mixiユーザー(id:12784286)

2016年12月22日21:50

875 view

【音楽】 ブルックナーマニア度チェック

1.ブルックナーの交響曲は全曲、全楽章ごとに主題の区別ができる。
2.ブルックナーの音楽を録音したCDを100枚以上持っている。
3.ブルックナーの交響曲の版ごとの違いがすべてわかる。
4.ブルックナーの曲がプログラムにある演奏会に年20回は行く。
5.交響曲は形式の明快さよりも、よいフレーズの繰り返しと多彩な和声の工夫をこそ聴きたい。
6.音楽さえよければ作曲家の外見は全く問題ではない。
7.交響曲第3番初演、と聞くと涙が止まらない。
8.エドゥアルド・ハンスリックを一生の敵と考えている。
9.ブルックナーの弟子の名前を5人以上言える。
   (「不機嫌な姫とブルックナー団」(高原英理著)より引用)

私の場合は、明確に当てはまるのは問6くらいだ。ブルックナーの曲を聴くのは好きだが、いわゆる「ブルオタ」には程遠いようだ。

問1は、これさえも実は怪しい。後半の番号なら大体分かるが、前半の番号はやや曖昧。
問2は、ブルックナーのCDは30枚くらいしか持っていない。
問3は、正直よく分からない。聴けばなんとなく違うなと思うくらい。
問4は、せいぜい年に数回。まったく行かない年もある。
問5は、いろいろな曲を聴きたいと思っているので、どちらがということはない。
問6は、前述のとおり。
問7は、どうでもよい。
問8は、どうでもよい。
問9は、マーラーとフランツ・シュミットとハンス・ロットと...、あと誰?

みなさんはいかがでしょう。

今日は暖かい夜。この記事を書きながら、ただいま、ブルックナーの交響曲第7番を、ブロムシュテット指揮ドレスデン・シュターツカペレで聴いている。

0 8

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2016年12月>
    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031