mixiユーザー(id:1040600)

2012年06月11日19:56

27 view

■朝のテンション

●2012年06月11日(月) 晴れのち曇り

 ▼「なんで朝から、猫の芸当の動画なんか、見せられなあかんねん!」
  公憤ではない。私憤である。

  「あんた、そんなこと言うたら民放見てください、言われるだけやで!」
  そんなのは、百も承知だ。

  「大の大人が、キャーとか、ワァーとか、取ってつけたような
   はしゃぎように、恥ずかしさや自己嫌悪を感じないのかねー」

  番組編成で、新しく始まったNHKの7時台のニュースへの
  私の悪態である。

 ▼でも、私のように感じる人はいないのだろうか。
  NHKの、番組チェックするスタッフに、そんな
  センス・美意識の人はいないのだろうか。

  朝はテンションを上げる必要がある。
  声も高めに、話題も明るいものを・・。
  それも充分、納得する。

  しかし、7時台のニュースで、なぜ「動画」なのか、
  そして、アナウンサー同士で、なぜ、ああも、はしゃぐ
  必要があるのか。

  「あんた、そんなこと言ってたら”キレル老人”って笑われるよ」
  もちろん、私はキレテないし、「自分様」でもない。

 ▼「クヮミサァ〜、クヮミサァ〜。次は、ミナトガァークーェン、ミナトガァークーェン」
  「上沢」の次の駅、「湊川公園」で私は地下鉄を降りる。

  今朝は、この車掌だった。
  各人各様で、車掌はわざと発音を不明瞭にし、ウグイスの鳴き比べでも
  あるまいに、ヘンな節をつけて駅名をアナウンスする。

  これも、ずっと不愉快なことだ。
  目くじら立てることではないけど・・。

  でも、市営地下鉄の経営者は、こんなバラバラで
  聞き取りがたいアナウンスを何とも
  思わないのだろうか。

 ▼月曜日の朝。
  地上に出ると、クスノキが光を浴びて
  キラキラ輝く。
  緑は深く、濃くなっている。油を注いだように
  白く反射している。

  淡路にも行ってきた。
  ニュースのことも、地下鉄のアナウンスのことも、
  どうでもいいことだ。

  職場に向かって歩きはじめると
  私の、朝のテンションは上がっていく。


2 8

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する