認し,母親にメールで連絡しました。
その後,教頭から嬉しそうに新聞のコピーを貰いました♪

ただ,作品展に出品し,入選しただけなんですが,やはり日頃からあり得ない行動の子。
問題児中の問題児が作品展に入選して名前が掲載される!というのは前代未聞でしょう。
自分にとっては絵の大好きな中学生が一生懸命頑張って描いた絵を出品して
それが新聞に載っただけ・・・なんですが。やはり周囲の喜びは相当なモノです。
いや,何かやったことがこんなにも簡単に大々的に評価として現れるなんて・・・

理屈では大したことはないんだと解っちゃ居るんですが,自分以外の先生たちには
アレはきっと魔法のように感じられるんでしょうね。ただ,その喜びだけでも良かった!
常に叱られ怒鳴らる事しかなかった子が表彰されるのはどんな職員も嬉しいはず。
何だか凄く嬉しい朝の出来事でした♪
4 2

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2018年09月>
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

最近の日記