mixiユーザー(id:797017)

2018年06月23日17:40

102 view

こうなる運命って奴でしょうか?

今の家,元々は偶然出会った目に付いた家があったことから・・・
はじめは黒板塀の変わったデザインの家を見て夫婦で「良いよね」
次第にあちこちで見かけるというか気付き始めていきなり配布されたカタログ。

職場宛てで他の殆どの同僚は見もせず捨ててましたが,見た事のある家。
ん!と思って内容を見て行くと気になってたあの家も載っている!
持ち帰り妻に見せ展示場に直接訪問したら一発で気に入りました。

もうそれからは土地探し。そして新聞広告の不動産屋に連絡して下見に。
広告の土地はとてもじゃないけど住みたくなれる土地じゃなかった。
ついでに見せて貰ったうちの一つが今の土地。よくある引っ掛け商法にあります。

けど,それを充分理解した上で「此処が良い!」と決めました。決定はほぼ即断。
1000万円以上もする土地を購入するのに決めるのが早過ぎ!と母から「馬鹿じゃない!」
最初はすぐに罵倒されたほど決断が早かったですね。

土地購入の借入金も共済からの貸し付けが500万円までになる直前。
事務官が今週中なら1500万円まで借りられるよ,と教えてくれました。
こうやって建てた今の家。住んでみると実に都合が良い♪
何か此処に住むために用意されてたんじゃないか?って気分に今でもなります。

しかし,定年を控えたここ最近では,住宅ローンの支払いが気になって来る。
退職金で残金を支払うつもりだったのがつい先日,遠方に住む弟妹に会って来た妻が
「弟が言うのよ。ローンの残りはそのまま払い続けて借家に住んでいるつもりでいれば。」って。
最初は利子が増えるだけじゃんって思ったけど,良く考えたらその方が良いかな。

今の勤務校にも調子良く勤めているけど来年度まで何だよなぁ…といつも思ってました。
ふと,定年後は再雇用でそのまま残留し数年間働けば納得できるな。
定年を迎えてもローンは残して必要な出費に備えた方が遥かにゆとりがあるか。
う〜ん,ちょっとした発想の転換でしたが,これで何だか凄く気が楽になった♪

今の愛車を手放すつもりは全く無く,とはいえOHする費用もない。
けど,そういうやり方なら退職金のごく一部で大規模整備が出来るじゃないか!
すると気が楽になった♪どころか凄く楽しくなって来ました。
何事も何かの突破口ってあるもんなんだなと。

今はそういう発想で行こうかと考え始めています。

5 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2018年06月>
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930

最近の日記