mixiユーザー(id:1040600)

2012年06月02日14:19

8 view

■六月

●2012年06月02日(土) 晴れ

 ▼全国健康保険協会というところから、
  「あなたは、高額療養費の自己負担限度額の適用が受けられます」
  という通知が届いた。

  去年1月に入院して、そのとき支払った金額が、自己負担限度額を
  超えているので、申請すれば払い過ぎ分が払い戻されるというのである。

  取るのは有無を言わせないが、払い戻すのは「申請主義」で、知らなければ
  制度の恩恵に浴することはない・・。
  2000年会の仲間で、免税・節税、支給・助成など、「申請主義」のこんな「制度」に
  詳しい奴がいる。集まると、その知識を披歴し、講釈を垂れる。

 ▼いやだナーと思う。
  知る知らないで、当然のように、不公正が罷り通る制度・・。
  それにしても、1年半近くたって今ごろ、どうして
  こんな通知が届いたのか、よくわからない。

  「もし、戻ってきたら、あんたに半分あげる」と言っていた
  払い戻しが、おととい銀行に振り込まれた。
  「あなたって、大好き!」、妻はそう言って
  そのおカネで、さっき、三宮の美容室に出かけていった。

 ▼きょうになって、カレンダーをめくった。
  六月、
  ああ、今年も終わったようなものだなぁ、と
  私は思う。

  1週間を2・1・2のリズムで暮らすようになって、
  私は完璧と思える程、1週間という長さを身につけた。
  妻は笑うけれど、事実、火曜日の夜になると、
  「あしたは中日、あとは下り半分の木・金だけ・・」と、
  1週間は終わった気分になる。

  1年も、かくして六月を迎え、
  今年も終わったような気分になる。

 ▼家では「本」を読まないが、昼休みと帰りに喫茶店で「本」を読む。
  気の向いた「本」を、暇つぶしに読むので、何を読んだのかも、
  読んで面白かった「本」の題名も、著者名も忘れてしまう。

  いま読んでいるのは、内田樹・釈徹宗『いきなりはじめる仏教入門』と
  『はじめたばかりの浄土真宗』。
  若い、いま人気の知性による仏教解説である。

  「脱構築」「物語」「ベクトル」「シンクレティズム」「モノシイズム」・・
  次々に、ハイカラ用語を駆使して、自らの頭脳のクールなことを見せびらかして
  くれる。

 ▼実際、「もう終わってしまっているんだ」という感じの我が身にとっては、
  これも、また、「楽しみの暇つぶし」に読むことができる。

  この「本」に、「六波羅蜜」のことが書いてあった。
  読んでも、すぐ忘れる私なので、ちょっとメモする。

  「波羅蜜」とは、此岸から彼岸へ行くための方法という意味で、
  次の六つを「六波羅蜜」というらしい。

   1.布施波羅蜜
   2.持戒波羅蜜
   3.忍辱波羅蜜
   4.精進波羅蜜
   5.禅定波羅蜜
   6.智慧波羅蜜

  「布施」「持戒」「忍辱」「精進」「禅定」「智慧」の六つである。

 ▼解説はやめるが、面白かったのは「布施」である。
  「布施」とは、自分のものだと思って、ぐっと握りしめているその手を
  そっと離すトレーニングだという。
  そうやって自らの「執着」から離れることに、慣れる練習をすることだそうだ。

  しかし、「布施」はなかなか難しい。
  施したことによって、感謝されることを期待すると、それは「布施」ではない。
  布施を相手がどう思おうと、また施した金品をどう使おうと、何の
  こだわりもなく行なうのが「布施」らしい。

  その話を妻にしたら、
  「そんなの常識でしょ。
   うちなんか、毎月、ムスメの所に布施しているわ」
  という。

  ところで、きょう妻に渡したおカネ、あれも「お布施」?


0 7

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する