mixiユーザー(id:12784286)

2016年08月20日22:36

1624 view

【散策】 鶴川で トォーッ!

今日は実家のある町田市鶴川に行った。

午前中はゲリラ豪雨だったが、午後には雨も上がり太陽が出てきたので、近くをぶらぶらと歩いてみることにした。最近は鶴川駅と実家の間ばかりで、あまり寄道はしないのだが、今日は少し歩いてみたのだ。もともとずっと住んでいたところだし、周囲の様子はよく知っているはずだが、すっかり変わってしまったところも多い。

鶴川駅から実家に向かう途中にあるのが、鶴川団地東と書かれたこの分岐路。「仮面ライダー」ファンには「聖地」のような場所だ。ここを本郷猛がオートバイで走行するシーンがあるのだが、その撮影中に、演じる藤岡弘氏が事故に会い大怪我をした場所である。そのため、急遽、一文字隼人による「ライダー2号」を登場させることになり、結果的に人気番組になって、現在もなお続くシリーズにつながったといえるのだ。

フォト


ここで、8月14日の日記を思い出す。
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1954793230&owner_id=12784286

鶴川には「仮面ライダー」のロケ地が結構あるので、そこを巡ってみようと思ったのである。しかし、外に出ると、なんだか空が怪しくなり、突然雨が降ったと思うと、また太陽が出てきたり、どうも変な天気だ。しかし続行。

先ほどの分岐路から団地の横を抜けて行くとすぐにあったのが「お化けマンション」だ。基礎工事まで完了していたが、土地の所有権をめぐり裁判になり、さらに工事自体も問題があることが判明し、工事は中止となったが、裁判が結審するまで現状保持が必要なため、そのまま残されていたのである。そのため、地元では「お化けマンション」と呼ばれ、「仮面ライダー」にも何度か登場するし、他の番組でも使われることが多かった。現在は市が買い取り、すべて取り壊され、「能ヶ谷きつねくぼ緑地」という公園になっている。

フォト


「仮面ライダー」では、「蜂女」や「コブラ男」の回などに登場する。当時の様子はこんな感じ。(「怪異!蜂女」の回で、ルリ子が誘導されて入っていくシーン。)

フォト


この「蜂女」が、人間を拉致するのに使った眼鏡を売っていた「影村めがね店」が、鶴川セントラル商店街の中にある。現在は、「こもれび」というマッサージ店になっているようだ。(当時は実際は眼鏡屋ではなく、貴金属店だったような気がするが、やや記憶が曖昧。)

フォト


ルリ子を救出するために、本郷猛が「これほど大掛かりで悪魔的なことを行う奴はショッカー一味以外にない」とオートバイを走らすのがここである。映像にも「二木の菓子」の看板が映っているので分かりやすい。また、ここにある「ホビーショップ・サンケイ」(当時は三景玩具店)も、「かまきり男」の回でルリ子が前を歩いている。屋根の上でかまきり男が覗いているのだ。このおもちゃ屋では、小学生の頃よくプラモデルを買ったが、今の店内はちょっと寂しいような気がした。

フォト


さて、鶴川セントラル商店街から西側に少し行くと、忘れてはいけない、立花藤兵衛の経営する「スナック・アミーゴ」がある。実際は「ひまわり美容室」で、看板だけ変えて「スナック・アミーゴ」にしていた。「ひまわり」は閉店したようだが、建物はそのまま残っている!

フォト


その「アミーゴ」の向かいにある惣菜屋の「寿屋」も健在だ。「コブラ男」の回で映る。当時とあまり変わっていないようだ。コンビニ・チェーンにも組み込まれず、そのまま残っているとは思わなかった。この店のすぐ近くに鶴川第四小学校がある。(私が出たのは第三小学校。前述の「お化けマンション」のすぐ近く。)

フォト


実家から徒歩10分圏内に「仮面ライダー」のロケ地がこれだけある。地元の人なら、あそこだとすぐに分かる場所だ。こういうこともあって、「仮面ライダー」はよく見ていたのである。

「仮面ライダー」を見ていない人にはなんのことやらという話だが、見ていた人には分かるだろうか。
0 4

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2016年08月>
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031