mixiユーザー(id:797017)

2018年01月17日05:22

303 view

もっと以前から出来てたら良かったのに・・・

■中学部活「平日2時間、週休2日」 スポーツ庁が指針案
(朝日新聞デジタル - 01月16日 20:42)
http://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=168&from=diary&id=4945879

こういうのっていつも現場の負担だけで黙殺されて来たんだよな。
部活動の時間って競技によってもかなり違うんだけど,そういうのが全く入ってない。
たとえば陸上は短時間で効率の良い練習が出来るから休日でも2時間もあれば充分。

ところがバレー,サッカー,野球となると話は違ってくるんだよね。
どうしてもキャッチボールやパスワークなどの基礎練習は絶対に外せないし,
セットプレイの練習とかも入れたくなる。そうすると試合形式練習も必要と。

専門の知識や指導力がある人が顧問なら大して問題は無くやれることも
こと,素人がやるとなるとかなり厳しいんだよね。
しかもそういう学校だと他にサポートする先生なんて全く居ないから一人で引っ被る。

生徒だけでなく,長い練習時間って顧問にも大きな負担になるんだけど
そういうのは世間的に一切考慮されていないのが現状なんです。
「顧問なんだから当たり前」って考えてるのが殆どで大会でも勝ち上がれないと大変!
「なんで勝てないんだ!?」って不平不満をぶちまけられるなんてごく普通だし。

選手起用にも文句を言ってくるモンペも彼方此方に存在するし。
剣道を担当した養護教諭があまりのクレームに心身症になって退職した例もあるよ。
顧問は外部指導者が付いてくれるのが普通ならこんなクソみたいな負担はなくなるけどね。
そういう事情の学校に限ってそんな存在はないもんです。

充分な指導を受けたい生徒もいるだろうけど,効率良く指導できる指導者が居て
それで初めて出来る事なんじゃないかと思うなあ。
気持ちの良い部活動ばかりじゃないんだよね・・・

4 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2018年01月>
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031   

最近の日記